100gの栄養素含有量
おいしい時期
- ⑥⑦⑧⑨月
解説
- 加熱しても壊れにくいビタミンCやカリウムが豊富
- 油調理で栄養価が損なわれないので炒め物料理がよく合う
- 独特の苦み成分は「モモルデシン」
- モモルデシンは食欲増進、肝機能を高める、血糖値を下げる効果があります
- 苦みの強さは外見からは見分けられない
- 緑色が深い物の方が味が良い
- 苦みは水溶性なので塩もみして熱湯をかければ抜ける
食べ合わせ
- 老化防止=サーモン、うなぎ
- 美肌効果=大豆
保存方法
- 新聞紙にくるみ野菜室
- 硬めに塩ゆでして冷凍可能
主な品種群
- 白ゴーヤ
- なめらかゴーヤ
- ミニ
レシピ
- ゴーヤチャンプルー
- ゴーヤの佃煮
- ゴーヤの生姜焼き
- ゴーヤチップス
栄養素含有量(100g当たり)
ゴーヤ(生)
エネルギー | 17kcal |
タンパク質 | 1.0g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 3.9g |
ビタミンA | 17㎍ |
ビタミンD | ー |
ビタミンE | 0.8mg |
ビタミンK | 41㎍ |
ビタミンB1 | 0.05mg |
ビタミンB2 | 0.07mg |
ビタミンB6 | 0.06mg |
ビタミンB12 | ー |
ビタミンC | 76mg |
ナイアシン | 0.3mg |
葉酸 | 72㎍ |
パントテン酸 | 0.37mg |
ビオチン | 0.5㎍ |
ナトリウム | 1mg |
カリウム | 260mg |
カルシウム | 14mg |
マグネシウム | 14mg |
リン | 31mg |
鉄 | 0.4mg |
亜鉛 | 0.2mg |
銅 | 0.05mg |
マンガン | 0.1mg |
ヨウ素 | 1㎍ |
セレン | ー |
クロム | 1㎍ |
モリブデン | 7㎍ |
食物繊維 | 2.6g |