100gの栄養素含有量
おいしい時期
- ①②③④⑤⑧⑨⑩⑪⑫月
解説
- 日本ではあまり目立たない食材ですが、東南アジアでは高級魚
- 基本的には漁獲して、泥抜きをする
- クセがない白身で熱を通しても硬く締まらない
- 最近では近畿大が鰻に近づけた鯰の養殖に成功した
地方名
- アカナマズ
- ナマダ
- ニセンギョウ
- チンコロ
仲間
- アメリカナマズ
- チャー
- バサ
レシピ
- 鯰の天ぷら
- 鯰のかば焼き
- 鯰のフライ
- 鯰のムニエル
- 鯰の刺身
栄養素含有量(100g当たり)
鯰(生)
エネルギー | 159kcal |
タンパク質 | 18.4g |
脂質 | 8.6g |
炭水化物 | ー |
ビタミンA | 7㎍ |
ビタミンD | 4.0㎍ |
ビタミンE | 6.3mg |
ビタミンK | ー |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.1mg |
ビタミンB6 | 0.16mg |
ビタミンB12 | 2.3㎍ |
ビタミンC | ー |
ナイアシン | 1.8mg |
葉酸 | 10㎍ |
パントテン酸 | 0.81mg |
ビオチン | ー |
ナトリウム | 46mg |
カリウム | 320mg |
カルシウム | 18mg |
マグネシウム | 23mg |
リン | 170mg |
鉄 | 0.4mg |
亜鉛 | 0.6mg |
銅 | 0.03mg |
マンガン | 0.02mg |
ヨウ素 | ー |
セレン | ー |
クロム | ー |
モリブデン | ー |
食物繊維 | ー |