1,特徴
- コレステロールは体内(肝臓)で合成される脂質
- 一部は食事からも取り入れています
- 食事から摂取するコレステロールは15~20%
- 残りの85~80%は体内合成される
- 悪玉コレステロール=体内へコレステロールを運ぶ
- 善玉コレステロール=余分なコレステロールの回収
2,働き
- 脳神経や筋肉の働き
- 細胞膜やホルモンの生成に不可欠
- 脂肪の消化吸収を助ける胆汁酸を作る
3,欠乏症
- 細胞膜や血管が弱くなり免疫力が低下
- 脳出血
- 動物性たんぱく質の摂取不足
- 高齢者では、低栄養になる可能性
4,過剰症
- 動脈硬化の原因
- 心筋梗塞
- 肥満
5,コレステロールを多く含む食材
- 卵黄
- 魚卵
- いか
- 豚肉
- うなぎ
6,コレステロールについてまとめ
- 善玉と悪玉があるが良い悪いというわけではない
- 善玉=体内へコレステロールを運ぶ
- 悪玉=余分なコレステロールの回収
- 食事で摂取=約20%
- 体内で生成=約80%