100gの栄養素含有量
おいしい時期
- ①②⑩⑪⑫月
解説
- 関西では評価が高く、関東では評価が低い
- ボラの卵巣の塩漬けして干したものを「からすみ」という
- ハク(2~3cm)スバシリ(~10cm)オボコ(5~18cm)イナ(10~25cm)トド(50cm~)と呼ばれる
- 大きいほど脂がのっていることが多い
- 内臓に泥が噛んでいることがある
- 皮は厚く、骨は硬い
- 透明感がある白身で時間がたつと白っぽくなる
地方名
- イセゴイ
- クロメ
- ナヨシ
- ミョウギチ
- アシノミ
目利き
- 黒っぽく張りのあるものが新鮮
- ウロコがきれいに並んでいるものが新鮮
仲間
- 目奈陀(メナダ)
レシピ
- カラスミ
- ボラの刺身、すし
- ボラの洗い
- ボラの竜田揚げ
- ボラの鍋
栄養素含有量(100g当たり)
ボラ(生)
エネルギー | 128kcal |
タンパク質 | 19.2g |
脂質 | 5.0g |
炭水化物 | 0.1g |
ビタミンA | ー |
ビタミンD | 10㎍ |
ビタミンE | 1.6mg |
ビタミンK | ー |
ビタミンB1 | 0.16mg |
ビタミンB2 | 0.26mg |
ビタミンB6 | 0.43mg |
ビタミンB12 | 4.7㎍ |
ビタミンC | 1mg |
ナイアシン | 4.5mg |
葉酸 | 4㎍ |
パントテン酸 | 0.66mg |
ビオチン | ー |
ナトリウム | 87mg |
カリウム | 330mg |
カルシウム | 17mg |
マグネシウム | 24mg |
リン | 170mg |
鉄 | 0.7mg |
亜鉛 | 0.5mg |
銅 | 0.06mg |
マンガン | 0.01mg |
ヨウ素 | ー |
セレン | ー |
クロム | ー |
モリブデン | ー |
食物繊維 | ー |