100gの栄養素含有量
おいしい時期
- ⑨⑩⑪月
解説
- 春に産卵し夏に栄養を溜めるので旬は秋
- 「鍋壊し」=鰍の汁&鰍の鍋
鍋をかき回し、壊してしまうほどおいしい事が由来 - 川に生息するものと海に生息するものがいる
- 川に生息するものは養殖もおこなわれている
- 鮮度が落ちやすいので早めの下処理をする
地方名
- ゴリ
- ヤマノカミ
- ハゼ
- アブラコ
- ビンガ
目利き
- 目が澄んでエラが鮮紅色のもの
- 活〆の触ってかたいもの
仲間
- 棘鰍(トゲカジカ)
レシピ
- 鰍の味噌汁
- 鰍の刺身、すし
- 鰍の鍋
- 鰍のから揚げ
- 鰍の煮つけ
栄養素含有量(100g当たり)
鰍(生)
エネルギー | 111kcal |
タンパク質 | 15g |
脂質 | 5.0g |
炭水化物 | 0.2g |
ビタミンA | 180㎍ |
ビタミンD | 3.0㎍ |
ビタミンE | 1.3mg |
ビタミンK | 1㎍ |
ビタミンB1 | 0.07mg |
ビタミンB2 | 0.38mg |
ビタミンB6 | 0.08mg |
ビタミンB12 | 28.2㎍ |
ビタミンC | 1mg |
ナイアシン | 1.5mg |
葉酸 | 15㎍ |
パントテン酸 | 0.54mg |
ビオチン | ー |
ナトリウム | 110mg |
カリウム | 260mg |
カルシウム | 520mg |
マグネシウム | 31mg |
リン | 400mg |
鉄 | 2.8mg |
亜鉛 | 1.7mg |
銅 | 0.15mg |
マンガン | 0.31mg |
ヨウ素 | ー |
セレン | ー |
クロム | ー |
モリブデン | ー |
食物繊維 | ー |