100gの栄養素含有量
おいしい時期
いわな
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*数字をクリックで各月の歳時記を表示します
魚介類の解説
- 漢字で「日光岩魚」「日光岩穴魚」とも書く
- 「岩穴魚」でいわなと読む
- 渓流釣りのターゲットとして人気(渓流魚の中で最も大きくなる)
- 養殖も盛んに行われ、スーパーなどにも並ぶ
- 比較的安価で売られている
- 薄い赤色の身でしっかりしている
- 味噌と相性が良い
- 川魚独特の臭みがなく、淡白で味が良い
地方名
- キリクチ
- イモナ
目利き
- 目が澄んでいるものが新鮮
- 体表の斑紋がくっきりしているものが良い
仲間
- アメマス
- ヤマトイワナ
- エゾイワナ
レシピ
- 塩焼き
- ムニエル
- 刺身
- カルパッチョ
食品成分表
可食部100g当たり
いわな(生)
エネルギー | 114kcal |
タンパク質 | 19.0g |
脂質 | 3.6g |
炭水化物 | 0.1g |
ビタミンA | 2㎍ |
ビタミンD | 5.0㎍ |
ビタミンE | 1.6mg |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.09mg |
ビタミンB2 | 0.12mg |
ビタミンB6 | 0.21mg |
ビタミンB12 | 4.2㎍ |
ビタミンC | – |
ナイアシン | 6.6mg |
葉酸 | 5㎍ |
パントテン酸 | 0.68mg |
ビオチン | – |
ナトリウム | 49mg |
カリウム | 380mg |
カルシウム | 39mg |
マグネシウム | 29mg |
リン | 260mg |
鉄 | 0.3mg |
亜鉛 | 0.8mg |
銅 | 0.04mg |
マンガン | 0.02mg |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | – |
食物繊維 | – |
*ビタミンAはβ-カロテンの含有量を示します →詳しくはビタミンAの説明へ *ビタミンEはトコフェロールαを示します →詳しくはビタミンEの説明へ