鮒 ふな(Crucian carp)


100gの栄養素含有量

おいしい時期

ふな

*数字をクリックで各月の歳時記を表示します

 

魚介類の解説

  • 淡水魚で流れが緩やかな河川や湖沼に生息する
  • 産卵期は4~6月で雑食性
  • 流通が少なく、安価
  • 寄生虫(肝吸虫)がいるので生食は避ける
  • 鱗は薄く大きく骨は柔らかい
  • 鱗は取らずに焼いたり煮たりする
  • クセのない白身だが、場所によっては泥臭い

 

地方名

  • ヒラブナ
  • ヒワラ
  • ガンゾ
  • シンバエ
  • アブラナ
  • マツカワ
  • サコ

 

目利き

  • 原則的に生きているもの
  • 死んでいるものは避ける

 

レシピ

  • 鮒寿司
  • 甘露煮
  • 焼き物
  • 煮物
  • 揚げ物

食品成分表

可食部100g当たり

ふな(生)

エネルギー101kcal
タンパク質18.2g
脂質2.5g
炭水化物0.1g
ビタミンA
ビタミンD4.0㎍
ビタミンE1.5mg
ビタミンK
ビタミンB10.55mg
ビタミンB20.14mg
ビタミンB60.11mg
ビタミンB125.5㎍
ビタミンC1mg
ナイアシン2.3mg
葉酸14㎍
パントテン酸0.69mg
ビオチン
ナトリウム30mg
カリウム340mg
カルシウム100mg
マグネシウム23mg
リン160mg
1.5mg
亜鉛1.9mg
0.04mg
マンガン0.02mg
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
食物繊維
*ビタミンAはβ-カロテンの含有量を示します
   →詳しくはビタミンAの説明へ
*ビタミンEはトコフェロールαを示します
   →詳しくはビタミンEの説明へ

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用