100gの栄養素含有量
おいしい時期
ひじき
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*数字をクリックで各月の歳時記を表示します
魚介類の解説
- 約8割が韓国・中国産で2割が国産
- 国産は100%天然物
- 「芽ひじき」「姫ひじき」は葉の部分を指す
- 「長ひじき」「茎ひじき」は茎の部分を指す
- 「生ひじき」は乾燥させてから戻したもの
- 乾燥➡蒸し煮➡乾燥➡出荷という工程で加工される
- 鉄釜で茹でられたものは鉄分が多い
- ステンレス釜で茹でられているものは鉄分が少ない
- 蒸し煮の場合は鉄分含有量は変わらない
目利き
- よく乾燥しているものが良い
- 大きさの揃ったものが良い
- 艶があるものが良い
- 生ひじきは色が鮮やかで葉先までしおれていないものが良い
レシピ
- 煮物
- 炊き込みご飯
- ハンバーグ
- サラダ
食品成分表
可食部100g当たり
ひじき(茹で)ステンレス釜
エネルギー | 10kcal |
タンパク質 | 0.7g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 3.4g |
ビタミンA | 330㎍ |
ビタミンD | – |
ビタミンE | 0.4mg |
ビタミンK | 40㎍ |
ビタミンB1 | – |
ビタミンB2 | – |
ビタミンB6 | – |
ビタミンB12 | – |
ビタミンC | – |
ナイアシン | – |
葉酸 | 1㎍ |
パントテン酸 | – |
ビオチン | 0.7㎍ |
ナトリウム | 52mg |
カリウム | 160mg |
カルシウム | 96mg |
マグネシウム | 37mg |
リン | 2mg |
鉄 | 0.3mg |
亜鉛 | 0.1mg |
銅 | 0.01mg |
マンガン | 0.06mg |
ヨウ素 | 960㎍ |
セレン | – |
クロム | 1㎍ |
モリブデン | 1㎍ |
食物繊維 | 3.7g |
*ビタミンAはβ-カロテンの含有量を示します →詳しくはビタミンAの説明へ *ビタミンEはトコフェロールαを示します →詳しくはビタミンEの説明へ
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用