100gの栄養素含有量
おいしい時期
もろこ
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*数字をクリックで各月の歳時記を表示します
魚介類の解説
- 淡水魚で湖沼に生息している(琵琶湖特産)
- 産卵期は3~7月
- 琵琶湖周辺や京都などで高価取引されている
- 骨が柔らかく身は柔らかい
- 頭から丸ごと食べられる
- 白身でクセがなく、独特の風味がある
地方名
- イノコリモロコ
- カスケ
- ゴマモロコ
- シヨオゲンモロコ
- シラバイ
- ムギハエ
- ヤナギモロコ
目利き
- 身に張りがあるものを選ぶ
- 銀色に輝いているものが新鮮
レシピ
- 焼き物
- 揚げ物
- 煮物
- 南蛮漬け
食品成分表
可食部100g当たり
ほんもろこ(生)
エネルギー | 113kcal |
タンパク質 | 17.5g |
脂質 | 4.1g |
炭水化物 | 0.1g |
ビタミンA | – |
ビタミンD | 5.0㎍ |
ビタミンE | 2.9mg |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.03mg |
ビタミンB2 | 0.2mg |
ビタミンB6 | 0.13mg |
ビタミンB12 | 9.0㎍ |
ビタミンC | 2mg |
ナイアシン | 2.5mg |
葉酸 | 37㎍ |
パントテン酸 | 0.37mg |
ビオチン | – |
ナトリウム | 86mg |
カリウム | 320mg |
カルシウム | 850mg |
マグネシウム | 39mg |
リン | 640mg |
鉄 | 1.3mg |
亜鉛 | 3.4mg |
銅 | 0.07mg |
マンガン | 0.21mg |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | – |
食物繊維 | – |
*ビタミンAはβ-カロテンの含有量を示します →詳しくはビタミンAの説明へ *ビタミンEはトコフェロールαを示します →詳しくはビタミンEの説明へ
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用