4月の主な行事
日本では新年度、新学期の時期で入社式や入学式が行われる。3月と同様に慌ただしい月である。
冬の光景から春の光景に変わっていき、過ごしやすい時期。
4月上旬には桜が満開になります。その他の草木も新芽を出し始めます。
行事 | 日付 | 食 |
花祭り | 8日 | 甘茶 |
春土用入り | 17日 | |
花見 | 11日 | 花見団子 |
4月の野菜・果実
春大根 | 新馬鈴薯 | 新牛蒡 | 人参 |
茗荷竹 | 新玉葱 | 長芋 | |
筍 | 孟宗竹 | 破竹 | 蕗 |
独活 | 山独活 | 軟白独活 | 陸鹿尾菜 |
楤の芽 | 嫁菜 | 高菜 | 芥子菜 |
杉菜 | 明日葉 | 浅葱 | クレソン |
蓬 | 薇 | 蕨 | 花山葵 |
芹 | 田芹 | 屈み | 土筆 |
絹さや | 莢豌豆 | 野蒜 | 香菜 |
木の芽 | 花山椒 | 天然三つ葉 | 根三つ葉 |
白瓜 | 春甘藍 | 萵苣 | 和蘭芹 |
豌豆豆 | グリンピース | 御多福豆 | 空豆 |
エリンギ | 椎茸 | 作茸 | シャンピニオン |
酢橘 | |||
苺 | 夏蜜柑 | ネーブル | 三宝柑 |
八朔 |
4月の魚介類
釦海老 | 富山海老 | 甘海老 | 芝海老 | |
川海老 | 桜海老 | 蝦蛄 | ||
毛蟹 | 鱈場蟹 | 花咲蟹 | ||
甲烏賊 | 墨烏賊 | 紋甲烏賊 | 花烏賊 | |
障泥烏賊 | 蛍烏賊 | 槍烏賊 | 飯蛸 | |
花見鯛 | 桜鯛 | 赤魚鯛 | 糸撚鯛 | |
鱚 | 鮎魚女 | 白愚痴 | 石持 | |
鮃 | 虎魚 | 縞鯵 | 鯵 | |
眼張 | 細魚 | 鰆 | 鰊 | |
浜飛魚 | 春トビ | 飛魚 | 初鰹 | |
笠子 | 叺 | 赤叺 | 玉筋魚 | |
稚鮎 | 桜鱒 | 山女魚 | 天魚 | |
鱒 | 岩魚 | 鮒 | 鯰 | |
浅利 | 蛤 | 青柳 | 鳥貝 | |
赤貝 | 北寄貝 | 貝 | 栄螺 | |
帆立貝柱 | 常節 | |||
石蓴 | 数の子 | 若布 | 鹿尾菜 |
4月の草木茶
岩根絞椿 | 碇草 | 掛鯛草 | 卯月梅 |
しゃが | しじみ花 | 仙台萩 | いがふう |
山梨 | かじいちご | 一八 | 一輪草 |
二輪草 | 玉富士 | まるめろ | 烏木蓮 |
しで桜 | 牡丹 | ちり椿 | 花ずおう |
大桜 | 花梨 | 海どう | 花いかだ |
春菊 | 一人静 | 木蓮 | 延齢草 |
乙女椿 | おきな草 | 山桜 | みつまた |
庭梅 | 山吹 | すずらん | 芍薬 |
都わすれ | 乙女百合 | つくばね | 皐月梅 |
桜 | 雪桝柳 | 銀柳 | 黒柳 |
むしかり | 藤辛夷 | 椿の類 | 桃もも |
姥桜 | 三輪草 | 山梨 | しらん |
白山吹 | 石楠花 | えりぼ花 | 雁金草 |
牡丹 |
4月の季語・古称
卯月 | 卯花月 | 清和月 | 花残月 |
純陽 | 余月 | 得鳥羽月 | 夏初月 |
乾月 | 正陽月 | 陰月 | 巳月 |
乏月 | 灌仏会 | 花会式 | 鐘供養 |
花見 | 観桜 | 野遊び | 摘草 |
踏青 | 磯遊 | 磯菜摘 | 潮干狩 |
朧月夜 | 忘れ霜 | 佐保姫 | 菜種梅雨 |
花筏 | 花吹雪 | 花車 | 清明 |
穀雨 | 甘茶 | 花ぐもり | 花冷え |
新風駘蕩 | 春眠 | 春陽 | 陽炎 |
入学式 | 入社式 |
その他の月