4月(卯月)April


 

4月の主な行事

日本では新年度、新学期の時期で入社式や入学式が行われる。3月と同様に慌ただしい月である。
冬の光景から春の光景に変わっていき、過ごしやすい時期。
4月上旬には桜が満開になります。その他の草木も新芽を出し始めます。

行事日付
花祭りはなまつり8日甘茶あまちゃ
春土用入りはるどよういり17日
花見はなみ11日花見団子はなみだんご

 

4月の野菜・果実

春大根はるだいこん新馬鈴薯しんばれいしょ新牛蒡しんごぼう人参にんじん
茗荷竹みょうがたけ新玉葱しんたまねぎ長芋ながいも
たけのこ孟宗竹もうそうだけ破竹はちくふき
独活うど山独活やまうど軟白独活なんぱくうど陸鹿尾菜おかひじき
楤の芽たらのめ嫁菜よめな高菜たかな芥子菜からしな
杉菜すぎな明日葉あしたば浅葱あさつき クレソン
よもぎぜんまいわらび花山葵はなわさび
せり田芹たぜり屈みこごみ土筆つくし
絹さやきぬさや莢豌豆さやえんどう野蒜のびる香菜パクチー
木の芽きのめ花山椒はなざんしょう天然三つ葉てんねんみつば根三つ葉ねみつば
白瓜しろうり春甘藍はるキャベツ萵苣レタス和蘭芹パセリ
豌豆豆えんどうまめグリンピース御多福豆おたふくまめ空豆そらまめ
エリンギ椎茸しいたけ作茸マッシュルームシャンピニオン
酢橘すだち
いちご夏蜜柑なつみかんネーブル三宝柑さんほうかん
八朔はっさく


4月の魚介類

 

釦海老ぼたんえび富山海老とやまえび甘海老あまえび芝海老しばえび
川海老かわえび桜海老さくらえび蝦蛄しゃこ
毛蟹けがに鱈場蟹たらばがに花咲蟹はなさきがに
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか花烏賊はないか
障泥烏賊あおりいか蛍烏賊ほたるいか槍烏賊やりいか飯蛸いいだこ
花見鯛はなみだい桜鯛さくらだい赤魚鯛あこうだい糸撚鯛いとよりだい
きす鮎魚女あいなめ白愚痴しろぐち石持いしもち
ひらめ虎魚おこぜ縞鯵しまあじあじ
眼張めばる細魚さよりさわらにしん
浜飛魚はまとびうお春トビはるとび飛魚とびうお初鰹はつがつお
笠子かさごかます赤叺あかかます玉筋魚いかなご
稚鮎ちあゆ桜鱒さくらます山女魚やまめ天魚あまご
ます岩魚いわなふななまず
浅利あさりはまぐり青柳あおやぎ鳥貝とりがい
赤貝あかがい北寄貝ほっきがいバイ栄螺さざえ
帆立貝柱ほたてかいばしら常節とこぶし
石蓴あおさ数の子かずのこ若布わかめ鹿尾菜ひじき



4月の草木茶

岩根絞椿いわねしぼりつばき碇草いかりそう掛鯛草かけだいそう卯月梅うつきうめ
しゃがしじみ花仙台萩せんだいはぎいがふう
山梨やまなしかじいちご一八いちはつ一輪草いちりんそう
二輪草にりんそう玉富士たまふじまるめろ烏木蓮からすもくれん
しで桜しでざくら牡丹ぼたんちり椿ちりつばき花ずおうはなずおう
大桜おおざくら花梨かりん海どうかいどう花いかだはないかだ
春菊しゅんぎく一人静ひとりしずか木蓮もくれん延齢草えんれいそう
乙女椿おとめつばきおきな草おきなそう山桜やまざくら みつまた
庭梅にわうめ山吹やまぶきすずらん芍薬しゃくやく
都わすれみやこわすれ乙女百合おとめゆりつくばね皐月梅さつきうめ
さくら雪桝柳銀柳ぎんりゅう黒柳くろやなぎ
むしかり藤辛夷ふじこぶし椿の類つばきのたぐい 桃もも
姥桜うばさくら三輪草さんりんそう山梨やまなししらん
白山吹しろやまぶき石楠花しゃくなげえりぼ花えりぼはな雁金草かりがねそう
牡丹ぼたん

 

4月の季語・古称

 卯月うづき卯花月うのはなづき清和月せいわづき花残月はなのこりづき
純陽じゅんよう余月よげつ得鳥羽月えとりはづき夏初月なつはづき
乾月けんげつ正陽月せいようづき陰月いんげつ巳月しげつ
乏月ぼうげつ灌仏会かんぶつえ花会式しはなえしき鐘供養かねくよう
花見はなみ観桜かんおう野遊びのあそび摘草つみくさ
踏青とうせい磯遊しいそあそび磯菜摘いそなつみ潮干狩しおひがり
朧月夜おぼろつきよ忘れ霜わすれじも佐保姫さほひめ菜種梅雨なたねづゆ
花筏はないかだ花吹雪はなふぶき花車はなぐるま清明せいめい
穀雨こくう甘茶あまちゃ花ぐもりはなぐもり花冷えはなびえ
新風駘蕩しんぷうたいとう春眠しゅんみん春陽しゅんよう陽炎かげろう
入学式にゅうがくしき入社式にゅうしゃしき


その他の月

【美食市】阿部助次作 日本一受賞コシヒカリ
かにまみれ
カット野菜宅配 イエコック