5月 (皐月)May


 

5月の主な行事

春の後半に当たる月。心地よい風と若葉の緑が目立つ爽やかな月で月初めにはゴールデンウィークがあり、人の流れが多い。5月の紫外線はかなり強く注意が必要です。沖縄(早ければ九州も)は梅雨入りする。
こどもの日(こいのぼり)や母の日(カーネーション)などがある。
最近ではこの時期に運動会を実施することが増えています。

行事日付
春土用明けはるどようあけ3日ごろ
端午の節句たんごのせっく5日ちまき 柏餅
立夏りっか6日ごろ
小満しょうまん21日ごろ

 

5月の野菜・果実

新玉葱しんたまねぎ新馬鈴薯しんばれいしょ新牛蒡しんごぼう長芋ながいも
人参にんじん
たけのこ破竹はちく孟宗竹もうそうだけ真竹まだけ
わらびぜんまい山蕗やまぶき独活うど
楤の芽たらのめよもぎ野蒜のびる屈みこごみ
新蓴菜しんじゅんさい竜髭菜アスパラガス土筆つくしクレソン
萵苣レタス春甘藍はるきゃべつ胡瓜きゅうり白瓜しろうり
蕃茄トマト
赤紫蘇あかじそ紫芽むらめ芽紫蘇めじそ茗荷竹みょうがたけ
天然三つ葉てんねんみつば嫁菜よめな明日葉あしたば木の芽きのめ
香菜パクチー和蘭芹パセリ陸鹿尾菜おかひじき
絹さやきぬさや莢豌豆さやえんどう空豆そらまめ御多福豆おたふくまめ
蔓菜つるなグリンピース豌豆豆えんどうまめ一寸豆いっすんまめ
藤豆ふじまめ蔓豆つるまめ千石豆せんごくまめ
花山椒はなざんしょう花付胡瓜はなつききゅうり柚子の花ゆずのはな
作茸マッシュルームシャンピニオン椎茸しいたけエリンギ
小麦こむぎ大麦おおむぎ
青梅あおうめ酢橘すだち
メロン夏茱萸なつぐみ桜桃さくらんぼ枇杷びわ
いちごバレンシア三宝柑さんほうかん夏蜜柑なつみかん
茘枝ライチ

 

5月の魚介類

手長海老てながえび川海老かわえび甘海老あまえび蝦蛄しゃこ
障泥烏賊あおりいか剣先烏賊けんさきいか蛍烏賊ほたるいか
花咲蟹はなさきがに毛蟹けがに
鮎並あいなめ伊佐木いさきさわら舌平目したびらめ
白愚痴しろぐち石首魚いしもち初鰹はつがつお飛魚とびうお
血鯛ちだい 
疣鯛いぼだいあじ眼張めばるすずき
縞鯵しまあじはも目板鰈めいたがれいきす
真鯒まごち女鯒めごち穴子あなご玉筋魚いかなご
虎魚おこぜうなぎにしん
紅鮭べにさけ時鮭ときしらず桜鱒さくらますます
稚鮎ちあゆ山女魚やまめ岩魚いわな天魚あまご
青柳あおやぎ海鞘ほや雲丹うに常節とこぶし
栄螺さざえ帆立貝柱ほたてかいばしらバイ鳥貝とりがい
はまぐり鶏冠菜とさかのり若布わかめ



5月の草木茶花

花菖蒲はなしょうぶ杜若かきつばた宝鐸草ほうちゃくそうこでまり
小田巻おだまき山芍薬やましゃくやくえびね白山木はくさんぼく
白雲木はくうんぼく姫うつぎひめうつぎ野田藤のだふじ黒百合くろゆり
二人静ふたりすずか山藤やまふじ稚児百合ちごゆり鳴子百合なるこゆり
浜えんどうはまえんどう笹百合ささゆり山吹草やまぶきそう敦盛草あつもりそう
熊谷草くまがやそうえごの木丁字草ちょうじそう忍冬にんどう
天女花おおやまれんげてる桔梗てるききょう浜昼顔はまひるがお黄菅きすげ
やまぼうしあまどころ白糸草しらいとそう金蘭きんらん
浜茄子はまなす岩藤いわふじ箱根はこねうつぎ
風草かぜくさ小昼顔こひるがお梅花空木ばいかうつぎ雪の下ゆきのした
あざみ青芒あおすすき伊吹虎の尾いぶきとらのお島萩しまはぎ
卯の花うのはな菖蒲しょうぶ玉藤たまふじ山法師やまほうし
金根木岩藤いわふじ神楽笹かぐらささ山でまりやまでまり
花筏はないかだ都忘れみやこわすれドイツ薊どおいつあざみライラック
さんざしえにしだ鉄線てっせんしゃが
矢車草やぐるまそう

 

5月の季語・古称

皐月さつき早苗月さなえづき橘月たちばなづき多草月たくさづき
雨月うげつ五月さつき五月雨さみだれ八十八夜はちじゅうはちや
茶摘ちゃつみ新茶しんちゃ鵜飼うかい鯉幟こいのぼり
矢車やぐるま麦秋ばくしゅう若楓わかかえで葉桜はざくら
菖蒲しょうぶ牡丹ぼたん芍薬しゃくやく立夏りっしゅん
小満しょうまん端午たんごちまき柏餅かしわもち
五月人形ごがつにんぎょう菖蒲湯しょうぶゆ薫風くんぷう


その他の月