100gの栄養素含有量
細かい部位
たてがみ | 首の部分。脂身とゼラチン質で色は白い |
肩ロース | 赤身と脂身のバランスが良く見た目が良い。 |
肩バラ | 適度に脂身が混じる「霜降り肉」 |
リブロース | キメが細かく柔らかい |
サーロイン | キメは細かく脂身があるがリブロースに劣る |
ヒレ | 最も柔らかい部位で赤身肉 |
バラオビ | お腹周りの部位で脂身が多い |
ふたえご | あばら骨周辺の部位。綺麗に層になっていて見た目が良い |
クロッド | 前足付近のモモ肉 |
ランプ | お尻の部分。馬肉の味が濃厚で適度に食感もある |
外モモ | 赤身の肉で馬刺しでよく使われる |
内モモ | 外モモよりも柔らかい |
特徴
- 肉の色が暗褐色を帯びていることから「さくら肉」「けとばし」と呼ばれる。
- 日本では熊本や長野など限られた地域で食用とされてきた
- さくら鍋や馬刺しにする
- 馬刺しには臭みを消すために生姜や大蒜を使うことが多い
- 低カロリーで豊富なタンパク質を含む
適合料理
- ステーキ
- しゃぶしゃぶ
- すき焼き
- 焼肉
- 馬刺し
- ユッケ
食品成分表
可食部100g当たり
うま(生)赤肉
エネルギー | 110kcal |
タンパク質 | 20.1g |
脂質 | 2.5g |
炭水化物 | 0.3g |
ビタミンA | ー |
ビタミンD | ー |
ビタミンE | 0.9mg |
ビタミンK | 2㎍ |
ビタミンB1 | 0.1mg |
ビタミンB2 | 0.24mg |
ビタミンB6 | 0.02mg |
ビタミンB12 | 7.1㎍ |
ビタミンC | 1mg |
ナイアシン | 5.8mg |
葉酸 | 4㎍ |
パントテン酸 | 1.01mg |
ビオチン | 1.1㎍ |
ナトリウム | 50mg |
カリウム | 300mg |
カルシウム | 11mg |
マグネシウム | 18mg |
リン | 170mg |
鉄 | 4.3mg |
亜鉛 | 2.8mg |
銅 | 0.11mg |
マンガン | ー |
ヨウ素 | ー |
セレン | 17㎍ |
クロム | ― |
モリブデン | 1㎍ |
食物繊維 | ー |