100gの栄養素含有量
こんにゃくの解説
- 蒟蒻芋からできている
(茹でて、すりおろして、石灰水と混ぜて、形成する) - 蒟蒻芋の旬は11~1月なので蒟蒻の旬も同時期
- 蒟蒻芋は収穫するまでに約3年かかる
- 表面がツルっとしていて味がのりにくい
- 黒色は海藻などを混ぜて作られ、白色は蒟蒻芋のみで作られる
- 様々な種類の蒟蒻が売られている
下ごしらえ
- 好きな大きさにカットする
(スプーンなどでちぎるようにすると断面がザラつき味がのる) - ボウルに入れ、塩もみして5分ほどおく
(調理内容によって、この工程は省く) - 鍋に湯を沸かし、3分程度茹でる
- ザルに上げ、そのまま放置する
(水にはさらさない)
保存方法
- 開封後は保存液に浸けたままでタッパーなどで保存
(保存液=開封前の袋に入っていた液体) - 保存液がない場合は水につけておく
(こまめに水を変える)
レシピ
- 雷こんにゃく
- すき焼き
- 田楽
- 煮物
- 焼きもの
- おでん
食品成分表
可食部100g当たり
板こんにゃく
エネルギー | 5kcal |
タンパク質 | 0.1g |
脂質 | – |
炭水化物 | 2.3g |
ビタミンA | – |
ビタミンD | – |
ビタミンE | – |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | – |
ビタミンB2 | – |
ビタミンB6 | 0.02mg |
ビタミンB12 | – |
ビタミンC | – |
ナイアシン | – |
葉酸 | 1㎍ |
パントテン酸 | – |
ビオチン | – |
ナトリウム | 10mg |
カリウム | 33mg |
カルシウム | 43mg |
マグネシウム | 2mg |
リン | 5mg |
鉄 | 0.4mg |
亜鉛 | 0.1mg |
銅 | 0.02mg |
マンガン | 0.02mg |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | – |
食物繊維 | 2.2g |
*ビタミンAはβ-カロテンの含有量を示します →詳しくはビタミンAの説明へ *ビタミンEはトコフェロールαを示します →詳しくはビタミンEの説明へ
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用