100gの栄養素含有量
豆腐の解説
- 大豆の加工品で豆乳を苦汁(にがり)で固めたもの
- もめん豆腐、絹ごし豆腐などがある
- 絹ごし豆腐は柔らかく滑らかな豆腐
- もめん豆腐は弾力があって崩れにくい豆腐
- 製造過程でもめん豆腐は水分を絞るので栄養分が圧縮されている
(水分を絞る分、水溶性の栄養素は流れてしまう) - 豆腐のパッケージに入っている水に栄養分はありません
保存方法
- 容器に水を張りその中に豆腐を入れ冷蔵庫で保存する
(水を毎日交換すると長持ちする) - 凍らせると食感が変わってしまう
(あえて凍らせて調理するときがある)
レシピ
- 揚げ出し豆腐
- 鍋物
- サラダ
- 煮物
- 白和え
- 汁物
食品成分表
可食部100g当たり
もめんとうふ
エネルギー | 72kcal |
タンパク質 | 6.6g |
脂質 | 4.2g |
炭水化物 | 1.6g |
ビタミンA | – |
ビタミンD | – |
ビタミンE | 0.2mg |
ビタミンK | 13㎍ |
ビタミンB1 | 0.07mg |
ビタミンB2 | 0.03mg |
ビタミンB6 | 0.05mg |
ビタミンB12 | – |
ビタミンC | – |
ナイアシン | 0.1mg |
葉酸 | 12㎍ |
パントテン酸 | 0.02mg |
ビオチン | 3.8㎍ |
ナトリウム | 59mg |
カリウム | 140mg |
カルシウム | 86mg |
マグネシウム | 130mg |
リン | 110mg |
鉄 | 0.9mg |
亜鉛 | 0.6mg |
銅 | 0.15mg |
マンガン | 0.38mg |
ヨウ素 | 5㎍ |
セレン | 4㎍ |
クロム | 2㎍ |
モリブデン | 41㎍ |
食物繊維 | 0.4g |
*ビタミンAはβ-カロテンの含有量を示します →詳しくはビタミンAの説明へ *ビタミンEはトコフェロールαを示します →詳しくはビタミンEの説明へ
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用