100gの栄養素含有量
グラニュー糖の特徴
- 最高純度の糖液から作られる無色結晶状の砂糖
- 上白糖よりもサラサラしている
- 溶けやすく、味にクセがない
- 日本ではコーヒーや紅茶によく使われる
砂糖の働き
- 砂糖には甘みをつける以外にも以下の働きがある
- 保水性が高く、乾燥を防いだり、保存性を高める
- タンパク質の熱凝固を遅らせ、卵焼きなどを柔らかく仕上げる
- 加熱すると、タンパク質と反応してきれいな焼き色がつく
- 水に溶けやすく、結晶しやすい
- 他の砂糖よりもカロリーが高い
グラニュー糖の重量
小さじ | 4g |
大さじ | 12g |
1カップ | 180g |
砂糖の保存方法
- 湿気、乾燥に弱いので注意する
- 冷暗所で密閉できる容器に入れて保存する
- 砂糖に賞味期限はありませんが、出来るだけ早く使いましょう
- 砂糖にはダニや虫が湧くことはほとんどない
砂糖の種類
- 黒砂糖
- 和三盆
- 上白糖、中白糖、三温糖
- ざらめ糖
- グラニュー糖
- 粉砂糖
- 氷砂糖
- 水あめ
栄養素含有量
可食部100g当たり
グラニュー糖
エネルギー | 387kcal |
タンパク質 | – |
脂質 | – |
炭水化物 | 100g |
ビタミンA | – |
ビタミンD | – |
ビタミンE | – |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | – |
ビタミンB2 | – |
ビタミンB6 | – |
ビタミンB12 | – |
ビタミンC | – |
ナイアシン | – |
葉酸 | – |
パントテン酸 | – |
ビオチン | 0.1㎍ |
ナトリウム | – |
カリウム | – |
カルシウム | – |
マグネシウム | – |
リン | – |
鉄 | – |
亜鉛 | – |
銅 | – |
マンガン | – |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | – |
食物繊維 | – |
*ビタミンAはβ-カロテンの含有量を示します →詳しくはビタミンAの説明へ *ビタミンEはトコフェロールαを示します →詳しくはビタミンEの説明へ
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用