100gの栄養素含有量
ワインビネガーの特徴
- 別名「ワイン酢」「葡萄酢」と呼ばれる
- ぶどう果汁をアルコール発酵させ、酢酸菌で発酵させてできた食酢
- 白ワインからできたものは「白ワインビネガー」
- 赤ワインからできたものは「赤ワインビネガー」
- バルサミコ酢とは製造法や熟成期間に違いがある
- 原材料がぶどうなので独特な渋みや甘みがある
白ワインビネガー
- フルーティーな香りでサッパリとした味わい
- クセがなく、サラダやカルパッチョ、魚料理などに合う
赤ワインビネガー
- 白ワインビネガーよりも果実感があり、コクがある
- 肉料理と相性が良い
- 少量で味に深みとコクが出る
ワインビネガーの働き
- 疲労回復、動脈硬化の予防などの働きがあると言われている
- ポリフェノールが高血圧、糖尿病を予防、老化を防ぐ働きをがある
- 酒石酸は血行促進作用や乳酸の分解作用などがある
(乳酸=疲労物質)
味噌の重量
小さじ | 5g |
大さじ | 15g |
1カップ | 200g |
ワインビネガーの保存方法
- 開封前なら常温保存
(直射日光に当たらない、温度変化の少ない場所) - 開封後は冷蔵庫の野菜室で保存する
酢の種類
- 穀物酢
- 米酢
- 黒酢
- りんご酢
- バルサミコ酢
- ワインビネガー
栄養素含有量
可食部100g当たり
ぶどう酢
エネルギー | 22kcal |
タンパク質 | 0.1g |
脂質 | – |
炭水化物 | 1.2g |
ビタミンA | – |
ビタミンD | – |
ビタミンE | – |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | – |
ビタミンB2 | – |
ビタミンB6 | – |
ビタミンB12 | 0.1㎍ |
ビタミンC | – |
ナイアシン | – |
葉酸 | – |
パントテン酸 | 0.08mg |
ビオチン | 0.1㎍ |
ナトリウム | 4mg |
カリウム | 22mg |
カルシウム | 3mg |
マグネシウム | 2mg |
リン | 8mg |
鉄 | 0.2mg |
亜鉛 | – |
銅 | 0.01mg |
マンガン | 0.03mg |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | 1㎍ |
モリブデン | 1㎍ |
食物繊維 | – |
*ビタミンAはβ-カロテンの含有量を示します →詳しくはビタミンAの説明へ *ビタミンEはトコフェロールαを示します →詳しくはビタミンEの説明へ
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用