100gの栄養素含有量
おいしい時期
よめな
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*数字をクリックで各月の歳時記を表示します
野菜の解説
- キク科の多年草
- 本州の中部から南の地方で自生している野草
- 別名「ナツギク」「キクナ」「ヤマシロギク」などと呼ばれている
- 花は7~10月に咲き、新葉を食べる(3~4月)
- 春の野草の代表的な存在
保存方法
- ビニール袋に入れ冷蔵庫
主な品種群
- 関東嫁菜
レシピ
- お浸し
- 天婦羅
- 和え物
食品成分表
可食部100g当たり
よめな(生)
エネルギー | 46kcal |
タンパク質 | 3.4g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 10.0g |
ビタミンA | 6700㎍ |
ビタミンD | ー |
ビタミンE | 4.1mg |
ビタミンK | 440㎍ |
ビタミンB1 | 0.23mg |
ビタミンB2 | 0.32mg |
ビタミンB6 | 0.1mg |
ビタミンB12 | ー |
ビタミンC | 42mg |
ナイアシン | 3.2mg |
葉酸 | 170㎍ |
パントテン酸 | 0.5mg |
ビオチン | ー |
ナトリウム | 2mg |
カリウム | 800mg |
カルシウム | 110mg |
マグネシウム | 42mg |
リン | 89mg |
鉄 | 3.7mg |
亜鉛 | 0.7mg |
銅 | 0.24mg |
マンガン | 0.78mg |
ヨウ素 | ー |
セレン | ー |
クロム | ー |
モリブデン | ー |
食物繊維 | 7.8g |
*ビタミンAはβ-カロテンの含有量を示します →詳しくはビタミンAの説明へ *ビタミンEはトコフェロールαを示します →詳しくはビタミンEの説明へ
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用