100gの栄養素含有量
おいしい時期
みかん
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*数字をクリックで各月の歳時記を表示します
野菜の解説
- 品種によって収穫時期が変わるのでいつでも出回る
- 5~9月の時期はハウス栽培
- 皮に張りがあり、ヘタが小さく、色が濃い物が良い
- 極早生、早生、中生、晩生、温室の収穫時期があり、ほぼ一年中出回る
- 極早生、早生、中生、晩生の順に味が濃厚になっていく
- 極早生、早生、中生、晩生の順に皮は厚くなっていく
- おいしさの好みは分かれる
良い食べ合わせ
- 風邪予防=アスパラガス、蕪、もやし
- 肥満予防=ブロッコリー、青梗菜、しいたけ
- 美肌効果=ブロッコリー、トマト、ナス
- 疲労回復=ネギ、大蒜、にら
保存方法
- 冷蔵庫には入れない
- 風通しが良い所に冷暗所保存する
主な品種群
- 温州ミカン
- はれひめ
- 甘夏
- 早生みかん
レシピ
- みかんジュース
- 焼きみかん
- みかんムース
- ジャム
- ドレッシング
食品成分表
可食部100g当たり
温州ミカン(生)普通
エネルギー | 45kcal |
タンパク質 | 0.7g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 11.5g |
ビタミンA | 1100㎍ |
ビタミンD | ー |
ビタミンE | 0.4mg |
ビタミンK | ー |
ビタミンB1 | 0.09mg |
ビタミンB2 | 0.03mg |
ビタミンB6 | 0.05mg |
ビタミンB12 | ー |
ビタミンC | 33mg |
ナイアシン | 0.3mg |
葉酸 | 22㎍ |
パントテン酸 | 0.23mg |
ビオチン | 0.4㎍ |
ナトリウム | 1mg |
カリウム | 150mg |
カルシウム | 15mg |
マグネシウム | 10mg |
リン | 15mg |
鉄 | 0.1mg |
亜鉛 | 0.1mg |
銅 | 0.03mg |
マンガン | 0.05mg |
ヨウ素 | ー |
セレン | ー |
クロム | ー |
モリブデン | ー |
食物繊維 | 0.4g |
*ビタミンAはβ-カロテンの含有量を示します →詳しくはビタミンAの説明へ *ビタミンEはトコフェロールαを示します →詳しくはビタミンEの説明へ