野蒜 のびる(Nobiru)


100gの栄養素含有量

おいしい時期

のびる

*数字をクリックで各月の歳時記を表示します

 

野菜の解説

  • 全国の野原や河原に自生している
  • 根元にある小さな玉葱状の部分を食用とする
  • 辣韭とニンニクを足して2で割ったような味
  • 香りとぬめりが特徴
  • ほとんどが天然物
    (栽培物も流通している)
  • あまり大きくなったものは避ける
  • 茎の緑色が綺麗なものを選ぶ

 

 

保存方法

  • ビニール袋に入れ冷蔵庫で保存する
  • 乾燥しやすいので注意する
  • 長期保存の場合は酢漬けにするとよい

 

主な品種群

  • 酢味噌和え
  • 炒め物
  • 天ぷら
  • 酢漬け
  • 醤油漬け
  • 薬味
  • 和え物
  • 焼き物

 

レシピ

  • 酢味噌和え
  • 炒め物
  • 天ぷら
  • 酢漬け
  • 醤油漬け
  • 薬味

 

食品成分表

可食部100g当たり

のびる(生)

エネルギー65kcal
タンパク質3.2g
脂質0.2g
炭水化物15.5g
ビタミンA810㎍
ビタミンD
ビタミンE1.3mg
ビタミンK160㎍
ビタミンB10.08mg
ビタミンB20.22mg
ビタミンB60.16mg
ビタミンB120
ビタミンC60mg
ナイアシン1.1mg
葉酸110㎍
パントテン酸0.29mg
ビオチン
ナトリウム2mg
カリウム590mg
カルシウム100mg
マグネシウム21mg
リン96mg
2.6mg
亜鉛1.0mg
0.06mg
マンガン0.41mg
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
食物繊維6.9g
*ビタミンAはβ-カロテンの含有量を示します
   →詳しくはビタミンAの説明へ
*ビタミンEはトコフェロールαを示します
   →詳しくはビタミンEの説明へ

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用