100gの栄養素含有量
おいしい時期
- ③④⑤月
野菜の解説
- 絹さやなどの種を発芽させて、モヤシのように育てたものを豆苗という
- 栄養価が高く、そのまま生食かサッとゆでるのがおすすめ
- カロテンはほうれん草以上に含む
- 油と一緒に摂って、カロテンの吸収を高めよう
良い食べ合わせ
- 健脳効果=胡麻、ナッツ
- がん予防=油揚げ
保存方法
- 乾燥させないように立てて、ビニール袋にいれ野菜室
- 傷みやすく、乾燥に弱いので早く食べる
レシピ
- サラダ
- カルパッチョ
食品成分表
可食部100g当たり
豆苗(生)
エネルギー | 31kcal |
タンパク質 | 4.8g |
脂質 | 0.5g |
炭水化物 | 4.3g |
ビタミンA | 390㎍ |
ビタミンD | ー |
ビタミンE | 2.8mg |
ビタミンK | 320㎍ |
ビタミンB1 | 0.24mg |
ビタミンB2 | 0.3mg |
ビタミンB6 | 0.21mg |
ビタミンB12 | ー |
ビタミンC | 74mg |
ナイアシン | 1.0mg |
葉酸 | 150㎍ |
パントテン酸 | 0.7mg |
ビオチン | ー |
ナトリウム | 3mg |
カリウム | 210mg |
カルシウム | 18mg |
マグネシウム | 18mg |
リン | 57mg |
鉄 | 1.0mg |
亜鉛 | 0.6mg |
銅 | 0.11mg |
マンガン | 0.58mg |
ヨウ素 | ー |
セレン | ー |
クロム | ー |
モリブデン | ー |
食物繊維 | 3.1g |
自然食品・無添加食品・オーガニック通販の専門店【ブラウンビレッジ】
野菜洗いの専用水【ベジセーフ】