三宝柑 さんぽうかん(Sanbokan)


100gの栄養素含有量

おいしい時期

さんぽうかん

*数字をクリックで各月の歳時記を表示します

 

野菜の解説

  • 地域によって「さんぽうかん」「さんぼうかん」と読む
  • 見た目はデコポンに似て枝付き部分が膨らんでいる
  • 1個が200g~300g程度
  • 果肉は爽やかな甘さがありおいしい
  • 皮が厚く、果肉が少ない
  • 種が多く食べにくい

 

 

保存方法

  • ビニール袋に入れ冷暗所で保存する

 

選び方

  • 表皮に艶とハリがあるものが新鮮
  • 葉付きの物はしっかりと葉がついているものがよい
    (古くなると葉が取れる)
  • ずっしりと重い物を選ぶようにする

 

レシピ

  • シャーベット
  • ジュース
  • マーマレード
  • ピール

 

食品成分表

可食部100g当たり

さんぼうかん(生)

エネルギー44kcal
タンパク質0.7g
脂質0.3g
炭水化物10.9g
ビタミンA51㎍
ビタミンD
ビタミンE0.2mg
ビタミンK
ビタミンB10.07mg
ビタミンB20.03mg
ビタミンB60.06mg
ビタミンB12
ビタミンC39mg
ナイアシン0.4mg
葉酸16㎍
パントテン酸0.35mg
ビオチン
ナトリウム2mg
カリウム280mg
カルシウム23mg
マグネシウム11mg
リン19mg
0.2mg
亜鉛0.1mg
0.06mg
マンガン0.05mg
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
食物繊維0.9g
*ビタミンAはβ-カロテンの含有量を示します
   →詳しくはビタミンAの説明へ
*ビタミンEはトコフェロールαを示します
   →詳しくはビタミンEの説明へ

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用