100gの栄養素含有量
おいしい時期
- ⑨⑩⑪月
解説
- 夏に花を咲かせ、秋に身を膨らませる
- 池や沼に自生する一年生の水草の果実が「ヒシ」
- 固い殻に包まれた白い果実(ヒシ)が食用となる
- 癖のない味&香りで食感がある
- 炭水化物、葉酸、ビタミンB1などが豊富
- 漢方では菱実(リョウジツ)と呼ばれ滋養強壮などに効果があるとされる
- 九州地方で栽培されている
- アクが強いので水にさらして塩ゆでして皮を剥く(外皮は固い)
保存方法
- 塩ゆでして外皮を剥いて冷凍
主な品種群
- オニビシ
- ヒメビシ
- トウビシ
レシピ
- 菱の塩ゆで
- 菱の炒め物
- 菱のサラダ
- 菱の天ぷら
栄養素含有量(100g当たり)
ひし(生)
エネルギー | 190kcal |
タンパク質 | 5.8g |
脂質 | 0.5g |
炭水化物 | 40.6g |
ビタミンA | 7㎍ |
ビタミンD | ー |
ビタミンE | 1.6mg |
ビタミンK | 2㎍ |
ビタミンB1 | 0.42mg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
ビタミンB6 | 0.32mg |
ビタミンB12 | ー |
ビタミンC | 12mg |
ナイアシン | 1.2mg |
葉酸 | 430㎍ |
パントテン酸 | 0.71mg |
ビオチン | 11.3㎍ |
ナトリウム | 5mg |
カリウム | 430mg |
カルシウム | 45mg |
マグネシウム | 84mg |
リン | 150mg |
鉄 | 1.1mg |
亜鉛 | 1.3mg |
銅 | 0.06mg |
マンガン | 0.60mg |
ヨウ素 | ー |
セレン | ー |
クロム | ー |
モリブデン | 2㎍ |
食物繊維 | 2.9g |