5月の旬の野菜と魚介|行事・食べ物・歳時記一覧

一覧表 » ページ 4
5月 食材 歳時記
今日の日付
です

5月は新緑が美しく、初夏の訪れを感じる季節です。こどもの日や端午の節句など、日本らしい行事が多く、食卓には旬の食材を取り入れた特別な料理が並びます。この時期ならではの行事や風物詩を楽しんでみませんか?

このページでは、5月の主な行事や行事食、旬の野菜や魚介類、草木茶花や季語についてわかりやすく解説しています。自然の恵みを感じながら、暮らしに彩りを添えるヒントが満載です。
5月をもっと楽しむための情報として、ぜひご活用ください!

※本記事には広告が表示されます。

 

5月の別名

  • 英語では「May」と書き、省略形も「May」となる
  • 皐月(さつき)と呼ばれる
  • 田植えをする季節であり、「早苗月(さなへつき)」と呼ばれていたものが短くなり「さつき」になったと言われる

★その他に呼ばれる「5月」の異名

稲苗月いななえづき早苗月さなえづき
五色月いろいろづき五月雨月さみだれづき
雨月うげつ写月しゃげつ
建午月けんごげつ橘月たちばなづき
月不見月つきみずづき仲夏ちゅうか


野菜と果物|画像→「5月|旬の野菜と果物
魚介類|画像→「5月|旬の魚介類

5月-Wikipediaを参考に作成しています

 

5月|行事

行事日付食事
春土用明けはるどようあけ5月3日ごろ
端午の節句たんごのせっく5月5日ちまき
柏餅
立夏りっか5月6日ごろ
小満しょうまん5月21日ごろ
  • 春土用明け
    春の土用の戌の日に「い」の付くものや、白い物を食べるとよいと言われる
    鰯・苺・芋・隠元豆・大根など
  • 端午の節句
    特に決まりはないので、縁起物を用意することが多いようです。
    中国の故事に由来して5月5日にちまきを食べるようになったといわれる
  • 立夏
    特に食事に決まりはないが、端午の節句が近いことから、柏餅を食べることが多い。
    柏餅の葉は新芽が出るまで落ちないということから、家系を絶やさないということで、縁起物とされています
  • 小満
    陽気になり、万物が生長して満ちるという意味がある。
    食べ物に決まりはなく、旬の物を食べるとよい

日本の行事・暦/皐月を参考に作成しています

 

5月|野菜 一覧

青梅あおうめ 水晶菜アイスプラント  赤紫蘇あかじそ 明日葉あしたば 
竜髭菜アスパラガス 扁桃アーモンド 一寸豆いっすんまめ 独活うど  
エリンギ豌豆豆えんどうまめ 陸鹿尾菜おかひじき 御多福豆おたふくまめ  
貝割れ大根かいわれだいこん 木の芽きのめ  胡瓜きゅうり 絹さやきぬさや 
グリンピースクレソン屈みこごみ  不断草ふだんそう
スイスチャード
莢豌豆さやえんどう 椎茸しいたけ 白瓜しろうり シャンピニオン
食用花しょくようばな 新牛蒡しんごぼう 新蓴菜しんじゅんさい 新玉葱しんたまねぎ 
新馬鈴薯しんばれいしょ 酢橘すだち 西洋山葵(葉)せいようわさび(は) 和蘭三葉セロリー 
千石豆せんごくまめ ぜんまい 空豆そらまめ 
たけのこ 楤の芽たらのめ 青梗菜ちんげんさい 蔓豆つるまめ 
天然三つ葉てんねんみつば 豆苗とうみょう 蕃茄トマト 
長芋ながいも  人参にんじん 大蒜にんにく 野蒜のびる 
香菜パクチー 破竹はちく 花山椒はなざんしょう 花付胡瓜はなつききゅうり  
和蘭芹パセリ 春甘藍はるきゃべつ 藤豆ふじまめ 
真竹まだけ  作茸マッシュルーム 茗荷竹みょうがたけ  紫芽むらめ 
芽紫蘇めじそ 孟宗竹もうそうだけ もやし 
山蕗やまぶき 柚子の花ゆずのはな 嫁菜よめな よもぎ 
萵苣レタス わらび 

5月|果物

西印度櫻桃アセロラいちご 葡萄柚グレープフルーツ 桜桃さくらんぼ 
三宝柑さんほうかん 夏茱萸なつぐみ 夏蜜柑なつみかん  鳳梨パインアップル 
バレンシア枇杷びわ  甜瓜メロン 茘枝ライチ 
蕃瓜樹パパイヤ
「新鮮な初夏の野菜はオイシックスで。5月の食卓を彩ります」
 

5月 | 魚介 一覧

甲殻・頭足類

甘海老あまえび 川海老かわえび 手長海老てながえび 桜海老さくらえび  
蝦蛄しゃこ  牛海老ブラックタイガー
花咲蟹はなさきがに 毛蟹けがに  
障泥烏賊あおりいか 剣先烏賊けんさきいか 蛍烏賊ほたるいか 

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

★海水魚

鮎並あいなめ あじ 穴子あなご 玉筋魚いかなご  
伊佐木いさき 石首魚いしもち 疣鯛いぼだい 虎魚おこぜ 
きす  黍魚子きびなご 金目鯛きんめだい さわら 
舌平目したびらめ  縞鯵しまあじ 白愚痴しろぐち すずき  
たい ちだい 飛魚とびうお  時鮭ときしらず 
にしん 初鰹はつがつお はも ひいらぎ 
紅鮭べにさけ 真鯒まごち 目板鰈めいたがれい 眼張めばる 
女鯒めごち    

★淡水魚

天魚あまご  岩魚いわな うなぎ 桜鱒さくらます 
稚鮎ちあゆ 虹鱒にじます ます  山女魚やまめ 

★貝類棘皮動物

青柳あおやぎ 雲丹うに 栄螺さざえ 鳥貝とりがい  
常節とこぶし  バイ はまぐり 帆立貝柱ほたてかいばしら 
海鞘ほや 

★海藻類

青海苔あおのり 春海苔はるのり 若布わかめ 
初夏の魚介類を、魚のサブスクで手軽に楽しんで
 

5月|草木茶花

花菖蒲はなしょうぶ杜若かきつばた宝鐸草ほうちゃくそうこでまり
小田巻おだまき山芍薬やましゃくやくえびね白山木はくさんぼく
白雲木はくうんぼく姫うつぎひめうつぎ野田藤のだふじ黒百合くろゆり
二人静ふたりすずか山藤やまふじ稚児百合ちごゆり鳴子百合なるこゆり
浜えんどうはまえんどう笹百合ささゆり山吹草やまぶきそう敦盛草あつもりそう
熊谷草くまがやそうえごの木丁字草ちょうじそう忍冬にんどう
天女花おおやまれんげてる桔梗てるききょう浜昼顔はまひるがお黄菅きすげ
やまぼうしあまどころ白糸草しらいとそう金蘭きんらん
浜茄子はまなす岩藤いわふじ箱根はこねうつぎ
風草かぜくさ小昼顔こひるがお梅花空木ばいかうつぎ雪の下ゆきのした
あざみ青芒あおすすき伊吹虎の尾いぶきとらのお島萩しまはぎ
卯の花うのはな菖蒲しょうぶ玉藤たまふじ山法師やまほうし
金根木岩藤いわふじ神楽笹かぐらささ山でまりやまでまり
花筏はないかだ都忘れみやこわすれドイツ薊どおいつあざみライラック
さんざしえにしだ鉄線てっせんしゃが
矢車草やぐるまそう   
 

5月|季語・古称

鵜飼うかい 雨月うげつ 柏餅かしわもち  五月人形ごがつにんぎょう 
薫風くんぷう 鯉幟こいのぼり  皐月さつき 五月さつき 
早苗月さなえづき 五月雨さみだれ 芍薬しゃくやく 菖蒲湯しょうぶゆ 
小満しょうまん 菖蒲しょうぶ 新茶しんちゃ 多草月たくさづき  
橘月たちばなづき 端午たんご ちまき 茶摘ちゃつみ 
麦秋ばくしゅう 葉桜はざくら  八十八夜はちじゅうはちや  牡丹ぼたん 
立夏りっしゅん  矢車やぐるま 若楓わかかえで 
 

おすすめ記事

01月(睦月)JANUARYの 歳時記
02月(如月)FEBRUARYの 歳時記
03月(弥生)MARCHの 歳時記
04月(卯月)APRILの 歳時記
05月(皐月)MAYの 歳時記
06月(水無月)JUNEの 歳時記
07月(文月)JULYの 歳時記
08月(葉月)AUGUSTの 歳時記
09月(長月)SEPTEMBERの 歳時記
10月(神無月)OCTOBERの 歳時記
11月(霜月)NOVEMBERの 歳時記
12月(師走)DECEMBERの 歳時記

 

shop

ココナラ
食材の深掘りや料理に関する個別相談が必要ですか?ココナラでは、食材の専門知識、料理のアイデア、自炊のアドバイスを提供しています。食に関するあらゆる疑問や悩みを解決しましょう。詳細はコチラ

BASE
自炊に関する情報が必要なら、BASEが提供するLINE自動配信サービスがおすすめです。「自炊について」の情報を定期的に受け取り、料理のスキルを向上させましょう。
サービス詳細へ

初めての自炊。プロがゼロから教えます ゼロからのスタート。食材選びから実践まで

【一覧表】牛肉・豚肉・鶏肉の部位の英語表記まとめ

※本記事には広告が表示されます。

一覧表 » ページ 4
牛肉・豚肉・鶏肉の部位の英語表記まとめ
 

このページについて

牛肉、豚肉、鶏肉などの食肉の詳しい部位は英語でなんと呼ばれているのか気になったので調べました。
日本語では同じ名前部位でも豚肉か牛肉によって英語名が違います

例)牛肉のカタロース=Chuck Eye Roll
  豚肉のカタロース=Butt

逆に呼び名が同じ部位もあります。

例)牛肉のヒレ=Tenderloin
  豚肉のヒレ=Tenderloin
とってもややこしいので一覧表で見やすく整理しました。

すべての牛肉部位の解説カードはコチラに収納しています

参考ページ / 7種類・部位等の表示

 

【英語表記】牛肉の部位

日本語英語
カタロースChuck Eye Roll
カタChuck
ネックNeck
トウガラシChuck Tender
カタバラBrisket
スネShank (Shin)
ヒレTenderloin
リブロースSpencer Roll
サーロインSirloin (Striploin)
ウチバラShort Rib
ソトバラShort Plate
ソトモモBottom Round
ウチモモTop Round
ランプRump
シンタマKnuckle
英語で作る料理の教科書

▶自宅が高級ステーキハウスに変身
あなたの食卓を、選び抜かれた逸品で彩りましょう。【Meat Factory】 で、上質な肉の世界が、あなたのもとへ静かに足を踏み入れます。
▼▼▼▼▼

村上祥子の英語で教える日本料理 EJ対訳ブックス / 村上祥子 【本】
 

【英語表記】豚肉の部位

日本語英語
ネックNeck
カタ・ウデPicnic
カタロースButt
バラBelly
ロースLoin
モモHam
ヒレTenderloin
和食の英語表現事典
★【翌日発送】BBQレシピ本(英語)〜Weber’s Way to GrillThe Step By Step Guide 〜
 

【英語表記】鶏肉の部位

日本語英語
手羽Wings
むねBreast
ももLeg
ささみTender
かわChicken skin
せせりChicken neck
ぼんじりTail
ハートHeart
レバーLiver
すなぎもGizzard
 
The Vegetables We Eat
【新品】【本】「教えない授業」から生まれた英語教科書魔法のレシピ アクティブ・ラーニングかんたんガイド NEW CROWN CROWN 山本崇雄/著
 

【英語表記】その他の肉

日本語英語
馬肉Horsemeat
鹿肉Venison
猪肉Boar meat
七面鳥Turkey
くじらWhale meat
Duck meat
1分間英単語1600
英語で楽しむ日本の家庭料理 (講談社バイリンガル・ブックス)
 

肉のおすすめ通販サイト

和牛ギフト専門店による最高級九州産A5和牛 ★初回限定★お得なお試し肉あり!牛肉専門の通販サイト【おろちょく】


 

【英語表記】その他の英語表記

  1. 野菜と果物の英語表記一覧表
  2. 魚介類の漢字と英語表記一覧表
  3. 調味料の英語表記
  4. 栄養素の英語表記
  5. 35種類の栄養素を英語表記一覧
 

料理をもっと楽しく、もっと簡単に – おすすめサービス紹介

健康的な食生活を送るためには、適切な食材選びと料理方法が重要です。しかし、忙しい毎日の中で、バランスの取れた食事を準備するのはなかなか大変。そんなあなたに、料理の悩みを解決し、日々の食事をもっと楽しく、もっと簡単にするお手伝いをします

BASEのサービス
自炊を簡単にするためのLINE自動配信サービス「ゼロから始める単身料理」と「イチから始める単身料理」をご利用いただけます。毎日の食事準備をサポートする便利なガイドをお届けします。
BASEで便利な自炊ガイドを手に入れよう!

ココナラでのサービス
食材選びから料理のコツまで、私が直接アドバイスを提供します。食材の深掘りから料理相談、自炊の悩みまで、あなたの食生活をサポート。お気軽にお問い合わせください。
ココナラで料理のプロに相談しましょう!

調理師歴25年の和食のプロが自炊を伝授します 25年の秘訣で、毎日の食卓を華やかに!  

10月の旬の野菜と魚介|行事・食べ物・歳時記一覧

一覧表 » ページ 4
10月 食の歳時記
今日の日付
です

10月は秋が深まり、紅葉や実りの季節を存分に楽しめるひと月です。秋祭りや収穫祭など、日本各地で自然の恵みに感謝する行事が行われ、旬の食材も旨みを増す時期。食卓には、秋ならではの味覚が彩りを添えます。

このページでは、10月の主な行事や行事食、旬の野菜や魚介類、草木茶花や季語について詳しく解説しています。秋の風情を感じながら、日常に取り入れられるアイデアが満載です。
10月の季節感を楽しむための情報として、ぜひご活用ください!

※本記事には広告が表示されます。

 

野菜と果物|画像→「10月|旬の野菜と果物
魚介類|画像→「10月|旬の魚介類

10月 | 行事

英語で書くと「OCTOBER
和風月明は「神無月
ようやく秋色が強くなってくる10月。
10月になると残暑が厳しい日も減り、人々の服装からも秋を感じさせる。10月には文化祭や学園祭などもあり、何かと騒がしい。最近では10月の末にハロウィンで仮装する人が目立つ。「10月 食の歳時記 」ではキノコ類や魚介類など秋の味覚と呼ばれる食材が並ぶ。参考HP→「旬の食材カレンダー 10月
 

10月 4日    十五夜   月見団子
10月 8日    寒露
10月 20日~   秋土用入り

 

10月 | 旬の野菜・果実

馬鈴薯じゃがいもかぶら聖護院蕪しょうごいんかぶら水晶菜アイスプラント
石川早生いしかわわせ里芋さといも八頭やつがしら海老芋えびいも
丸十まるじゅう甘藷かんしょ薩摩芋さつまいも人参にんじん
つくね芋つくねいも大和芋やまといも自然薯じねんじょ零余子むかご
貝割れ大根かいわれだいこん鬼灯ほおずき
もやし食用花しょくようばな青梗菜ちんげんさい黄青椒パプリカ
南瓜かぼちゃ百合根ゆりね食用菊しょくようぎく萵苣レタス
茗荷みょうが秋茗荷あきみょうが花茗荷はなみょうが赤唐辛子あかとうがらし
蔓菜つるな割山椒わりざんしょう芽紫蘇めじそ大葉おおば
青紫蘇あおじそ青芽あおめ穂紫蘇ほじそ花穂紫蘇はなほじそ
蔓紫つるむらさき扁桃アーモンド日野菜ひのな
九条葱くじょうねぎ根深葱ねぶかねぎねぎ浅葱あさつき
酢茎菜すぐきな和蘭芹パセリ不断草ふだんそうスイスチャード
松茸まつたけ椎茸しいたけ湿地茸しめじたけ本しめじほんしめじ
作茸マッシュルームシャンピニオン舞茸まいたけ滑子なめこ
エリンギ
胡桃くるみ銀杏ぎんなん菱の実ひしのみとんぶり
くり胡椒ごま小豆あずき落花生らっかせい
雛豆ひよこまめ黒豆くろまめ黒大豆くろだいず 
酢橘すだち臭橙かぼす黄柚子きゆず花梨かりん
檸檬レモンライム蕃石榴グアバ 
かき林檎りんご柘榴ざくろ木通あけび
なし無花果いちじく葡萄ぶどう秋茱萸あきぐみ
だいだい彌猴桃キウイフルーツ洋梨ようなしプルーン
10月 食の歳時記

収穫の季節、オイシックスで秋の味覚を楽しもう

 

10月 | 旬の魚介類

ふく衛門【地魚料理のサブスク サカナDIY】現役調理師レビュー

伊勢海老いせえび車海老くるまえび甘海老あまえび大正海老たいしょうえび
牡丹海老ぼたんえび富山海老とやまえび桜海老さくらえび牛海老ブラックタイガー
毛蟹けがに   
甲烏賊こういか墨烏賊すみいか紋甲烏賊もんごういか新烏賊しんいか
鰑烏賊するめいか小槍烏賊こやりいか障泥烏賊あおりいか 
本鮪ほんまぐろ黒鮪くろまぐろ女梶木めかじき 
黄肌鮪きはだまぐろ真梶木まかじき戻り鰹もどりがつお糸撚鯛いとよりだい
甘鯛あまだい若狭ぐじわかさぐじ紅葉鯛もみじだい黒鯛くろだい
いなだ稚鰤わらさはまち間八かんぱち
喉黒のどぐろ赤鯥あかむつはたはた 
真鰯まいわし潤目鰯うるめいわし片口鰯かたくちいわし秋鯖あきさば
赤叺あかかます大和叺やまとかます太刀魚たちうお秋刀魚さんま
にしん𩸽ほっけ鮟鱇あんこうむつ
細魚さより白愚痴しろぐち石持いしもち河豚ふぐ
なかずみうなぎ落ち鱧おちはも金鱧きんはも
柳葉魚ししゃも油角鮫あぶらつのざめしいら 
平目ひらめ赤鰈あかがれい星鰈ほしがれい石鰈いしがれい
白鮭しろざけ秋鮭あきざけぼらはぜ
落ち鮎おちあゆ子持ち鮎こもちあゆかじかごり
すっぽん   
あわび牡蠣かきムール貝ムールがいいくら
 

10月 | 草木茶花

つるりんどう磯菊吹上菊えぞ菊
金水引十月桜山あざみ野菊
竜脳菊山城菊大葉目木きりん草
岩よめな白ひげ草梅もどき秋万作
大文字草せんぶり錦木てるは
名残花返り花ななかまどやぶさんざし
高野ぼうきほととぎす白山菊秋菊
山ほくち梅鉢草じゅず玉われもこう
菩提樹雑木の類山草の類
ガーベラ   
 

10月 | 季語・古称

神無月時雨月良月小春
初冬初霜月神有月神去月
陽月小春秋祭芋煮会
菊人形稲穂稲刈落穂
鳴子案山子露時雨紅葉
紅葉狩り瀧田姫青みかん
寒露霜降柘榴朱欒
鰯雲茸狩りべったら市
燕帰る竹の春秋海堂
竜胆蕎麦の花糸瓜きんもくせい
秋冷水澄む秋高し馬肥ゆる
仲秋晩秋時代祭秋雨
秋霖運動会新酒イナゴ
バッタ落ち鮎渡り鳥百舌
10月 食の歳時記
 

おすすめ記事

01月(睦月) JANUARY
02月(如月) FEBRUARY
03月(弥生) MARCH
04月(卯月) APRIL
05月(皐月) MAY
06月(水無月) JUNE
07月(文月) JULY
08月(葉月) AUGUST
09月(長月) SEPTEMBER
10月(神無月) OCTOBER
11月(霜月) NOVEMBER
12月(師走) DECEMBER

 

shop

ココナラ
食材の深掘りや料理に関する個別相談が必要ですか?ココナラでは、食材の専門知識、料理のアイデア、自炊のアドバイスを提供しています。食に関するあらゆる疑問や悩みを解決しましょう。詳細はコチラ

BASE
自炊に関する情報が必要なら、BASEが提供するLINE自動配信サービスがおすすめです。「自炊について」の情報を定期的に受け取り、料理のスキルを向上させましょう。
サービス詳細へ

和食のプロが自炊を伝授します 25年の秘訣で、毎日の食卓を華やかに!

9月|旬の野菜と果物【一覧表】

一覧表 » ページ 4
9月|旬の野菜と果物
今日の日付
です

9月は夏の暑さが和らぎ、秋の気配を感じる季節です。この時期の旬の野菜や果物は、実りの秋ならではの濃厚な味わいや栄養が詰まっています。煮物や焼き物など、温かい料理にもぴったりな食材が揃い、季節の変わり目を楽しむのに最適です。

このページでは、9月が旬の野菜や果物を文字と画像でわかりやすく一覧表にまとめました。また、和風月名や英語表記についても解説しており、季節の豆知識としてもお役立ていただけます。買い物や献立作りに役立つヒントとして、ぜひ9月の旬の食材一覧をご活用ください!

※本記事には広告が表示されます。

9月の旬野菜・果物を“まとめて・新鮮”に取り寄せ!
自宅にいながら夏の味覚を思いっきり楽しみませんか?
\【期間限定】初回お試しセットが62%OFF!/
らでぃっしゅぼーや公式サイトはコチラ

 

9月|旬の野菜・果実

根菜類
だいこん
大根
れんこん
蓮根
さといも
里芋
じゃがいも
馬鈴薯
葉野菜類
アイスプラント
水晶菜
かいわれだいこん
貝割れ大根
しょくようばな
食用花
みょうが
茗荷
しそ
紫蘇
つるな
蔓菜
モロヘイヤ
縞綱麻
つるむらさき
蔓紫
ふだんそう
不断草
キャベツ
甘藍
レタス
萵苣
ずいき
芋茎
ミント
薄荷
しょくようぎく
食用菊
果菜類
あおとうがらし
青唐辛子
あかとうがらし
赤唐辛子
ししとうがらし
獅子唐辛子
パプリカ
黄青椒
ピーマン
青椒
なす
茄子
ベイナス
米茄子
かぼちゃ
南瓜
おくら
秋葵
とうがん
冬瓜
ゴーヤ
苦瓜
かんぴょう
干瓢
さやいんげん
莢隠元
ふじまめ
藤豆
えだまめ
枝豆
とまと
蕃茄
ほおづき
鬼灯
とうもろこし
玉蜀黍
すぐきな
酢茎菜
ぱせり
和蘭芹
ひしのみ
菱の実
くり
ごま
胡麻
むかご
零余子
茸類

エリンギ
きくらげ
木耳
まつたけ
松茸
マッシュルーム
作茸
しいたけ
椎茸
しめじたけ
湿地茸
なめこ
滑子
まいたけ
舞茸
豆類
もやし
ひよこまめ
雛豆
くろまめ
黒豆
種実類
アーモンド
扁桃
柑橘類
すだち
酢橘
あおゆず
青柚子
かぼす
臭橙
オレンジ
甘橙
果物類
すもも
ぶどう
葡萄
いちじく
無花果
ばなな
甘蕉
ブルーベリー
藍苺
パパイヤ
蕃瓜樹

プルーン
グアバ
蕃石榴
もも
なし
かき
りんご
林檎
ざくろ
柘榴
あけび
木通
 

画像一覧|9月が旬の野菜・フルーツ

 

9月の根菜類|画像一覧

 

9月の葉野菜類|画像一覧

 

9月の果菜類|画像一覧

思わず食べたくなる【9月の旬野菜】がそろったセットが
今なら“送料無料”で注文できる!
スーパーよりも鮮度にこだわった旬野菜・果物をおうちで楽しみましょう。
らでぃっしゅぼーや公式ストアをチェック

 

9月のきのこ類|画像一覧

 

9月の豆類

 

9月の種実類|画像一覧

 

9月の柑橘類|画像一覧

 

9月の果物類

 

9月の和風月名と英語表記

英語では「September」

略語はSep/Sep./sep/sep.

和風月名「長月」(ながつき)

旧暦の9月は現在の10月あたりを指す。
「長月」という名前の由来には「夜がだんだん長くなる月」という意味が込められています。秋が深まり、涼しい風とともに夜の時間が長くなることから、この名がついたとされています。また、稲の収穫期でもあり、実りの秋を迎える月です。

【異名】その他の呼び名

  • 菊月(きくづき)
  • 夜長月(よながづき)
  • 寝覚月(ねざめづき)
  • 紅葉月(もみじづき)
  • 稲刈月(いねかりづき)
  • 彩月(いろどりづき)

これらの呼び名は、秋の花々や紅葉、収穫の季節を表現しています。
9月は涼しくなった空気の中で月を愛でる「中秋の名月」や秋の味覚を楽しむ機会が増える時期でもあります。夏の名残を感じつつ、秋の訪れをじっくりと楽しめる月です。

 

おすすめ記事

 

9月の旬の野菜と果物一覧表まとめ

9月は暑さがやわらぎ、秋の気配を感じる季節です。
この時期にはさつまいもかぼちゃ、香り高いしめじなすなど秋の味覚が楽しめる野菜が旬を迎えます。また、果物では甘くてジューシーなぶどう、濃厚な甘さのいちじくが出回り、デザートやおやつに最適です。

これらの旬の食材は夏の疲れを癒し、これから訪れる秋に向けて体調を整えるのにぴったりです。
例えば、かぼちゃの煮物やさつまいものグラタンはホクホクとした食感が楽しめる秋の定番料理です。果物では梨のコンポートやぶどうのゼリーがさっぱりとした甘さで季節の移り変わりを感じさせてくれます。

この記事でご紹介した9月の旬食材を、一度に手軽に試してみたい方へ。
\産地直送・旬の詰め合わせセット/
“甘いトマト”や“朝採れナス”など、今しか味わえない新鮮食材が勢ぞろい!
▶今すぐ【らでぃっしゅぼーや】でチェックしてみる

shop

ココナラ
食材の深掘りや料理に関する個別相談が必要ですか?ココナラでは、食材の専門知識、料理のアイデア、自炊のアドバイスを提供しています。食に関するあらゆる疑問や悩みを解決しましょう。詳細はコチラ

BASE
自炊に関する情報が必要なら、BASEが提供するLINE自動配信サービスがおすすめです。「自炊について」の情報を定期的に受け取り、料理のスキルを向上させましょう。
サービス詳細へ