鮎 あゆ(sweetfish)

※本記事には広告が表示されます。

 

鮎の英語・漢字表記

sweetfish
Plecoglossus
ayu
香魚
年魚
銀口魚

魚介類の英語表記をまとめた記事→魚介類の漢字と英語表記一覧表

 

鮎の旬 ~おいしい時期~

稚鮎

あゆ

子持ち鮎

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

鮎とは ~解説

  • 漢字表記の意味(由来)
    川の岩についた藻を食べ、独特な香りがするので「香魚」(こうぎょ)
    1年で一生を終えるため「年魚」(ねんぎょ)
    泳いでいると口元が銀色に光るため「銀口魚」(ぎんこうぎょ)
  • 清流の女王とたたえられる鮎
  • 稚鮎は鱗も骨も気にならず、そのまま調理できる
  • 成魚の鱗は細かくほとんど気にならない
  • 成魚になる前(4~8cm)は「稚鮎」と呼ばれる
  • 成魚でも10㎝程度にしか成長しない物を「小鮎」と呼ぶ
  • 稚鮎は産地により旬は異なり、甘露煮や揚げ物などに使われる
  • 夏の訪れを知らせる「鮎の塩焼き」
  • 生息する川によって味が変わると言われる
  • 幼魚は雑食、成魚は川苔だけを食べるので独特な香りがする
  • 鮎の内臓の塩辛=渋うるか
  • 鮎の卵巣の塩辛=子うるか
  • 友釣りの対象魚として知られ、毎年各地の河川に稚魚が放流されている

味わい
皮は比較的しっかりしているが、骨は軟らかい
身は白身で熱を通しても硬く締まらない
天然モノは運動量が多く脂肪が少ないため、身の味がしっかりしている
養殖モノは、脂肪が多く身の味が淡泊
初夏に合う爽やかな味わい

鮎が自慢の河川
九州の球磨川
四国の四万十川
岐阜県の長良川
静岡県の狩野川
神奈川県の酒匂川

 

地方名

  • アイ
  • シラスアユ
  • サビアユ(産後のメス)
  • フルセ(産後のメス)
  • トマリアユ(年を越したもの)
 

目利き

  • 頭が小さく、体色がきれいなものを選ぶ
  • エラが鮮紅色のものを選ぶ
  • 腹に張りががあるもの
  • 尾びれの上にある黄色の斑点が鮮やかなものを選ぶ
  • 全体的に透き通るような色をしているものが良い
 

鮎を使ったレシピ

  • 塩焼き
  • 甘露煮
  • 刺身、寿司
  • から揚げ
  • 天ぷら
  • ムニエル
  • 南蛮漬け
 

鮎の栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

あゆ(焼き)養殖

廃棄率55 %
エネルギー202 ㎉
水分59.3 g
タンパク質22.6 g
脂質15.1 g
炭水化物0.8 g
ナトリウム79 ㎎
カリウム430 ㎎
カルシウム450 ㎎
マグネシウム31 ㎎
リン430 ㎎
0.07 ㎎
亜鉛1.3 ㎎
0.07 ㎎
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)480 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD17.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)8.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.20 ㎎
ビタミンB20.18 ㎎
ナイアシン4.0 ㎎
ビタミンB60.24 ㎎
ビタミンB126.0 ㎎
葉酸38 ㎍
パントテン酸1.67 ㎎
ビオチン
ビタミンC2 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 
 

関連記事

胡瓜 きゅうり (Cucumbera)
6月|旬の魚介類
天魚 あまご(Land-locked trout)
山女魚 やまめ(Yamame trout)
岩魚 いわな(Char)

目指せカレーパンタジスタ【カレーパングランプリ投票方法】

※本記事には広告が表示されます。

 

カレーパングランプリとは

日本カレーパン協会が主催する「いま1番美味しいカレーパンはどれだ?」を合言葉に開催されるカレーパングランプリ
2016年からスタートし2022年の有効投票数約10万票。

2023年、その中から受賞されるのは・・・。

日本カレーパン協会

 

カレーパンタジスタとは

カレーパン検定に合格した人が手にすることができるカレーパンのスペシャリストの事を指す。カレーパンに関する知識を社会的に評価する証として活用してすることができる。

 

カレーパンタジスタ3つの特典

①免許証を発行できる(有料¥1980)
②名詞を発行できる(有料¥5000 / 100枚)
③カレーパングランプリの投票加算ポイント5ポイント

 

カレーパン検定受験方法

日本かレーパン協会にアクセスし、「カレーパン検定試験」会場へ
名前、メールアドレスを登録して「回答を始める」へ

解答後、登録メールアドレス宛に結果が送られてきます。
URLをタップしてパスワードの設定をしてください(ログインIDはメールアドレスです)
※カレーパングランプリへの投票はコチラ

 

カレーパン検定の問題 ~カレーパンタジスタへの道~

カレーパングランプリ投票方法

カレーパングランプリ2023(CPGP2023):本選投票フォームへアクセス
メールアドレスとパスワードを入力し、投票するカレーパンを検索。
選んだカレーパンであっているか確認して投票完了です。

 

関連記事

【三重県伊賀市】ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
公式HP→スマイルファクトリー
Instagram→ラッキーカレーパン「スマイルファクトリー」
Facebook→ラッキーカレーパン「スマイルファクトリー」
Twitter→ラッキーカレーパン「スマイルファクトリー」
通販(bese)→SMILE FACTORY 「Lucky Curry Pan」

【ベランダスイカ奮闘記】~定植~

※本記事には広告が表示されます。

 

はじめに

風農園さんの「~風農園と一緒においしいスイカを作ってみませんか~」
という企画に参加させていただきました。
プロの指導のもと、自宅のプランターでスイカを作れるそうです。
植物を育てたことがない私ができるかどうかチャレンジします。
育てる環境
マンションのベランダ(4F ベランダの向き南西)

風農園hp

 

最初に準備するもの

①プランター
②赤玉土(大粒)
③プランター培養土
④肥料
⑤液肥

①プランター(輪鉢F型 12号)
《選ぶポイント》
なるべく大きなものを選ぶこと。理由は夏場に収穫するスイカにとって必要なのは根の量だから。土が多い方が根をたくさん張ることができる。よって大きいプランターが良い。
プランターの底に穴が開いている物を選ぶこと

②赤玉土(大粒)
通称「ごろ土」と呼ばれ、主に鉢底石として使われる事が多い。
《選ぶポイント》
大粒の物を選ぶ。鉢底石として使うので量はそんなに必要ない。
画像では14リットルだが実際に使うのは2/10程度

培養土(元肥入り)
《選ぶポイント》
プランターの大きさに合わせて買う

④肥料(花と野菜888)


⑤液肥(水で薄める液体肥料)

 

★専門用語解説★

用語解説
プランター実際に土を入れて、スイカの苗を植える鉢や箱の事。
赤玉土保水性、排水性がある土。
保肥性があるが、肥料や栄養は含んでない
害虫や菌が寄り付かない土。
鉢底石軽石や黒曜石などの素材で作られた石。
土の排水性や通気性をよくする働きがあり、根腐れの予防に効果がある。
培養土肥料や水はけ、通気性などが調整された土。
元肥植物を植え付ける前に、あらかじめ土壌に混ぜ込んで使う肥料のこと。
肥料植物を生育させるために必要な栄養分。肥料の3要素と呼ばれる成分は
窒素(N)・リン酸(P)・カリ(K)
窒素(N)植物を大きく生長させる作用がある
リン酸(P)「花」や「実」を肥やす働きがある
カリ(K)根の発育に関係する
液肥液体肥料の略
固形肥料を使用できない状況下で液肥を使う。
素早く植物に栄養を与えることができる
定植植物を栽培する最終の場所に植えること
 

最初にかかった費用

値段
プランター(輪鉢F型 12号)980円
赤玉土 (大粒)298円
培養土(元肥いり)198円
化学肥料(8-8-8)748円
始めて使う液体肥料398円
 

はじめての作業~スイカを植えるところを準備する~

①プランターに赤玉土を入れる
 底が見えなくなる程度まで入れる

②培養土を入れる
 プランターの9割程度まで入れる

③肥料を入れる
 肥料は20g/1株

④肥料と培養土をよく混ぜる
 まんべんなく肥料が行きわたるようにする

⑤水をあげる
 培養土の下の方まで湿っていることを確認する

 

定植~スイカの苗をプランターに移す~

①土に穴をあける
 スイカの根っこ部分(赤い容器を参考に)と同じくらいの深さにあける
 ※深すぎないように気を付ける

②スイカの苗を穴に入れる
 スイカの苗を持たないように気を付ける

③苗を軽く押さえる
 スイカの苗は触らない

④スイカの根っこに水をあげる
 苗に水がかからないように水をあげる
 
※プランターの置き場所
なるべく太陽が当たる場所で雨がかからない場所が理想
ない場合は日当たり優先
※直接地面に置かずにブロックなどの上に置く

 

定植後のお世話

  1. 水やり
    晴れた日の朝はスイカの苗の周りに水をあげる
    夕方に表面が少し乾く程度にする
  2. 液肥を使う(※参照)
    定植の翌日にあげる
    その後は3日置きにあげる

※培養土に肥料が入っている場合、液肥はしばらくつかわない。

 

関連記事

西瓜 すいか(watermelon)
【調理師の自由研究】摘果スイカを調理してみる
【ベランダスイカ奮闘記】~1日目からの記録~
ベランダスイカ奮闘記~リベンジ~
【調理師のトマト栽培】~下葉掻き~

牛肉 | 肩ロース | Chuck Eye Roll

※本記事には広告が表示されます。

 

日本三大和牛とは

「日本三大銘柄牛」 「三大銘牛」 「三大ブランド牛」 ともいわれる
いつ頃、誰によって命名されたかは不明である
どの三銘柄かは公式に決まっていないが、それぞれが三大和牛を名乗っている
 ※和牛とは
  黒毛和種・褐毛和種・無角和種・日本短角種の4品種
  それらの交雑種のことを指す

近江牛
 滋賀県で肥育された「黒毛和種」
 雌牛と去勢された雄牛

神戸牛
 メスでは「未経産(子を産んでいない)雌牛」枝肉重量が270〜499.9kg
 オスでは去勢牛。枝肉重量300〜499.9kg
 脂肪交雑の牛脂肪交雑基準(BMS)値No.6以上

松阪牛
 「黒毛和種」の「未経産(子を産んでいない)雌牛」

参考 → 農林水産省 「特集1 和牛(1)

 

肉の格付け

「A5ランク」のようにアルファベットと数字の組み合わせで表示される牛肉の「格付」を表すもの
アルファベットは 「歩留等級」
牛一頭からどれだけ肉が取れるかということ
A = 良い 72以上
B = 標準 69~72
C = 悪い 69未満

数字は 「肉質等級」
「脂肪交雑」 「肉の色沢」 「肉の締まりおよびきめ」 「脂肪の色沢と質」の4項目それぞれを1~5の等級で評価し、その最も低い等級で決定される

牛肉の個体識別番号の検索→牛・牛肉のトレーサビリティ

参考→農林水産省「特集2 牛肉(1)

 

牛肉 | 肩ロースの英語表記

Chuck Eye Roll

 

牛肉 | 肩ロースの特徴

  • 肩ロースの中での希少部位は「ザブトン(ハネシタ)」
  • ザブトン=ハネシタ=Chuck Flap(チャックフラップ)
  • 関西では肩ロースの事を「クラシタ」と呼ぶ
    クラシタの由来は「鞍の下」馬や牛に乗る時に鞍を置く所の下にある肉という意味
  • 霜降りが適度に入り、風味が良い
  • 全体的にキメが細かく肉質は柔らかい
  • ほどよい食感と濃厚な味が特徴的
  • 首に近い部分はスジが多くやや歯ごたえがあるが肉の味が濃い
  • 首から遠い部分は霜降りが入り柔らかい赤身肉

参照→和牛肉の製品ガイドブック

 

牛肉 | 肩ロースのくわしい場所

  • 首から肩~背中にかけての部位
  • もっとも頭に近い肉
  • 牛肉の部位の中では大きな部位
 

牛肉 | 肩ロースの細かい部位

細かい部位解説
チャックアイログ肩ロースの芯の部分
キメが細かく柔らかい
チャックフラップ
(ハネシタ)
(ザブトン)
あばら骨へと続く外側の部分
牛一頭から3~4キロしか取れない部位
和牛一番の霜降りの部位
キメが細かく、柔らかい
霜降りが多く、見た目が美しい
クセがなく上品な味わい
チャックテイルフラップ
(タチバラ)
肩ロースの真ん中から三角バラに続く場所
キメが細かく濃厚
 

牛肉 | 肩ロースの適合料理

  • ステーキ
  • しゃぶしゃぶ
  • すき焼き
  • 焼き肉
  • 炒め物
  • 煮込み料理
  • ローストビーフ
 

牛肉 | 肩ロースの栄養素含有量

可食部100g当たり

【和牛肉】 かたロース (生) 皮下脂肪なし

廃棄率0 %
エネルギー373 kcal
水分48.6 g
タンパク質14.0 g
脂質36.5 g
炭水化物0.2 g
ナトリウム42 ㎎
カリウム210 ㎎
カルシウム3 ㎎
マグネシウム14 ㎎
リン120 ㎎
0.7 ㎎
亜鉛4.6 ㎎
0.06 ㎎
マンガン0.01 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA (レチノール)3 ㎍
ビタミンA (β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE (トコフェロールα)0.5 ㎎
ビタミンK8 ㎍
ビタミンB10.06 ㎎
ビタミンB20.17 ㎎
ナイアシン3.3 ㎎
ビタミンB60.18 ㎎
ビタミンB121.1 ㎍
葉酸6 ㎍
パントテン酸0.91 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維 (総量)

参考→「日本食品標準成分表2020年版(八訂)

 

関連記事

【よくわかるレシピ】冷製トマトパスタ(Cold tomato pasta)

※本記事には広告が表示されます。

 

英語表記

Cold tomato pasta

 

材料(食材・調味料)

食材
パスタ 2人前
トマト 500g
大蒜 少量
調味料
     
オリーブオイル    
   
あらびき胡椒    
     

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

 

冷製トマトソースの作り方

①下ごしらえ

トマト①湯剥きする
ートマトのヘタを取る
ーヘタと反対側に十字に切り込みを入れる
ー沸騰したお湯にトマトを入れる
ー5秒くらいしたら冷水に取る
ーめくれてきた皮を剥く
②0.5~1.5㎝にカット
大蒜すりおろす
パスタ既定の時間、茹でて塩冷水で冷やす
ザルで水を切り、ペーパーなどで水気をよくふき取る

②ソースを作る

  1. ボウルにすりおろし大蒜とオリーブオイルを入れる
  2. よく混ぜ、塩で味を整える
  3. 下ごしらえしたトマトをいれ、よく混ぜる
  4. 20分程度、寝かす

③パスタを和える

  1. 水気をよく切ったパスタとソースを和える
  2. 塩で味を整える

④盛り付ける

  1. トマトが上になるように盛り付ける
  2. 上にあらびき胡椒を振る
    (バジルなどでも良い)
 

冷製トマトパスタについて

  • シンプルで簡単な冷製トマトパスタ
  • トマトの味に大きく左右されるので、おいしいトマトを使う
  • このパスタをベースに鷹の爪、玉ねぎ、セロリ、魚介類などを入れてアレンジ可能
 

よくある失敗と原因

味が薄いトマトの量が少ない
塩が少ない
水切りが十分でない
味が濃い塩が多い
麺が柔らかい茹ですぎ
冷水に取るのが遅い
水切りが十分でない
茹でてから時間がたっている
 

関連記事

【よくわかるレシピ】トマトソース(Tomato sauce)
【よくわかるレシピ】ピザソース(pizza sauce)
7月|食の歳時記|文月|JULY
蕃茄 トマト(Tomato)

【よくわかるレシピ】ピザソース(pizza sauce)

※本記事には広告が表示されます。

 

英語表記

Pizza sauce

 

材料(食材・調味料)

食材
トマトソース 100g
セロリ 12g
   
調味料
     
   
オレガノ(乾燥)    
オリーブオイル    

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』トマトソース

 

ピザソースの作り方

①下ごしらえ

セロリ①水で良く洗い筋を取る
②みじん切りにする
 

②オリーブオイルでセロリを炒める

  1. フライパンにオリーブオイルを引き、セロリを炒める
  2. 焦げないように気を付ける
    (セロリの食感や味を残したい時はサッと炒める)
 

④トマトソースとオレガノを入れる

  1. 炒めたセロリにトマトソースとオレガノを入れさらに炒める
  2. 全体的に混ざって温まったら火を止める
 

④冷ます

  1. 冷まして、消毒した密封容器に入れ保存する
  2. 日持ちはするが、早く食べきる
 

ピザソースについて

  • 今回はセロリを入れたが、パプリカやバジル、パセリなどでも良い
  • 具材の大きさも好みに合わせてアレンジするとよい
  • 最終的にピザになる事を頭に入れておく
    (ピザには具材がたくさん乗り塩分が高くなる)
 

よくある失敗と原因

焦げた火が強い
炒めすぎ
味が濃い塩の入れすぎ
 

関連記事

蕃茄 トマト(Tomato)
【よくわかるレシピ】トマトソース(Tomato sauce)
7月|食の歳時記|文月|JULY

【よくわかるレシピ】トマトソース(Tomato sauce)

※本記事には広告が表示されます。

 

英語表記

Tomato sauce

 

材料(食材・調味料)

食材
トマト  1.5㎏
新玉葱  200g
大蒜  ひとかけ(好み)
調味料
オリーブオイル    

大さじ、小さじの重量一覧表(g)

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』トマトソース

 

トマトソースの作り方

 

①下ごしらえ

トマト①湯剥きする
ートマトのヘタを取る
ーヘタと反対側に十字に切り込みを入れる
ー沸騰したお湯にトマトを入れる
ー5秒くらいしたら冷水に取る
ーめくれてきた皮を剥く
②適当な大きさに切る
新玉葱①皮を剥き、洗う
②粗みじん切りにする
大蒜皮を剥き、すりおろす
スライスやみじん切りでも良い
 

②大蒜の風味をつける

  1. フライパン(鍋)にオリーブオイルと大蒜を入れてから火にかける
    (フライパンを熱してから入れない)
  2. 大蒜がぱちぱちと跳ねだしたら粗みじんの玉葱を入れる
 

③玉ねぎを炒める

  1. 中火で焦げないように木べらなどで炒める
    (少しでも焦げるとソースの出来に影響が出る)
  2. じっくり玉ねぎを炒める
    (じっくり炒めることで玉葱の甘みを引き出す)
 

④トマトを入れて煮込む

  1. トマトを入れ、コトコトと煮込む
    (底が焦げないようにヘラなどで底からかき混ぜる)
  2. 浮いてきたアクを取る
 

⑤ミキサーにかける

  1. 好みでミキサーにかける
  2. ミキサーにかけずに漉してもよい
 

今回のトマトソースについて

  • 香草も入れず、種も取らず簡略化したトマトソース
  • トマトの味にすべてをゆだねるトマトソース
  • トマト自体の味で大きく仕上がりの味が変わる
  • このトマトソースを料理に使う時に味の調整が必要
  • トマトの皮とヘタ部分意外をすべて使ったソース
  • 大蒜、オリーブオイルは好みで変える
 

よくある失敗と原因

焦げた味がする玉葱を炒めるときに焦げた
トマトを入れてから焦げた
酸っぱいトマト本来の味
トマトを入れてから煮込み不足
水っぽいトマトを入れてから煮込み不足
水分が少ない煮込みすぎ

「酸っぱい」「水っぽい」「水分が少ない」などはトマト自体の味なので調理するときに調整するとよい。失敗ではない。焦げた味はずっとまとわりつくので、焦げることないように作るのがコツ。

 

関連記事

蕃茄 トマト(Tomato)
【よくわかるレシピ】ピザソース(pizza sauce)
7月|食の歳時記|文月|JULY
8月|食の歳時記|葉月|August