鱧 はも(Pike conger)

※本記事には広告が表示されます。

 

鱧の英語表記

Pike conger
sea eel
conger 
conger eel 

 

鱧の旬 ~おいしい時期

はも

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

鱧とは ~解説

  • 「ハモは梅雨の水を飲んでおいしくなる」と言われている
  • 見た目はうなぎのように細長い円筒形をしている
  • うなぎよりもかなり大きく凶暴
  • 小骨が多いので「骨切り」と呼ばれる工程が必要
  • 骨切り=皮一枚を残し、1mm間隔で包丁を入れていく
  • 関西ではなじみの深い魚で食卓に並ぶほど
  • 京都では祇園祭の別名「祭りハモ」と呼ばれる
  • 産卵期は8月~で産卵後は身が痩せている
  • 10~11月の鱧は「金鱧」「落ち鱧」と呼ばれる
    (産卵後に食欲旺盛になり、身が肥え脂がのる)
  • 産卵期は8月~で産卵後は身が痩せている

味わい
淡白で旨味と脂分の後味が残り、豊かな風味を味わえる
梅雨時には脂がのって、身が柔らかくなり美味
メスの方がオスより大きくなり、メスの方がおいしいと言われる
玉葱との相性が良く、大阪では「魚すき」で食べられる

 

地方名

  • アオハモ(オス)
  • ホンハモ
  • ウミウナギ
  • ギイギイ
  • トウヘイ
  • タツバモ
  • ハブ
  • ハム
  • ウド
 

目利き

  • 身の色が薄いべっ甲色で透き通った感じの物が良い
  • 体調60cm~70cmのものが良い
  • 開いてあるものは身が厚く細かく包丁が入っているものが良い
  • 大きい物が美味しいと言われる
  • 60センチ以下の青みがかったものはオス(オスは脂が少ない)
  • ぬめりに透明感のあるものが良い
 

レシピ

  • 照り焼き
  • 鱧ちり・鱧すき
  • 鱧の湯引き
  • てんぷら
  • からあげ
  • 吸い物
  • 寿司
  • 南蛮漬け
 

鱧の栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

はも(生)

廃棄率0 %
エネルギー132 ㎉
水分71.0 g
タンパク質22.3 g
脂質5.3 g
炭水化物
ナトリウム66 ㎎
カリウム450 ㎎
カルシウム79 ㎎
マグネシウム29 ㎎
リン280 ㎎
0.2 ㎎
亜鉛0.6 ㎎
0.03 ㎎
マンガン0.07 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)59 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD5.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)1.1 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.04 ㎎
ビタミンB20.18 ㎎
ナイアシン3.8 ㎎
ビタミンB60.23 ㎎
ビタミンB121.9 ㎎
葉酸21 ㎍
パントテン酸0.46 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

鰻 うなぎ(eel)
穴子 あなご(Conger eel)
6月|食の歳時記|水無月|JUNE
魚介類の漢字と英語表記一覧表
料理の専門用語と意味 一覧表

穴子 あなご(Conger eel)

※本記事には広告が表示されます。

 

穴子の英語表記

conger eel
conger

 

穴子の旬 ~おいしい時期

のれそれ

穴子

穴子(抱卵)

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

穴子とは~解説

  • ウナギに似た細長い円筒の白身魚
  • 体の側面に斑点がハカリのように並んでいるので「ハカリメ」の別名がある
  • 稚魚はノレソレと呼ばれる。ノレソレをポン酢で食べる「ベタラ」がある(岡山県)
    ノレソレ=長さ8cmで太さが1cm程度の物(無色透明でゼラチン質でできている)
  • 関東では煮あなご、関西では焼きあなごが主流
  • 年中出回り、大きいサイズよりもやや小さめが美味
  • 稚魚は2~3月、抱卵前は5~8月、抱卵中は11~12月
  • 抱卵前はあっさりとした味わいで、抱卵中は脂がのっている
  • アナゴは一生を海で過ごすので、とは違う
  • 餌が豊富になる冬の方が脂が乗る
  • うなぎと違ってあなごは淡泊な味わいが好まれる傾向が強く、さっぱりと食べる夏が旬と言われることもある

味わい
あっさりしていて淡白な味わい
冬は抱卵し、脂がのる

栄養
他の魚と比べると栄養価は高いので夏バテ予防に良い
ミネラル分のナトリウム、カリウムが豊富
うなぎと比較するとカロリー、炭水化物、脂質などが低い

 

地方名

  • ホンアナゴ
  • ハカリメ
  • ハム
  • メジロ
  • ノレソレ(幼魚)
  • ベラタ(幼魚)
 

目利き

  • 背中の色が茶褐色で腹がやや薄い色が良い
  • ぬめりが半透明が良い
  • 白い斑点が鮮やかなものが良い
  • 開いているときは身が白く透き通っているものが良い
  • 活〆したものは黒目が透き通っている
  • 肉厚でみずみずしく、血液が真っ赤なものが良い

仲間

  • 伊良子アナゴ
  • マアナゴ
  • ゴテンアナゴ
  • ギンアナゴ
 

レシピ

  • かば焼き
  • 寿司・刺身
  • 煮物
  • 八幡巻き
  • 塩焼き
  • てんぷら
 

穴子の栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

あなご(蒸し)

廃棄率0%
エネルギー173 ㎉
水分68.5 g
タンパク質17.6 g
脂質12.7g
炭水化物
ナトリウム120 ㎎
カリウム280 ㎎
カルシウム64 ㎎
マグネシウム26 ㎎
リン180 ㎎
0.9 ㎎
亜鉛0.8 ㎎
0.04 ㎎
マンガン0.22 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)890 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD0.8 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)2.9 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.04 ㎎
ビタミンB20.11 ㎎
ナイアシン2.7 ㎎
ビタミンB60.10 ㎎
ビタミンB122.5 ㎎
葉酸15 ㎍
パントテン酸0.79 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

【よくわかるレシピ】寿司酢
鰻 うなぎ(eel)
鱧 はも(Pike conger)
7月|旬の魚介類

鰻 うなぎ(eel)

 

鰻の英語表記

eel

 

うなぎの旬 ~おいしい時期

養殖

天然

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

鰻とは ~解説

  • 日本はウナギの消費率世界一
  • 国産だけでは足りず、輸入に頼る
  • 主に台湾、中国、オーストラリアから輸入
  • 夏のスタミナ食として名高い「うなぎ」
  • 土用の丑の日にうなぎを食べる習慣は江戸時代から始まったと言われる
  • 世界には19種類の鰻が存在する。うち2種類が日本に生息している(ニホンウナギ、オオウナギ)
  • 一般的に食べられているのはニホンウナギ
  • 海で生まれ、ある程度の大きさまで育ち、それから河川などに入り込んで数年間を過ごす
  • 養殖物は静岡、三重、愛知で90%を占める
  • 現在商業化されている全ての「養殖ウナギ」は天然稚魚を育てたものであり、天然資源が枯渇すると養殖不可能となる
  • うなぎの血液には、「イクシオトキシン」が含まれている
    ※イクシオトキシン=目に入ると結膜炎になり、口に入れると下痢、吐き気などの症状を引き起こす。イクシオトキシンはタンパク質なので60℃以上で5分間加熱すると毒性を失います。

鰻の栄養
ビタミンA、D、Eが豊富
ビタミンB1が豊富
魚介類には希少な鉄分も、鰻には多く含まれている

味わい
蒲焼き、白焼きが定番(天然物は少なく希少でその味わいは格別)
上品な脂や香り、甘み、ふわっとした食感
内臓は肝焼き、肝吸いなどにされる
刺身、洗いも美味
刺身は独特の甘みがあり、鯉の洗いのような食感

Wikipedia→

 

地方名

  • くろこ(稚魚、若魚)
  • あお
  • 宇治丸(うじまる)
  • かみしも
  • はんすけ
  • オナギ
  • ボク
 

鰻を使ったレシピ

  • 白焼き
  • かば焼き
  • うざく
  • ひつまぶし
  • きも吸い
 

鰻の栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

うなぎ(しらやき)

廃棄率0 %
エネルギー300 ㎉
水分52.1 g
タンパク質20.7 g
脂質25.8 g
炭水化物0.1 g
ナトリウム100 ㎎
カリウム300 ㎎
カルシウム140 ㎎
マグネシウム18 ㎎
リン280 ㎎
1.0 ㎎
亜鉛1.9 ㎎
0.04 ㎎
マンガン0.04 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)1500 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD17.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)5.3 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.55 ㎎
ビタミンB20.45 ㎎
ナイアシン3.5 ㎎
ビタミンB60.09 ㎎
ビタミンB122.7 ㎎
葉酸16 ㎍
パントテン酸1.16 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

鱧 はも(Pike conger)
穴子 あなご(Conger eel)
太刀魚 たちうお(largehead hairtail)
魬 はまち(young yellowtail)
鰈 かれい(Flatfish)

伊賀市観光ガイド~グルメ、観光スポットを徹底解説~

※本記事には広告が表示されます。

 

はじめに

こんにちは、伊賀市在住25年の調理師です。忍者の里として知られるこの地の魅力を、食を中心にお伝えします。歴史的な街並み、便利なアクセス、そして美味しい料理。伊賀の魅力を全力で楽しんでいただきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

 

伊賀市の歴史

伊賀市は忍者の里として知られ、市の交通機関もそのテーマが色濃く反映されています。伊賀鉄道の電車は漫画家・松本零士氏デザインの2色展開で、循環バスも忍者モチーフが特徴です。上野城は春の桜や夜のライトアップで訪問者を魅了し、その石垣の高さは日本でも有数です。また、伊賀市の古い街並みは夜の街灯と共に美しく、町屋を活用した店が多数存在します。

 

観光スポット

伊賀市は忍者の里として知られるだけでなく、多彩な観光スポットが魅力です。歴史を感じられる「伊賀上野城」や「忍者屋敷」で伊賀の歴史を学べます。また、「伊賀伝統伝承館 伊賀くみひも 組匠の里」では、わずか1500円でくみひも体験が楽しめます。詩人・松尾芭蕉の生誕地とされ、「芭蕉翁ゆかりの3施」や、伊賀市最大の祭り「天神祭」のだんじり3基を展示する「だんじり会館」も見逃せません。

詳しい情報や写真、アクセス方法などは、こちらのリンクで詳しく紹介しています。

 

グルメ・名物

伊賀市のグルメは、その歴史と文化の深さを反映した多彩なものとなっています。特筆すべきは、柔らかくて味わい深い「伊賀牛」。地元の焼き肉店やステーキハウスで堪能することができます。また、城下町お菓子街道と呼ばれる和菓子店が連なる街道がある。さらに、もくもくファームの手作りウインナーは一度食べたら忘れられない風味。そして、お土産には「かたやき」を。その硬さは歯が欠けるほどと言われるほどですが、伊賀の伝統的な味を楽しむことができます。

詳しいレストランの情報や料理の特徴、場所などは、こちらのリンクで詳しく紹介しています。

 

季節のイベント・祭り

伊賀市は、年間を通じて様々な魅力的なイベントや祭りが開催されています。特に市が力を入れている伊賀上野NINJAフェスタでは、市街地での忍者体験や駅前マルシェでの楽しみが待っています。また、忍者衣装の貸し出しもあり、訪問者は忍者になりきることができます。

その他にも、10月の天神祭りや11月のシティマラソン、夏の花火、12月のデザイン博、9月の陶器祭りなど、見どころ満載のイベントが盛りだくさん。近隣では2月には月ヶ瀬の梅まつりも開催され、伊賀市の魅力を年間を通して楽しむことができます。

詳しくはこちらで天神祭りの詳細をご覧いただけます。

 

地元の暮らしや文化

伊賀市の魅力は、歴史的背景や観光地だけに留まりません。地元の文化や暮らしの中にも、多くの魅力が詰まっています。
まず、伊賀焼きとくみひも。これらは伊賀市の伝統的な産業であり、地元の人々にとっても特別な存在です。訪れた際には、体験施設で実際に手を動かして作品を作る楽しみを味わうことができます。

伊賀の人々は、詩人松尾芭蕉や忍者をこよなく愛しています。特に、天神祭りが終わると、家々でこたつが出され、冬の訪れを感じる風習があります。また、学校では芭蕉にちなんで俳句の宿題が出ることも。このような日常の中で、歴史や文化と繋がっていることを感じることができます。

スポーツにおいても、地元の女子サッカーチーム「くのいち」が多くのファンを魅了しています。そして、伊賀市の方言は、その独特の響きで地元の暮らしを彩っています。「だーこ」「あれこわい」「あいさ」…これらの言葉は、伊賀市に訪れると耳にすることでしょう。これらの方言を知ることで、より深く地元の文化や人々の暮らしを感じることができます。

 

おすすめの経路やアクセス方法

1. 伊賀線
伊賀線は伊賀市内を結ぶ主要な交通手段の一つです。この路線を利用することで、伊賀市の観光スポットや施設にアクセスすることができます。特に、伊賀上野城やだんじり会館などの人気スポットへのアクセスに便利です。

2. バス
伊賀市内にはバス路線があり、観光地や市内のさまざまな場所へのアクセスが可能です。特に、伊賀線の駅と連動している路線が多いので、電車とバスの組み合わせでの移動が効率的です。

3. 駐車場
伊賀市内には複数の駐車場が点在しており、車での観光を計画されている方には便利です。特に、主要な観光地の近くには大きな駐車場が完備されているので、安心して車を停めることができます。

 

まとめ

伊賀市は、日本の歴史や文化を深く感じることができる場所として多くの人々に愛されています。特に、忍者の歴史や伝説に関心を持つ方々には必見のスポットが点在しています。また、自然豊かな風景や地元の美味しい料理も、訪れる人々を魅了してやみません。

訪れる際のアドバイスとしては、伊賀市の観光スポットは広範囲に点在しているため、移動手段やルートを事前に計画することをおすすめします。また、地元の人々との交流を大切にし、伊賀市独特の文化や歴史を深く知ることで、より一層の楽しみを感じることができるでしょう。

伊賀市への訪問を検討している方には、心から「忍者の歴史と伝統、美しい風景、そして心温まる地域の人々があなたを待っています」と伝えたいと思います。是非、伊賀市の魅力を心ゆくまで楽しんでください。

 

関連記事

【三重県伊賀市】ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
カレーパンのお店「SMILE FACTORY」
三重県伊賀市の飲食店をまとめてみました

海鞘 ほや(Sea squirt)

※本記事には広告が表示されます。

 

海鞘の英語・漢字表記

sea squirt
老海鼠
保夜

魚介類の英語表記をまとめた記事→魚介類の漢字と英語表記一覧表

 

海鞘の旬 ~おいしい時期

ほや

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

海鞘とは ~解説

  • ホヤの種類は日本だけでも百種類以上
  • 食用とされているのはごく一部
  • 一般的に海鞘と呼ばれるのは真海鞘(マボヤ)
  • 三陸で生産(養殖)されている「真ホヤ」はホヤの王様と言われる
  • ホヤは尾索動物(びさくどうぶつ)と呼ばれる動物で、大きく分けると脊索動物の一種
  • 養殖もされており、東北や北海道では一般的な食材
  • 生のまま刺身や酢のものとして食されることが多く、塩辛、みそ漬け、燻製などの加工品としても流通している
  • 初夏にはホヤときゅうりを合わせて酢の物にする
  • 産卵期は11月~翌春までで、その間は漁獲されない
  • 旬の夏にはグリコーゲンが最も多くなる
  • その形から「海のパイナップル」と呼ばれる

味わい
甘み、苦味、塩味、酸味といったさまざまな味が混ざり合う複雑な風味がホヤの特徴で、一度食べたらクセになる味
旨味や、甘みがたっぷり詰まっている
独特の磯の風味が好き嫌いをはっきりさせる
鮮度が落ちると匂いがきつくなり苦くなる

 

地方名

トツイ

 

目利き

  • 外は硬い外皮に覆われていて、外見で中身の鮮度を見ることはできない
  • 持って重い物が良い(軽く感じるものは鮮度が落ちていることが多い)
  • 表面のイボがピンとしているものが良い
  • 艶とハリのあるものが良い
  • ずんぐりしていて丸い物が良い
  • 鮮度が落ちるとハリと艶がなくなりしぼんでしまう
 

レシピ

  • 刺身・寿司
  • 酢の物
  • 焼き物
  • 揚げ物
  • 炊き込みご飯
  • 天ぷら
 

海鞘の栄養素 (食品成分表

可食部100g当たり

ほや(生)

廃棄率80 %
エネルギー27 ㎉
水分88.8 g
タンパク質5.0 g
脂質0.8 g
炭水化物0.8 g
ナトリウム1300 ㎎
カリウム570 ㎎
カルシウム32 ㎎
マグネシウム41 ㎎
リン55 ㎎
5.7 ㎎
亜鉛5.3 ㎎
0.19 ㎎
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01 ㎎
ビタミンB20.13 ㎎
ナイアシン0.5 ㎎
ビタミンB60.02 ㎎
ビタミンB123.8 ㎎
葉酸32 ㎍
パントテン酸0.33 ㎎
ビオチン
ビタミンC3 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

帆立貝 ほたてがい(Scallop)
雲丹 うに(sea urchin)
栄螺 さざえ(Turban shell)
鳥貝 とりがい(Japanese egg cockle)
蝦蛄 しゃこ(Mantis shrimp)

【ホームベーカリー奮闘記】森永 白いダース16.8%の食パン

※本記事には広告が表示されます。

 

当日の環境

日付2021.10.4
室温28℃
湿度60℃
天気はれ
投入時間1:00
焼き上がり時間11:10
ホームベーカリーの設定食パンモード
焼き上がり「淡」
 

森永 白いダース 16.8%の食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95 円
ドライイースト1.2 %3g16.8 円
64%160cc8円
生クリーム16%40g68円
三温糖8%20g4.4円
1.6%4g1円
バター6%15g30円
森永 ダース16.8%42g110円
▼原価合計333.2円
 

★今回の奮闘記ポイント

  • 強力粉は「ソメイヨシノ」を使用
  • 砂糖は「三温糖」を使用
  • 森永白いダースを1箱分投入
  • 森永ダースは一個を半分に切る
 

★奮闘結果

  • 焼き上がり時はとてもいい香り
  • ホワイトチョコの形が残ると予想するが全部溶ける
  • 膨らみすぎてホームベーカリーの裏蓋にパンの上部がへばりつく
  • 甘めでふんわり&しっとりでおいしい
 

★このレシピについてコメント

  • ふんわり感&しっとりでおいしいが、形が悪い
  • 水分量の調整が必要
  • 水の半分を牛乳に変えるといい感じになるかも?
  • 出来れば、ホワイトチョコのつぶつぶを残したいところ
 

【動画】 森永 白いダース 16.8%の食パン

 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
生種容器ふたADD26-136210 円~
 

使用材料

森永製菓 ダース チョコレート 白いダース 12粒
スプーン印 三温糖
サフ インスタントドライイースト 

 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95 円 / 250 g
ドライイースト50g280 円16.8 円 / 3 g
2000 cc100 円5 円 / 100 cc
500g100 円1 円 / 5 g
三温糖1 ㎏220 円2.2 円 / 10 g
バター150g300 円20 円 / 10 g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5 円 / 50g
森永白いダース
(12粒)
42 g110 円9.1円 / 1粒
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
【ホームベーカリー奮闘記】ココナッツミルク 52%
【ホームベーカリー奮闘記】カルピス 32%
【ホームベーカリー奮闘記】柚子4.8%
【ホームベーカリー奮闘記】赤ワイン32%

栄螺 さざえ(Turban shell)

※本記事には広告が表示されます。

 

栄螺の英語・漢字表記

Turban shell
horned turban
拳螺
栄螺
栄螺子
佐左江

 

栄螺の旬 ~おいしい時期

さざえ

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

栄螺の旬 ~解説~

  • 昔は高級だったが豊漁で価格が下落している
  • 磯の香りが強く角のあるコブシのような形をしている
  • 波の荒いところでは角が大きく育つ(外洋の波が荒い所)※必ずしもそうとは限らない
  • 波の穏やかなところでは角がない(内海の波が穏やかな場所)※必ずしもそうとは限らない
  • 角のあるなしで味は関係しない
  • 角のないサザエは「ゴロンボ」とよばれ、主に韓国産
  • 300g程度のものが味が良いとされる
  • 姫栄螺は栄螺の子供
 

地方名

  • アマサザイ
  • サゼ
  • サンデ
  • ツボッカイ
  • テンゲス
  • ケンサザエ
  • オトコサンゼ
 

目利き

  • 生きているものを選ぶ
  • 活きのいいものは蓋が手前にあり触るとひっこむ
  • 殻が薄く、軽く振ってみて音がしないものがよい
  • 蓋がしっかり閉まっているものが良い
 

レシピ

  • つぼ焼き
  • バター焼き
  • 刺身、寿司
  • うま煮
  • 酒蒸し
  • サザエ飯
  • 天ぷら
 

さざえの栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

さざえ(生)

廃棄率85 %
エネルギー83 ㎉
水分78.0 g
タンパク質19.4 g
脂質0.4 g
炭水化物0.8 g
ナトリウム240 ㎎
カリウム250 ㎎
カルシウム22 ㎎
マグネシウム54 ㎎
リン140 ㎎
0.8 ㎎
亜鉛2.2 ㎎
0.39 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素97 ㎍
セレン19 ㎍
クロム6 ㎍
モリブデン5 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)340 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)2.3 ㎎
ビタミンK3 ㎍
ビタミンB10.04 ㎎
ビタミンB20.09 ㎎
ナイアシン1.7 ㎎
ビタミンB60.05 ㎎
ビタミンB121.3 ㎎
葉酸16 ㎍
パントテン酸0.24 ㎎
ビオチン1.9 ㎍
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

常節 とこぶし(Tokobushi abalone)
鮑 あわび(abalone)
雲丹 うに(sea urchin)
牡蠣 かき(Oyster)
貽貝 いがい(Korean mussel)

雲丹 うに(sea urchin)

※本記事には広告が表示されます。

 

雲丹の英語・漢字表記

sea urchin
urchin
uni
海胆
雲丹
海栗

魚介類の英語表記をまとめた記事→魚介類の漢字と英語表記一覧表

 

雲丹の旬 ~ おいしい時期

ムラサキウニ

バフウウニ

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

雲丹とは ~解説

  • 雲丹は卵巣を食用にするので、産卵期が旬になる
    (昔は肝を食べていると考えられていたので「胆」の漢字が使われていた)
  • 日本で食べられるウニは蝦夷馬糞ウニと北紫ウニが90%を占める
  • 「バフンウニ=蝦夷馬糞ウニ=赤」と呼ばれる
    馬糞に似ていることからこの名がついた
    大きいもので6㎝程度
  • 「ムラサキウニ=北紫ウニ=白」と呼ばれる
    濃い紫色で長いトゲがある
    大きなものは7㎝にもなる
  • ウニは水分含有量が高いので身を締めないとすぐに溶けるので、ミョウバンで処理されることが多い
  • 流通の発達により、塩水につけたものも流通する
  • ロシアからの輸入や産地の違いなどにより、一年中出回る

味わい
旨味が濃厚で甘く、後味が強い
生より蒸した方が美味
まれに苦みや渋みがある

 

地方名

  • ガゼ
  • ガンゼ
  • センボンガゼ
  • ボウズガゼ
  • クロウニ
 

目利き

  • 原則的に生きたものが良い
  • 剥き身はしっかりしていて色つやの良い物、ふっくらしていて溶けていない物が良い
  • 色が鮮明で表面の小さな粒がはっきりしているものが新鮮
 

仲間

  • 北紫雲丹(キタムラサキウニ)
  • 蝦夷馬糞雲丹(エゾバフンウニ)
 

レシピ

  • 刺身、すし
  • 蒸し雲丹
  • クリームパスタ
  • 炊き込みご飯
  • うに丼
 

雲丹の栄養素 ~ 食品成分表

可食部100g当たり

うに(生)

廃棄率0 %
エネルギー109 ㎉
水分73.8 g
タンパク質16.0 g
脂質4.8 g
炭水化物3.3 g
ナトリウム220 ㎎
カリウム340 ㎎
カルシウム12 ㎎
マグネシウム27 ㎎
リン390 ㎎
0.9 ㎎
亜鉛2.0 ㎎
0.05 ㎎
マンガン0.05 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)650 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)3.6 ㎎
ビタミンK27 ㎍
ビタミンB10.1 ㎎
ビタミンB20.44 ㎎
ナイアシン1.1 ㎎
ビタミンB60.15 ㎎
ビタミンB121.3 ㎎
葉酸360 ㎍
パントテン酸0.72 ㎎
ビオチン
ビタミンC3 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

7月|旬の魚介類
8月|旬の魚介類
2020年版 年齢別 日本人の食事摂取基準表
料理の専門用語と意味 一覧表

魬 はまち(young yellowtail)

※本記事には広告が表示されます。

 

はまちの漢字と英語

魬 
young yellowtail
Japanese amberjack 

魚介類の漢字と英語表記一覧表

 

はまちの旬~おいしい時期

はまち

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

はまちとは ~解説

  • はまちは出世魚で鰤の小さいサイズの呼び名
  • 出世魚でツバス→ハマチ→メジロ→ブリなどの呼び名がある(地方によって異なる)
    呼び名
    15~30cm=ワカシ、ツバス、ツバイソ
    30~60cm=イナダ、はまち、フクラギ
    60~80cm=ワラサ、メジロ、ガンド
    80cm~=ぶり
    *地方により呼び名は変わる(上記は一例)
  • 出回る80%以上は養殖だと言われる
  • 「オリーブはまち」などブランド化が進んでいる

    栄養素
    脂肪ののった時期ほど栄養価も高く、学習・記憶能力の向上や、動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・糖尿病など生活習慣病の予防効果があるとされるEPA、DHAが豊富。
    抗酸化作用のあるビタミンEが豊富。
 

目利き

切り身
血合い部分が濃いピンク色の物が良い
表面に艶があり、色が沈んでないものが良い

姿(一匹)
目が黒く、体表の黄緑が鮮やかなものが新鮮
腹に張りがあり、体表の青味が輝いて美しいもの

 

仲間

  • 間八
  • 平政
 

はまちを使った料理

  • 刺身・寿司
  • 焼き物
  • 煮物
  • カルパッチョ
  • 炒め物
 

はまちの栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

はまち(生)養殖 

皮なし皮あり
廃棄率0 %0 %
エネルギー180 ㎉217 ㎉
水分66.4 g61.5 g
タンパク質21.0 g20.7 g
脂質12.0 g17.2 g
炭水化物0.3 g0.3 g
ナトリウム36 ㎎38 ㎎
カリウム390 ㎎340 ㎎
カルシウム5 ㎎19 ㎎
マグネシウム29 ㎎29 ㎎
リン220 ㎎210 ㎎
1.1 ㎎1.0 ㎎
亜鉛0.5 ㎎0.8 ㎎
0.1㎎0.09 ㎎
マンガン0.01 ㎎0.01 ㎎
ヨウ素14 ㎍14 ㎍
セレン35 ㎍32 ㎍
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)41 ㎍32 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD4.4 ㎍4.0 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)5.5 ㎎4.6 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.17 ㎎0.16 ㎎
ビタミンB20.23 ㎎0.21 ㎎
ナイアシン7.9 ㎎9.0 ㎎
ビタミンB60.53 ㎎0.45 ㎎
ビタミンB126.6 ㎍4.6 ㎍
葉酸9 ㎍9 ㎍
パントテン酸0.99 ㎎0.99 ㎎
ビオチン6.4 ㎍6.4 ㎍
ビタミンC3 ㎎2 ㎎
食物繊維(総量)
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
 

関連記事

飯蛸 いいだこ (Ocellated Octopus)

※本記事には広告が表示されます。

 

飯蛸の英語表記

Ocellated Octopus
Octopus fangsiao

 

飯蛸の旬

いいだこ

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

飯蛸とは ~解説~

  • 漢字で「望潮魚」「飯蛸」
  • マダコ科 マダコ属に分類されるタコ
  • 全長30㎝程度でタコにしては小型
  • 名前の由来はメスの胴部にぎっしり詰まった卵胞が米飯のようだから
  • 飯蛸は年中水揚げされているが子持ちになり大きくなるのは1~4月で産卵は春
  • 目の間に楕円形の斑紋がある
  • 左右の肩(2腕と3腕の付け根)に金色の輪紋がある
  • 真蛸の一種で大きさは真蛸よりも小さい
  • オスよりも飯(イイ)の詰まったメスの方が高価
  • ヌメリを取って調理する(あら塩で揉み、流水で洗う)

味わい
熱を通してもあまり硬くならない
甘みと旨味がありクセがない
歯応えのある身と、濃厚な旨味のある卵が美味

 

地方名

  • 子持蛸
  • 一口蛸
  • 石蛸
  • カイダコ
 

目利き

  • 体色が濃く、目の間の斑点が鮮明なものが新鮮
  • 吸盤が吸い付くものが新鮮
  • 墨袋、内臓を取り除き目とクチバシを取りヌメリを取って冷凍できる
 

飯蛸をつかった料理

  • 煮物
  • 炒め物
  • 和え物
  • 酢の物
  • おでん
  • 焼き物
 

飯蛸の栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

いいだこ(生)

廃棄率0 %
エネルギー64 ㎉
水分83.2 g
タンパク質14.6 g
脂質0.8 g
炭水化物0.1 g
ナトリウム250 ㎎
カリウム200 ㎎
カルシウム20 ㎎
マグネシウム43 ㎎
リン190 ㎎
2.2 ㎎
亜鉛3.1 ㎎
2.96 ㎎
マンガン0.06 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)35 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)9 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)2.7 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.01 ㎎
ビタミンB20.08 ㎎
ナイアシン3.2 ㎎
ビタミンB60.11 ㎎
ビタミンB122.0 ㎎
葉酸37 ㎍
パントテン酸0.70 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」

栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

2月 | 食の歳時記 | 如月 | FEBRUARY
3月 | 食の歳時記 | 弥生 | MARCH
槍烏賊 やりいか(Spear squid)
甘海老 あまえび(Sweet shrimp)
金目鯛 きんめだい(alfonsino)
真蛸 まだこ(octopus)