※本記事には広告が表示されます。
ポストコーヒーのコーヒー診断の全貌
調理師の私がポストコーヒーのコーヒー診断の全貌を公開。
私はコーヒは好きだけど、特にこだわりがありませんでした。苦みや酸味もいまいちわからないし、こだわりもない。そんな私が何を基準にコーヒーを購入すればよいのか?その悩みを解決してくれるのが、ポストコーヒーの「無料コーヒー診断」
どんな、診断なのか?全貌を公開したいと思います。
全16問でその中から13問出題。4拓なので、ほとんどの質問は深く考えることなく直感で答えることができます。迷ういそうな質問や難しい質問は軽く説明しているので参考にしてください。


あなたの情報を入力
自分のニックネーム、性別、年代を入力して診断スタートです。
プレゼント(ギフト)にする時は相手の情報を入力すると相手の好みの傾向がわかります。以後、相手の好きそうなものを選んでいきましょう。

モーニングコーヒのお供
トーストとコーヒーが出てきた時のトーストには何を乗せますか?
あなたの考えるコーヒーと合う味(酸味、甘み、香ばしさなど)を診断しています。「コーヒーとトーストにはこれでしょ?」っと思う物を選択してください。

ランチ後のデザート
ランチの内容にもよると思いますが、この4つだとこれを選ぶというのをピックアップしてください。

ドリンクバーで選ぶ飲み物
ここではコーヒー以外で考えてください。これも季節や時間などに左右されると思いますが、直感で答えることをおすすめします

好きなフルーツ
酸味がすきなのか?まったり甘いのが好きなのか?を診断しています。一番好きなフルーツを選んでください

お洒落なカフェで飲むコーヒー
最近は多くなったコーヒショップ。行きつけのカフェがあるならそこで飲むコーヒーを思い出してください。

チョコレートの種類
オランジェットとは
細切りにしたオレンジの皮を砂糖漬けにして、チョコレートでコーティングしたもの。好みの酸味と苦みのバランスを考えて解答しましょう

寒い時に飲みたいもの
コーヒー以外で考えてください。
まったりした飲み物?それともさっぱり?酸味も欲しい?両方?
そんなコーヒー以外で好きな飲み物を考えましょう

記念日のご馳走
特別な日に食べたいディナーは?
結局、どんな味が好みですか?というストレートな質問。診断というよりも問いかけです。

知ってる?このコーヒー?
スペシャリティコーヒーとは?
消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。具体的には品質管理が徹底された豆を使い、適切な抽出、風味特性が表現されたコーヒー。
参照→日本スペシャリティコーヒー協会

コーヒーの焙煎度
浅煎りだと酸味が強く、苦みが弱い。深入りだと酸味が弱く、苦みが強い。
詳しくはコチラを参考にしてください。
参照→【調理師が語る】ポストコーヒーの口コミ|定期便の詳細レビュー

好みのフレーバー
ナッティとはナッツのように香ばしく、旨味がある
フルーティとはフルーツのように華やかで甘味がある
シトラスとはスイートで甘酸っぱい
ロースティとはキャラメルやチョコレート様の甘さがあり酸味は少ない

コーヒーの生産地
コーヒーは「コーヒーベルト」と呼ばれる地帯を中心に栽培されている。産地によって特徴が変わる。
詳しくはコチラ→【調理師が語る】ポストコーヒーの口コミ|定期便の詳細レビュー

こんなコーヒーを求めてる
人によって好みがあります。飲む時間帯によっても好みがわかれますが、おいしく感じるコーヒーをイメージしてください。

好きな品種
知らないと答えられない診断。
エチオピア原種は紅茶のような風味が特徴。
ティピカはレモンや花のような印象を持つ繊細な品種。
ブルボンは甘くバランスがいい風味。
ハイブリッド品種は甘さを軸にした果実感を持つ。
詳しくは→コーヒーの知識 Vol.5

好きな精製方法
これも知らないと答えられない診断。
【アナエロビック】独特のフルーティーで複雑な風味。
【ナチュラル】果実味にあふれたフレーバーが特徴。
【ハニー】甘みや透明感を感じられる味わい。
【ウォッシュト】クリーンな味わいが特徴。
詳しくは→コーヒー豆の4つの精製方法とは
コーヒー診断の結果
結果はいかがだったでしょうか?
焙煎度、酸味、アロマ、コク。思っていた通りの結果になりましたか?
理想と違う時はマイページより「焙煎度を調整する」で調整できます。
焙煎度でほぼ決まります。コーヒーの種類によってバラつきがありますが、大体こんな感じだと思ってもらえるとわかりやすいです。「浅煎りで苦みが強い」というコーヒーはほぼありません。
浅煎り(焙煎度)=酸味が強い=ユニークな香り=スッキリ
深入り(焙煎度)=苦みが強い=自然な香り=しっかり
診断結果 | 特徴 | |
---|---|---|
焙煎度 | 浅煎り 深入り | 浅煎りだと酸味が強く、苦みが弱い。すっきりした味わいになります。 深入りだと酸味は弱く、苦みが強いダークな味わい。 |
酸味 | 弱い 強い | 酸味と苦み。どちらが強い方が好みか考えるとわかりやすい。 |
アロマ | ユニーク ベーシック | 浅煎りの方がユニークな香りがあります。ユニークな香りがほしければ、自然と酸味は強くなります。 |
コク | スッキリ しっかり | 酸味が強い方がスッキリします。 |

コーヒー診断、その前に
お得な500円割引クーポンがあります。
友達紹介というシステムを使うと初回限定で「500円割引」が適用されます。
紹介した人も、された人も500円クーポンがもらえるのでこの機会に活用してください。
\ \ クーポン番号はコチラ / /
【ポストコーヒー】初回限定クーポン&友達紹介について詳しく知りたい方はコチラ
コーヒー診断の結果一覧表
すべての診断結果をまとめました。自分で好みがわかっている人はコーヒー診断をしなくても、マイページで焙煎度を変更することができます。
診断結果は大きく分けて3つ。
【ダーク】と【ミディアム】と【ライト】
その中でNERD、Lover、Userと3つに分かれます。※下記の表参照
9種類の診断結果プラス下記の3つの診断があります。
最もダークな「Mr.Italian Roast」
中間な「Balancer」
最もライトな「Mr.Third Wave」
と合わせて全部で12種類の診断結果が存在します。
最も中間な「Balancer」はオールマイティなので色々なコーヒーが味わえます。毎月、評価していくうちに好みがわかってくるのでお勧めです。
Mr.Third Wave | 最もライト。浅煎り。 同じ商品が届く事が多い。 | |
ライト | NERD | 浅煎り好き。 まれに中煎りを飲む |
Lover | 浅煎り多め たまに中煎りを飲む | |
User | 基本は浅煎り 違うテイストも飲みたい | |
Balancer | バランス型なので様々なコーヒーが楽しめる | |
ミディアム | NERD | 中煎り好き まれに違うテイストも飲む |
Lover | 中煎り多め たまに違うテイストも飲む | |
User | 基本は中煎り 違うテイストも飲みたい | |
ダーク | User | 基本は深煎り 違うテイストも飲みたい |
Lover | 深煎り多め たまに中煎りも飲む | |
NERD | 深煎り好き まれに違う中煎りも飲む | |
Mr.Third Wave | 最もダーク。深入り。 同じ商品が届く事が多い。 |












調理師がコーヒー診断を終えて感じた事
コーヒー診断を受けて、コーヒーの味わいを左右する要素について考えました。
コーヒーの味わいは「酸味」と「苦み」に大きく影響されます。そのあとに香りやコクが好みに関係してきます
1. 酸味と苦み
酸味の強いコーヒーと苦みの強いコーヒー、あなたはどちらが好みですか?
コーヒーの味の基本は、酸味と苦みにあります。浅煎り(酸味)か深入り(苦み)で味わいは大きく変わり、この2つの要素がコーヒーの印象を決定づけます。
特に酸味が強いタイプのコーヒーはインスタントコーヒーではあまり見かけないため、飲み慣れていない人も多いかもしれませんが、ぜひ一度試してみることをおすすめします。新しい味覚の発見につながるかもしれません。
2. アロマで広がる香りの世界
コーヒーも料理と同じように、香りが大きな役割を果たします。コーヒーを淹れたときに広がるアロマで第一印象が決まります。色々な香りのコーヒーに出会うと、コーヒーの世界が一段と広がります。
3. 体験の重要さ
コーヒーの良し悪しは、最終的には「体験」によって評価されます。コーヒー診断では、さまざまなシチュエーションに合わせて最適なコーヒーが診断されますが、実際にそのコーヒーを飲んで体験してみることが、最も効果的な判断方法です。自分に合ったコーヒーを見つけるには、やはり実際に味わってみることが一番です。
こんな人におすすめのポストコーヒー
コーヒーは好きだけど、種類が多くて何を飲めばいいのかわからない
自分好みのコーヒーを見つけたい
気分でコーヒーの種類を変えたい
世界中のコーヒーを味わいたい
単純にコーヒーを楽しみたい
たまには贅沢なコーヒーを味わいたい
下記のレビューは継続購入2か月目の内容です。是非参考にしてください。
今回は桜をイメージしたピンクの箱で届きました。箱の内側には手書きで一言書かれています。
手書きの文字は「sun-kissed cup of coffee」(太陽の光を浴びた一杯のコーヒー)
ポストコーヒーの魅力をもっと知りたい方はコチラをご覧ください

今月のポストコーヒーラインナップ
①コスタリカ産 ポストコーヒーブレンド
②エルサルバドル産 パカマラ
③エチオピア産 イディド
④お菓子2個
⑤紙フィルター
⑥チラシ

【ブレンド】ポストコーヒーブレンド レビュー

コスタリカとエチオピアのブレンド。postcoffeeの定番。
コスタリカの甘さベースに、エチオピアのフルーティーフレーバーを追加。
酸味の中にあっさりした味がある。軽いテイストで後味サッパリ。
すっきりとした酸味でフルーティな香り。
【調理師の口コミ】
正直、2回目なのであまりよくわかない所はあるが、インスタントとは全然違うのはわかる。奥が深い味わいでフルーティさを感じる。コーヒーの種類でここまで味が違うのには驚き。
【エルサルバドル産】パカマラ レビュー

エルサルバドル産のコーヒー。
ジューシーな酸をリッチな甘さのボリュームで包み込む、グッドバランス。
酸味が強い。柑橘系の酸味で滑らかな印象。もう少し酸味が少ない方が好み。
後味に酸味が残る。冷めると酸味が強く感じる。
【調理師の口コミ】
柑橘系の酸味で滑らかな印象。後味に酸味が残る。冷めると酸味が強く感じる。
「料理は冷めると味が濃くなる」と言われますが、コーヒーにも同じような事が起こるとは驚き。酸味のあるコーヒーは冷めると酸味が強くなる。コーヒーは知れば面白い。
【エチオピア産】イディド レビュー

エチオピア産のコーヒー
滑らかな口当たりで飲みやすい。コクを感じながらもスッキリして良い。好みの味。
酸味がありスッキリした味わい。後味に苦味を感じる。甘いモノによく合いそう。
【調理師の口コミ】
酸味と苦みのバランスが大事なのが理解できる。やはり、自分の好みをわかっておくことが大事。酸味と苦みのバランス。まずはここを見極める。
好みのコーヒーを見つける為に
届いたコーヒーの好みをレビューすることで、次回のコーヒーが最適化されます。他の人の口コミを見ることで、人の好みや傾向が見れます。
人の口コミに左右されず、自分が感じたことを記入しましょう。自分自身が後から見直した時にとても参考になります。
まずはコーヒー診断から↓
ポストコーヒーはこんな会社
社名 | POST COFFEE株式会社 (PostCoffee Co.) |
所在地(本社) | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-28-2 深澤ビル1-A |
(焙煎所) | 〒153-0063 東京都目黒区目黒4-11-7 須田ビル1F |
運営統括責任者 | 下村 領 |
資本金 | 1億円 |
設立 | 2018年09月 |
電話番号 | 03-5790-9991 |
メールアドレス | support@postcoffee.co |
公式HP | POST COFFEE 株式会社 |
ポストコーヒーの会社の概要はコチラ
まとめ
ポストコーヒー2回目の継続購入。毎月、9杯分(3種類×3杯)のコーヒーというのが良い。9杯が自分自身の生活に合っている。少し余裕のある時や休みの日にゆっくりと味わってのおいしいコーヒーが飲める。コーヒー豆の量は自分自身の生活リズムやコーヒーを飲む頻度に合わせて増減するのが良い。まずは無駄なく飲める、一番少ない量をおすすめします。
やはり、ポストに投函されるのがとても良い。不在でも「再配達」の手間がない。
おしゃれな箱で届き、コーヒが入った袋もおしゃれでテンションが上がる。一回目よりも好みのコーヒーに近づいた。自分は酸味が強いのが苦手だという事が分かった。
そんなコーヒーのサブスクが気になる方は↓

関連記事
【調理師が語る】ポストコーヒーの口コミ|定期便の詳細レビュー
【ポストコーヒー】定期便3ヶ月目のレビューと会社の概要を紹介
【ポストコーヒー】初回限定クーポン&友達紹介でお得にスタート!
【ポストコーヒー】オンラインショップと継続5ヶ月目のレビュー
【安い?高い?】ポストコーヒーの料金について深掘り【継続6か月目】
ポストコーヒー「Xでの口コミ」と「調理師の意見」
【ポストコーヒーのサブスク】定期便でおいしいコーヒー【8か月目】