おせち料理の意味 一覧表

おせち料理
 

おせちの英語・漢字表記

Japanese New Year Food
御節料理

 

おせち料理とは

  • 本来、節会や節句に作られる料理を指す(季節の節目などに作られる)
  • 最も重要なのが「正月」だという事で正月料理を指すようになった
  • 「節目の日のための供物」という意味から「御節供(おせちく、おせつく)」と呼ばれたのが語源
  • 重箱におせち料理を詰めるようになったのは明治時代以降
  • 基本構成は「祝い肴三種・煮しめ・酢の物・焼き物」
  • 祝い肴三種は地域によって異なる
    関東=黒豆・数の子・田作り
    関西=黒豆・数の子・たたきごぼう
  • 一つ一つの料理は日持ちするように工夫されて作られている

組重の諸説

  • 本来は五重だったと言われる
  • 五の重は土用を表すと言われる
  • 五の重(5段目)は空にする(来年こそは一杯にできますようにの意味を込めて)
  • 五の重は「控えの重」とする(好きなものを詰める)
  • 五の重は酢の物をいれる
  • 四の重は「死」を連想させるため「与の重」と呼ばれる
  • 四段重は春夏秋冬を表すと言われる

五の重の構成例
一の重=祝い肴
二の重=口取り
三の重=鉢肴あるいは海川の幸または焼き物
与の重=煮しめ(山の幸の煮物)
五の重(先述のように説が分かれる)

四の重(与の重)の構成例
一の重=祝い肴のうち三つ肴と口取り
二の重=焼き物
三の重=煮物もしくは酢の物
与の重=酢の物もしくは煮しめ

※尚、地域により中身の種類や入っている場所が違いますので絶対ではありません
壱の重=祝い肴、口取り弐の重=酢の物、焼き物
参の重=煮物
(重箱は上から順に壱の重、弐の重、参の重、与の重、五の重と数えます)

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「御節料理御

 

祝い肴

数の子かずのこ卵が多い事から子孫繁栄しそんはんえい
「たくさんの子に恵まれますように」「我が家が代々栄えますように」と願う
黒豆くろまめマメに働けるように
「マメ」という言葉には、元気・丈夫・健康などという意味が込められている
田作りたつくり田作りは稲田の肥料として使われていたことから豊作祈願ほうさくきがん
ゴマメとも呼ばれ、豊作への願いから「五万米」と漢字表記される
たたき牛蒡ごぼうを叩いて身を開いて「開運」という意味が込められる
紅白かまぼこ紅白で縁起物
紅の部分は「めでたさ」や「魔除け」の意味があり、白の部は「神聖さ」や「清浄」の意味が込められている
伊達巻だてまき巻物に見立てて、書物を連想させるので、「知性」の象徴として考えられ「学業が成就しますように」との願いが込められる
昆布巻きこぶまきよろこぶの語呂合わせ
「養老昆布(よろこぶ)」と解釈し、両親がいつまでも健康で長生きできますようにと「不老長寿」の願いが込められる
栗きんとん栗金団と書き、黄金色の見た目を金塊や小判などに見立てて、金運上昇の意味が込められる
ちょろぎ「長老木」「長老喜」「千代呂木」と書き、長寿の願いが込められる
錦玉子にしきたまご黄身は「金色」を、白身は「銀色」を表し、二色(にしき)であることから錦(にしき)と掛け合わされ、財宝の意味を込められる。
  
  
 

焼き物・酢の物

ぶり出世魚で出世を願う
鰤は出世魚と呼ばれ、体が大きく成長していくにつれて名称が変化する魚であることから、出世していく人の姿に重ね合わせ、出世を願う
小肌こはだ出世魚で出世を願う
たいめでたいの語呂合わせ
海老えび「曲がった腰と長いひげ」が腰が曲がるまで長寿。「目が飛び出している」外見から、「めでたし(目出たし)」と連想され、慶事に適している食材。脱皮を繰り返す生態が「新たに生まれ変わる」というイメージを与え、成長と発展を象徴。
海老のサイズは世界基準
紅白なます紅白で縁起物

大根と人参を使い、根菜類のように根をしっかりと張り、家の土台を強くするという意味が込められる
だこタコ=多幸(幸が多い)「一年間幸せでいられますように」という意味。
吸盤とそれ以外の部分で色鮮やかな紅白模様になりめでたい。たこが真っ黒な墨を吐いて敵から逃げる姿も「苦難を煙に巻く」と捉えられる。
菊花きっかかぶ菊は邪気を払うといわれており、かぶを菊の花に見立てた「菊花かぶ」には長寿を願うという意味がある
常節とこぶし別名=フクダメと呼ばれ、福を溜めると言われる。
うなぎうなぎ上り=出世
金柑きんかん金柑=金冠 (財宝)
「金冠」と掛けられ黄金色で富を象徴する。名前の中に運を意味する「ん」が入っているので「金運」を上げてくれる食材とされる
海鼠なまこ形が俵型=豊作
棒鱈ぼうだら鱈=鱈腹、「たら(鱈)ふく食べられる」と語呂が合わせられ、「一年間食に困りませんように」と願いが込められる。数か月間、天日干しした鱈を水で戻して調理される
  
  
 

煮物

牛蒡ごぼうたたきごぼうは牛蒡をたたいて開くことから「開運」の意味。
地中にしっかり根を張り力強く成長することから「延命長寿」土地に根付く姿に重ね「家族が土地に根付いて安泰に暮らせますように」と願う
蓮根れんこん複数の穴が空いていて、向こう側が見通せることから「将来の見通しが良い」。
種が多いことから多産を象徴し、「子孫繁栄」の意味も込められる。蓮の花は仏教で「極楽浄土に最もふさわしい花」とされ神聖な植物
里芋掘り起こした時に、親芋の下に小芋、小芋の下に孫芋とたくさん出てくる様子から、子宝に恵まれることを連想させるため「子孫繁栄」、丸い形を「家庭円満」
慈姑くわい塊茎から突き出た芽を「芽出たい(めでたい)」。空に向かってまっすぐ伸びた芽を出すくわいの姿を、出世する人に重ね合わせ「出世」を願う
たけのこ成長が早く、天に向かうようにまっすぐ伸びる。その様子と掛け合わせて、「子どもたちがすくすく成長していくように」、「将来的に出世するように」という願いが込められる
手綱たづなこんにゃく手綱こんにゃくの結び目のような形から縁を結ぶとも考え、「良縁成就」の縁起も担いでいます。手綱に見立てることで手綱を締めるように己の心を引き締め、自分自身を厳しく律し、戦いに備える心を養う
お多福豆おたふくまめその名の通り、たくさんの福を運んでくれる食べ物として、おせち料理はもちろん、お祝いの席でもよく使われています
梅人参うめにんじん梅は早春に最初に咲く花で、寒さに耐えて花を咲かせる様子が、 清廉潔白に節操というイメージにつながり、縁起が良い
紅白の花を咲かせるのでめでたい
椎茸しいたけ「亀は万年」と言われるように、亀は長寿の象徴。亀をイメージさせるので「亀甲椎茸」などにする
武士の陣笠(兜の代用)に見立てて
ふき漢字で書くと「富貴」という文字になることから、豊かな生活が送れるようにとの願いをこめて。
  
  
 

関連記事

【三重県伊賀市】ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】

ブログ
 

スマイルファクトリーとは

2023年3月21日にオープンしたスマイルファクトリー。カレーパン中心の揚げパン専門店。オーナーのはなちゃんはパンの先生
最高に美味しいラッキーカレーパン!幸せ運ぶラッキーカレーパン
2023年 西日本揚げカレーパン部門で金賞を受賞しました
カレーパングランプリ2023結果
→通信販売はコチラ→SMILE FACTORY 「Lucky Curry Pan」

小ネタ。。。。
パンが入っている袋に貼られているロゴマーク。通常は黒いロゴマークですが、赤いロゴマークならちょっぴり「幸運」。今日一日「幸運」が訪れるらしい。

住所三重県伊賀市上野丸之内23 新天地Otonari E
電話0595-51-0464
営業日月・金・土・日・祝
営業時間10:00~16:00(売り切れ次第終了)
定休日火、水、木 (祝日は営業)
base店SMILE FACTORY 「Lucky Curry Pan」

公式SNS
公式HP→スマイルファクトリー
Instagram→ラッキーカレーパン「スマイルファクトリー」
Facebook→ラッキーカレーパン「スマイルファクトリー」
Twitter→ラッキーカレーパン「スマイルファクトリー」
通販(bese)→SMILE FACTORY 「Lucky Curry Pan」

 

スマイルファクトリーのメニュー

【三重県伊賀市】ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
 

ラッキーカレーパン ¥330

スマイルファクトリーのメイン商品。2023年カレーパングランプリ西日本揚げカレーパン部門で金賞受賞したカレーパン。→カレーパン協会
じゃがいも玉ねぎ、豚肉を使用。程よい辛さでじゃがいもの食感がgood。オーナーはなちゃん自慢の「パン生地」が大好評。パン生地とカレーのバランスも良い。

通信販売はコチラ→SMILE FACTORY 「Lucky Curry Pan」

ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
ラッキーカレーパン

日本カレーパン協会「カレーパングランプリ

 

伊賀牛すじカレーパン ¥400

伊賀牛のスジがゴロゴロ入ったスマイルファクトリー自慢の「牛すじカレーパン」
やや歯ごたえを残した絶妙な下茹でがとても良い。伊賀牛特有の甘みが染み出しているので辛さは抑えられている。ネギとこんにゃく、牛すじの相性が抜群の揚げパン

ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
伊賀牛すじカレーパン
 

揚げあんパン ¥300

甘さ控えめであっさりな「こしあん」を使用。年配の女性に人気の一品。濃い目の熱い緑茶との相性抜群。表面はカリッと生地はモチッと。

ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
揚げあんパン
 

金の揚げあんパン ¥350

8月で生産中止。「もう一度食べたい」の声が多ければ再販の可能性あり。
パン粉の代わりに金胡麻をふんだんに使用した揚げあんパン。香ばしい胡麻の香りがクセになる。胡麻団子好きにはたまらない一品。

ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
金の揚げあんパン
 

練乳クリームパン ¥350

新感覚。ミルキーな練乳がたっぷり。練乳好きな人にはおすすめな一品。パン生地との相性も抜群。小腹がすいた時におすすめ

【三重県伊賀市】ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
練乳クリームパン
 

アイスde揚げパン ¥480

サクサクに揚げた自慢のパンにバニラアイスを合わせた一品。サクサク揚げパンとバニラアイスの相性が抜群。新食感のアイスをお楽しみください。

スマイルファクトリー アイスde揚げパン
 

アイスde揚げパン 抹茶あずき ¥480
バニラアイスにつぶあんと抹茶シロップをトッピング。抹茶の味とつぶあんのハーモニーをお楽しみください。

アイスde揚げパン キャラメルアーモンド ¥480
アーモンドの食感とキャラメルの相性抜群。おいしくないはずがない。

アイスde揚げパン れん乳ベリー ¥480
クリーミーな練乳と甘酸っぱいベリーの調和。酸っぱく甘いそしてサクサク揚げパン。なんとも言えない味わい。

 

過去の季節の揚げパン

スマイルファクトリーでは毎月新しい揚げパンを考案しています。
他では真似できない、オリジナル商品でオーナ自ら何度も試行錯誤して完成させています。保存料などは一切使用していないので早く食べることをおすすめします

 

揚げ桜クリィィムパン ¥380
自慢のパン生地を使った揚げパンに桜クリームをサンドした冷たい揚げパン。桜の香りとほんのり塩味がクセになる。桜の季節にしか食べれない一品。少し食べにくいので食べ歩きにはやや不向き。花見をしながら「揚げ桜クリィィムパン」を食べるのがツウ。販売期間は2023.4.3~4.16まで

【三重県伊賀市】ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
揚げ桜クリィィムパン
 

忍者カレーパン~AKAKAGE~ ¥380 
オープン当初から「甘口がほしい」「子供が食べれるカレーパンが・・」という問い合わせに答えた一品。子供にも食べやすいひき肉を使い、人参と玉ねぎは小さくカット。さらにチーズをトッピングしたAKAKAGE。生地を赤くして見た目にも楽しい。販売期間は2023.5.5~5.22まで

 

レモンクリィームサンド ¥380
自慢の揚げパンに自家製レモンクリームをサンド。すりおろしたレモンの皮がアクセント。甘さと酸味のバランスがとても良い。蒸し暑い季節にサッパリとおいしいこの時期におすすめの揚げパン。
販売期間は2023.6.23~7.3まで

 

夏野菜カレーパン ¥360
スパイシーなキーマカレーにとろーりチーズと夏野菜をトッピングして焼き上げた見た目も楽しめるカレーパン。旨味を閉じ込めた野菜とカレーを一度に楽しめる。
販売期間は2023.7.22~7.31まで

 

揚げマロンクリームサンド ¥430
サバトン マロンペーストをふんだんに使ったマロンクリーム。自慢の揚げパンにラム酒を利かせた特製マロンクリームをふんだんにサンドしました。いち早く秋を感じる一品です。販売期間は9月10日~9月30日まで

サバトン マロンペースト 1kg / 栗 モンブラン 製菓材料 製パン材料
【三重県伊賀市】揚げマロンクリームパン【スマイルファクトリー】
 

3種のキノコの揚げグラタンパン

玉葱、ベーコン、3種のキノコとたっぷりグラタンを包みました。寒くなってきた季節にピッタリの揚げパン。冬の到来を感じながら楽しめる一品です。

スマイルファクトリー
 

季節のデトックスウォーター

「デトックスウォーター」とは、水にフルーツや野菜、ハーブなどを入れて数時間浸けた水のこと。 フルーツに含まれる栄養素が水に溶け出すため、飲むだけでビタミンやミネラル、酵素などの栄養素を効率良く摂ることができると言われています。 砂糖などの甘味料は入れずに、ヘルシーで爽やかなフルーツの風味を楽しむのが基本です

 

6月・デトックスウォーター Mサイズ¥250 Lサイズ¥300
レモンミントを入れたミネラルウォーター。「頭がスッキリ」「疲労回復」が期待できるビタミンCがたっぷり。パンとセット購入で50円引き。

 

7月・デトックスウォーター Mサイズ¥250 Lサイズ¥300
グレープフルーツパイナップル大葉が入ったデトックスウォーター。ビタミンCで老化予防と美肌効果、カリウムでむくみ解消、クエン酸で疲労回復などの効果が期待できる

 

8月・デトックスウォーター Mサイズ¥250 Lサイズ¥300
オレンジ・ベリー系・バジルを入れた夏の疲れに効果があるデトックスウォーター。ビタミンCで美肌・老化予防効果。βカロテンで抗酸化作用。ビタミンEでアンチエイジングなどの効果があります。

 

9月・デトックスウォーター Mサイズ¥250 Lサイズ¥300
林檎・檸檬・セロリを入れたデトックスウォーター。セロリの香り成分でリラックス効果。林檎のポリフェノールで美白や老化防止。レモンのクエン酸で疲労回復。残暑残る9月をデトックスウォーターで乗り切ろう。

 

10月・デトックスウォーター Mサイズ¥250 Lサイズ¥300
柿・ブルーベリー・豆苗が入ったデトックスウォーター。βカロテン、ビタミンE.Cで美肌効果。アントシアニンで目の健康。ハロウィンに合わせて色合いもハロウィンっぽさを感じさせる。

10月・デトックスウォーター 
 

10月・デトックスウォーター Mサイズ¥250 Lサイズ¥300
みかん・りんご・生姜が入ったデトックスウォーター。ビタミンCがたっぷり溶けこみ、美肌効果や老化予防が期待できます。生姜のショウガオールで体を温めてくれます。

11月・デトックスウォーター 
 

関連記事

だ~こ「インタビュー記事」
大さじ 小さじの重さ一覧表(グラム)
ホームベーカリー奮闘記
【調理師の自由研究】食パンの材料と役割
【調理師の自由研究】粉を使った料理と配合
【postcoffee】コーヒーのサブスク【調理師レビュー】
現役調理師レビュー【地魚料理のサブスク サカナDIY】ふく衛門

現役調理師が語る:ふく衛門サカナDIY – 革新的な魚のサブスク

ブログ
現役調理師が語る:ふく衛門サカナDIY - 革新的な魚のサブスク
 

地魚料理の定期便ふく衛門サカナDIYとは

 

サブスクリプション(サブスク)の魅力
定期的に自宅に配達されるため、買い物や調理の手間を省くことができます。忙しい日常でも手軽に新鮮な海の幸を楽しむことができます。普段なかなか手に入れることのできない珍しい魚や、地域特産の魚介類など、幅広いバリエーションで送られてきます

 

特徴とメリット
水産業者から届くため、鮮度と品質の保証があります。市場や店舗で購入するよりも鮮度が高い魚介類が届きます。下処理済みでレシピも付属しているので新しい料理の知識や調理方法が習得できるメリットもあり料理初心者にもおすすめです。

現役調理師が語る:ふく衛門サカナDIY - 革新的な魚のサブスク
 

実際に届いた商品

①タコのカルパッチョ(茹でタコ100g)
②まながつおの西京焼き(マナガツオ60g×2)

真空冷凍されて送られてくるので、すぐに食べない時でも安心。1か月の賞味期限もうれしい。解凍方法やレシピも付属している。さらにレシピについているQRコードから動画も見ることができるので、料理初心者にやさしい。

 

蛸のカルパッチョ (茹でタコ100g)

地魚料理の定期便

絶妙な茹で加減で茹でられて冷凍された物が届く。市販の茹でタコでは味わえない歯ごたえと柔らかさ。スライスするのにはコツが必要。歯ごたえが苦手な人には厳しいかもしれない。そういう時はもう一度茹でるか炒めて使うとよい。
私が働いている店での仕入れ値は3800円/キロ。真空や冷凍、梱包などのコストを考えると安い。
タコを詳しく知る→真蛸 まだこ(octopus)
参照→全国のたこ100g(価格推移)

 

マナガツオの西京焼き(マナガツオ60g×2)

地魚料理の定期便

味噌の漬かり具合はやや薄めですが、一ヶ月の保存期間を考えるとやや薄めに味をつけるのが妥当。
焼き方はレシピにもあるように両面焼きグリルで中火~弱火で10分です。私は中火でやや焦げそうだったので途中でアルミホイルを被せて調理。皮までおいしくいただきました。もちろん骨は抜いてあるのでありません。
聞きなれない魚かもしれませんが高級魚の部類に入ります。スーパーにはほとんど並ぶことはありません(参照→鯧 まながつお)安定した価格の時で3800円/キロ程度(380円/100g)さらに西京漬けにしてあり、真空冷凍されているのでお得。
マナガツオを詳しく知る→鯧 まながつお(Silver pomfret)

 

気になるお値段

上記二つは少し内容が違うので細かく解説します

上・・・・1980円のお試しキャンペーン
下・・・・5400円で特典付き

※このページは1980円のお試しキャンペーンのレビューです。

この二つの違いをまとめてみました。
簡単に説明すると、おまけの有無と内容量(2種類 or 4種類)です

地魚料理の定期便¥1980¥5400
内容量2人前×2種類2人前×4種類
特典トラフグのヒレ
トラフグの鍋スープ
一人前の値段495円675円+特典
定期購入後¥5400/月
(2人前×4種類)
¥5400/月
(2人前×4種類)
配送日毎月10日毎月10日
 

購入方法

購入と同時にふく衛門に「会員登録」することになります。
スマホで必要事項を記入していくだけなので迷う事はありませんが、簡単に手順をわかりやすく画像で解説します。
途中に出てくる¥61380の表示ですが、これは定期購入した時に支払う「一年分の料金」です。

毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪【サカナDIY】
 

解約方法

今回のふく衛門「サカナDIYお試しセット」は自動継続になることに注意してください。
自動継続したい場合はそのまま放置で継続できます

注意点は2つ
1つ目は値段は正規の値段になるので5400円。内容量は増えて4種類が2人前
2つ目は配送は毎月10日。
※今回継続すると、オリジナルお箸を二膳もらえます。
※通常7800円とありますが定期便5400円の値段です。

解約手続きは電話かメールにて、受付時間は平日の9時から17時まで。

電話 083-261-2929
メール fuku@fuku-emon.com


毎月届く「お届けメールに返信」(発送メール)に返信という形でメールするとわかりやすいのでオススメです。
「定期購入解除」「自信の名前、住所、電話番号」を記載して、メールしましょう。

【地魚料理のサブスク サカナDIY】ふく衛門
 

地魚料理のふく衛門サカナDIY まとめ

単身2食分まとめて冷凍されているものがあるので注意
家族家族には量が足りない(最大2人)
料理好き自分で味付けできるものがあるので料理好きにはオススメ
コスパ送料や真空の事などを考えるとお得
これだけでは少し寂しい食卓になるので副菜の準備が必要
レシピ付きなので料理が苦手な人でも安心

メリット
簡単調理(レシピ付き)
一人前ずつで便利(大人数には不向き)
冷凍品なので長期保存できる
買い物に行って品定めしなくても良い
下処理不用
来月の献立が分かる(下記参照)


デメリット
魚を選べない
副菜も欲しい
冷凍品なので、配送は受け取る必要がある
カット&他の食材の調達などが必要な事がある

【地魚料理のサブスク サカナDIY】ふく衛門メニュー
毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪【サカナDIY】
 

その他のレビュー記事

コーヒーサブスクの醍醐味!40代男性に贈る究極のコーヒー体験
続 現役調理師レビュー ふく衛門「サカナDIY」サカナのサブスク
コーヒーのサブスク「ポストコーヒー」【調理師レビュー】3ヶ月目

継続 現役調理師レビュー ふく衛門「サカナDIY」

ブログ
続 現役調理師レビュー ふく衛門「サカナDIY」サカナのサブスク

このページはお試しキャンペーン後(1980円)継続購入した時のレビューです。
お試しキャンペーンの内容、初回レビュー、注文方法などは「現役調理師が語る:ふく衛門サカナDIY – 革新的な魚のサブスク」を参照してください。

 

こんな人におすすめ

一人、二人暮らしの人
買い物に行く暇がない・魚の目利きできない人
魚料理が好きな人
料理が苦手な人
完全レトルトは嫌な人

【サカナDIY 定期便】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け!
ふく衛門サカナDIY 注文確定メール
配送日4日前に確定メールが届く
 

3月分の内容

すずきのカルパッチョ
 詳しく見る→鱸 すずき(Sea bass)

白ミル貝の刺身
 詳しく見る→海松貝 みるがい(Keen’s gaper)

スルメイカの干物
 詳しく見る→鰑烏賊 するめいか(Japanese common squid)

舌平目のガーリックソース
 詳しく見る→舌平目 したびらめ(sole)

 

スズキのカルパッチョ

いつでもだれでもお家で簡単に地魚料理♪【サカナDIY】

スズキの皮も引いてあり、好きな大きさにカットして盛り付けるだけ。水分をかなり抜いてくれているので、生臭さもなく食べやすい。二人分がまとめて真空されている。翌日はフライパンでソテーしてタルタルソースで食べたが、水分を抜きすぎているので、食感が変わってしまっている。おいしいとは言えない。
翌日は刺身にして食べるのがおすすめ。


※カルパッチョとは魚介類や牛肉を薄切りにしてオリーブオイルやチーズをかけて食べるイタリヤ料理の一つ。Wikipedia→「カルパッチョ

 

白ミル貝の刺身

山側に住んでいるとなかなか出会えない「白ミルガイの刺身」。好みの大きさにカットして盛り付けて完成。2人前が一つになって真空されている。
貝なのでそれなりのクセはある。貝嫌いな人にはキビシイ。コリコリした食感と口に広がる貝独特の香りが癖になる。
半分は刺身で。残りの半分はバター炒めに。
生の貝が苦手な人は炒め物がおすすめ。

 

スルメイカの干物

二人分がまとめて真空されている。グリルで焼いてカットするだけ。レシピではレモン醤油を推奨されていたが、マヨネーズと一味唐辛子で。干物になっているが一夜干し程度なので生に近い。いい感じに旨味が凝縮されているので美味。翌日は野菜と共に醤油炒めにする。

いつでもだれでもお家で簡単に地魚料理♪【サカナDIY】
 

舌平目のガーリックきのこソース

二人分が一つになって真空されている。小さい舌平目が2尾入っている。
にんにく、オリーブオイル、塩コショウで味付け。トマトの酸味もいいアクセントになるので入れるのがおすすめ。生臭さもなくおいしい。
舌平目は1尾なので、中骨はそのまま入っているので気を付けて食べる。
翌日も同じメニューで食べた。

 

Amazonとの比較

Amazonで購入できるか考えてみました。
結論は「できない」
同じ状態で同じ分量で購入することはできません。生食ではなかったり、下処理がされていなかったり、量が多すぎたり。同じ状態で購入できるのはスルメイカだけ。
その分、値段も高くなっています。新鮮で下ごしらえしてあって、2人前が送られてくるのはお得だと思います。

 

今回のふく衛門「サカナDIY」の感想

  • 毎月、継続してサカナを食べれるのはとても良い。サカナ料理をすると生ごみが増えるが、ふく衛門の「サカナDIY」はほとんど生ごみは出ない
  • サカナを食べたいけど、調理や生ごみ、目利きなどに不安がある方にはおすすめ。
  • 今回は生食が半分あったが、生食が苦手人にはキビシイ。自分で生食以外の食べ方を考えなくてはならない
  • 白ミルガイはなかなか自宅で食べれないものではあるが、クセが強く好みが分かれる
  • 他の食材なしでも調理できるが、彩りがあった方が良い
  • レシピ表に目安の調理時間が書いてあるので時間管理しやすい
  • 調理動画をYouTubeで見ることができるのでわかりやすい
  • 冷凍庫がいっぱいになると思ったが、すべて薄いのでそれほど圧迫されない
  • 継続特典で「お箸」が二膳ついてくる
 

関連記事

現役調理師が語る:ふく衛門サカナDIY – 革新的な魚のサブスク
【postcoffee】コーヒーのサブスク【調理師レビュー】
【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

【oisix】オイシックスレビュー:料理長が選ぶ食品宅配サービス

ブログ

この記事では、”オイシックス 宅配サービス レビュー”について詳しくご紹介します

 

オイシックス 宅配サービスとは ~解説~

オイシックスは「食の宅配サービス」です。忙しい人にとって、食事の準備や買い物にかける時間と手間は大きな負担となることがあります。そんな時にオイシックスが頼りになる存在となること間違いなしです!
では、なぜ料理長もオイシックスをおすすめするのか、その理由をご紹介します。

▼コスト面
自炊するよりも金銭的コストはかかりますが、買い物に行く時間や調理する時間を考慮すると高くはない。材料も使用分しか入っていないのでフードロスがない


▼単身向け?
同じものを2日連続で食べたくない人には向いていません。
オイシックスは2人前~4人前が基本セットになっているので最低でも2人前が届きます。単品で注文もできるが、商品が限られている。ちなみに私は一日おきに同じものを食べてます。


▼会員登録
会員登録は無料。しかし、注意点が・・・・。
会員登録の時点で「お届け曜日」「お届け頻度」「ご利用コース」など回答する必要があり、翌週から、自動で商品が届くようになる(有料)
「会員ページ」は項目が多すぎてわかりにくい
会員登録後の使い方をわかりやすく画像で解説します→Coming Soon

オイシックスは「食の宅配サービス」です。忙しい人にとって、食事の準備や買い物にかける時間と手間は大きな負担となることがあります。そんな時にオイシックスが頼りになる存在となること間違いなしです!
では、なぜ料理長もオイシックスをおすすめするのか、その理由をご紹介します。

▼コスト面
自炊するよりも金銭的コストはかかりますが、買い物に行く時間や調理する時間を考慮すると高くはない。材料も使用分しか入っていないのでフードロスがない


▼単身向け?
同じものを2日連続で食べたくない人には向いていません。
オイシックスは2人前~4人前が基本セットになっているので最低でも2人前が届きます。単品で注文もできるが、商品が限られている。ちなみに私は一日おきに同じものを食べてます。


▼会員登録
会員登録は無料。しかし、注意点が・・・・。
会員登録の時点で「お届け曜日」「お届け頻度」「ご利用コース」など回答する必要があり、翌週から、自動で商品が届くようになる(有料)
「会員ページ」は項目が多すぎてわかりにくい
会員登録後の使い方をわかりやすく画像で解説します→Coming Soon

オイシックスは「食の宅配サービス」です。忙しい人にとって、食事の準備や買い物にかける時間と手間は大きな負担となることがあります。そんな時にオイシックスが頼りになる存在となること間違いなしです!
では、なぜ料理長もオイシックスをおすすめするのか、その理由をご紹介します。

▼コスト面
自炊するよりも金銭的コストはかかりますが、買い物に行く時間や調理する時間を考慮すると高くはない。材料も使用分しか入っていないのでフードロスがない


▼単身向け?
同じものを2日連続で食べたくない人には向いていません。
オイシックスは2人前~4人前が基本セットになっているので最低でも2人前が届きます。単品で注文もできるが、商品が限られている。ちなみに私は一日おきに同じものを食べてます。


▼会員登録
会員登録は無料。しかし、注意点が・・・・。
会員登録の時点で「お届け曜日」「お届け頻度」「ご利用コース」など回答する必要があり、翌週から、自動で商品が届くようになる(有料)
「会員ページ」は項目が多すぎてわかりにくい
会員登録後の使い方をわかりやすく画像で解説します→Coming Soon

オイシックスは「食の宅配サービス」です。忙しい人にとって、食事の準備や買い物にかける時間と手間は大きな負担となることがあります。そんな時にオイシックスが頼りになる存在となること間違いなしです!
では、なぜ料理長もオイシックスをおすすめするのか、その理由をご紹介します。

▼コスト面
自炊するよりも金銭的コストはかかりますが、買い物に行く時間や調理する時間を考慮すると高くはない。材料も使用分しか入っていないのでフードロスがない


▼単身向け?
同じものを2日連続で食べたくない人には向いていません。
オイシックスは2人前~4人前が基本セットになっているので最低でも2人前が届きます。単品で注文もできるが、商品が限られている。ちなみに私は一日おきに同じものを食べてます。


▼会員登録
会員登録は無料。しかし、注意点が・・・・。
会員登録の時点で「お届け曜日」「お届け頻度」「ご利用コース」など回答する必要があり、翌週から、自動で商品が届くようになる(有料)
「会員ページ」は項目が多すぎてわかりにくい
会員登録後の使い方をわかりやすく画像で解説します→Coming Soon

 

オイシックスお試しセット オススメの理由

おためしセットはかなりお得です。まだ、おためしセットを体験したことない方にはおすすめ。サービスに自信があるからおためしセットでここまでお得感を出せるのでしょう。

▼安すぎるおためしセット
1980円はどう見てもお買い得。セット内容は下記参照
入っている量も多くお得感がスゴイ。そして何よりもすべてのクオリティが高い。

▼会員登録
おためしセット購入だけでは会員登録されない。しかし誘惑が多い。。。
会員登録すると90日間送料無料、500円offクーポン、月額で注文し放題(特定商品)が1ヵ月無料など・・。あの手この手で会員登録を進めてくる。
気になるおためしセット


最大のおすすめ理由は「時短」・・・
買い物に行く時間、献立を考える時間、食事を作る時間。食事を作るだけでこんなにも時間を費やしています。オイシックスはこれらの時間を大幅に節約することができます。貴重な時間を有効活用することができるため、生活の質が格段に向上します。
とりあえず、お得な1か月間は試してみる価値アリです。

Oisix(おいしっくす)
 

オイシックスお試しセットで届いた商品を紹介

  1. たっぷりケールのチーズナッツサラダ
  2. チキンフライのサルサ風
  3. ごま香る さばのみぞれ煮
  4. ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
  5. ミニトマト 8個
  6. ジュース3本
  7. ミニポークウインナ―
  8. ミニカボチャ 1/4
  9. とろーりなめらかプリン
  10. 納豆 3p
  11. ポップコーン
  12. 油揚げ
  13. マンゴー

1980円でこれだけ届きます。上記4つのオイシックスkitだけでも元が取れます。プリンやポップコーン、ジュースなど子供にもうれしい商品が入っているので本当にお得。↓↓↓

 

たっぷりケールのチーズナッツサラダ

ケールのシャキシャキとした食感と、チーズやナッツのコクと香ばしさが絶妙にマッチしています。特製の玉葱ドレッシングとの相性も抜群。調理はカットして和えるだけなので簡単。
【栄養面】
ケールはビタミンやミネラル、抗酸化物質が豊富に含まれており、健康促進や美肌効果に優れた野菜として知られています。
ケールについて詳しく知りたい方はコチラ
たっぷりケールのチーズナッツサラダのレビュー

 

チキンフライのサルサ風

チキンフライのサルサ風

チキンフライは外はサクサク、中はしっとりとした食感でジューシー。そして、サルサソースの酸味とトマトの甘みが絶妙なバランスで、チキンにアクセントを加えてくれます。
※調味料なしとありますが、オリーブオイル、ケチャップ、酢は別途必要です
詳しいレビューはコチラ
穀物酢とは?→穀物酢 こくもつす(vinegar)

 

ごま香る さばのみぞれ煮

みぞれ煮のたれが鯖によく絡んでおり、ごまの風味が引き立ちます。ごまの香ばしさとさばの旨味が口の中に広がり、一口食べるたびに食欲が高まります。
湯煎で鯖を温め、付け合わせの野菜はレンジで加熱と調理も簡単。

詳しい鯖の情報はコチラ
さばのみぞれ煮レビューはコチラ

 

ジューシーそぼろと野菜のビビンバ

そぼろは肉の旨味と甘みがしっかりと感じられ、ジューシーさが特徴。特製のビビンバソースが絶妙なバランスで全体をまとめており、辛さと甘さ、酸味が調和しています。
面倒な人参はカット済み。エノキと韮をカットしてフライパンで炒めるだけの簡単調理。

【栄養面】ビビンバは健康的な食事の代表的な選択肢である。そぼろにはたんぱく質、野菜にはビタミンやミネラル。さらに、ビビンバソースには香辛料や発酵食品が含まれており、食欲をそそる味わいを楽しむことができます。
エノキを詳しく知る→榎茸 えのきだけ(Enoki mushroom)
韮を詳しく知る→韮 にら(Leek)

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE
 

その他のおためしセットの内容

 

購入商品レビュー

 

唐揚げと長芋のネギ塩ソース

唐揚げと長芋のネギ塩ソース

副菜は「大葉香る、春雨の中華和え」
唐揚げや長芋だけでなく、下に敷いてあるレタスも付属しているのでとてもありがたい。
詳しいレビューは→【oisix】唐揚げと長芋のネギ塩ソース レビュー
長芋についてもっと知りたい→長芋 ながいも(Chinese yam)

 

国産小麦100%の麺で。肉汁つけうどん

国産小麦100%の麺で。肉汁つけうどん

国産小麦100%の生麺がうまい。生麺ならではの欠点は茹で時間が長い事。
詳しいレビューはコチラ→【oisix】国産小麦100%の麺で!肉汁つけうどん
まずはおためしセット

 

大葉とネギの照り焼きつくね

大葉とネギの照り焼きつくね

レンジで解凍してフライパンで炒めるだけ。時間がない時にサッと一品が出来上がる。とても頼もしい。
紫蘇の魅力を探る!知っておきたい紫蘇の事
詳しいレビューはコチラ→Coming Soon

 

北海道産 鶏のたまねぎスープカレー

辛さ控えめのスープカレー。中には柔らかく煮込んだ手羽元が骨ごと入っています。
内容量はやや少なめなので他の具材を入れるとGOOD。
詳しいレビューは→Coming Soon

 

やみつき!温玉のせニラ和え麺

やみつき!温玉のせニラ和え麺

本来はセロリと韮で調理する。今回はセロリが収量不足のため代替えとして胡瓜に変更。
キュウリと韮で調理。温泉卵も付属しているので調理は簡単。
詳しいレビューはコチラ→Coming Soon

 

天然メバチマグロのタタキ身

天然めばちマグロ(たたき身ネギトロ用)

冷凍で届く。調理方法は解凍のみ。その他の具材や薬味などは付属しない。解凍方法は流水とありますが・・・注意点が。
詳しいレビューはコチラ→Coming Soon

 

湯せんするだけ牛丼の具

湯せんするだけ牛丼の具(2人前)

湯煎するだけでおいしい牛丼の具が出来上がる。温かいご飯に乗せるだけ。
詳しいレビューはコチラ→Coming Soon

 

香味梅ダレうどん

 

坦々ぶっかけ飯

 

まとめと感想

オイシックスの宅配サービスは、手軽さと美味しさを両立させた料理を楽しむことができると感じました。忙しい女性にとっては、調理の手間を省くことができる点も大きな魅力です。また、食材の品質や調理の丁寧さにも満足。
さらにオイシックスお試しセットではその他の食材や飲み物まで付属しているのでかなりお得な内容になっています。お試しセット購入後は会員登録しない限り、追加料金などが発生しないのもGOOD。
会員登録後、商品を見るとやや値段が高い印象。ですが、実際に買い物に行って選んで購入する手間を考えれば安い。

最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!
 

関連記事

コーヒーサブスクの醍醐味!40代男性に贈る究極のコーヒー体験
続 現役調理師レビュー ふく衛門「サカナDIY」サカナのサブスク
現役調理師レビュー【地魚料理のサブスク サカナDIY】ふく衛門
コーヒーのサブスク「ポストコーヒー」【調理師レビュー】3ヶ月目

海老のサイズは世界基準(Shrimp size)

ブログ
 

結局、エビのサイズ「31/40」って何?

「31/40」とは海老の大きさを表す数字である
453.6グラムの中に31~40匹の海老が入っているという意味である
「31/40」の1尾の海老の大きさは長さ8~9㎝で重さが11~14gである

もっと詳しく知りたい&他の大きさを知りたい方は読み進めてみてください

↓エビの解説を詳しく見る↓
車海老 くるまえび(Kuruma prawn)
芝海老 しばえび(Shiba shrimp)
甘海老 あまえび(Sweet shrimp)
牡丹海老 ぼたんえび(Button shrimp)
伊勢海老 いせえび(Spiny lobster)
川海老 かわえび(Freshwater shrimp)
桜海老 さくらえび(sakura shrimp)

 

冷凍海老は国際基準

  • 冷凍海老は国際商品である
  • エビは国際基準で規格分け(サイズ分け)されいている
  • 国際基準=1ポンド(453.6g)のエビの入数(尾)である
  • 4ポンド(約1.8kg)単位で流通することが多い
  • 有頭エビと無頭エビでサイズ表記が違う(下記参照)
    無頭海老は1.8kgで流通することが多い
    有頭エビは1.3kgで流通することが多い
 

海老のサイズについて詳しく解説

  • 前述の通り、単位は世界基準の1ポンド(453.6g)である
  • 有頭エビと無頭エビでは表記が多少ちがう事に注意
  • この規格により、海老のサイズ(重さ、大きさ)が明確になる

有頭海老の場合

  • 数字1つでの表記される(15、20、35、45など)
  • この数字は1.3kgに入ってる有頭エビの数を表している
    例)1.3kgに20尾の有頭エビが入っている(サイズ表記は20)
  • この数字だけで1尾の重さや長さが推測できる
    例)1300(1.3kg)÷20(尾)=65g
      1尾は65g、長さは22-25cmと推測できる(下記表参照)

無頭海老の場合

  • 数字2つでの表記される(13/15、31/40、61/70など)
  • この数字は1ポンド(453.6g)に入ってる無頭エビの数を表している
    例)453.6gに31~40尾の海老が入っている(サイズ表記は31/40)
  • この数字だけで1尾の重さや長さが推測できる
    例)453.6(g)÷31(尾)=14.63(g)
      453.6(g)÷40(尾)=11.34(g)
      1尾は14~11g、8~9cmと推測できる(下記表参照)

コーヒーサブスクの醍醐味!40代男性に贈る究極のコーヒー体験

 

無頭 エビのサイズ一覧

サイズ規格1ポンド
(450ℊ)
4ポンド
(1.5㎏)
1尾の重さ
1尾の長さ
(㎝)
U66 尾以下24 尾以下75g 以上18 cm以上
6/8 6-8 尾 24-32 尾
56-75 g
17-16 cm
8/12 8-12 尾
 32-48 尾
37-56 g
15-17 cm
13/1513-15 尾
52-60 尾
29-37 g
12-14 cm
16/2016-20 尾
 64-80 尾
22-29 g
11-12 cm
21/2521-25 尾
 84-100 尾
18-22 g
10-11 cm
26/3026-30 尾
104-120 尾
15-18 g
9-10 cm
31/4031-40 尾
124-160 尾
11-15 g
 8-9 cm
41/5041-50 尾
164-200 尾
 9-11 g
 7-8 cm
51/6051-60 尾
204-240 尾
 7-9 g
 6-7 cm
61/7061-70 尾
244-280 尾
 6-7 g
 5-6 cm
71/9071-90 尾
284-360 尾
 5-6 g
 4-5 cm
限定品 36-40 車海老 ( 無頭 ) 1.8kg ( 約158匹~176匹 ) 業務用 限定品 アイスブロック
 

有頭 エビのサイズ一覧(1.3kg)

サイズ規格入数
(1.3㎏)
1尾の重さ
(ℊ)
1尾の長さ
(㎝)
1515 尾87 g25-28 cm
1818 尾72 g23.5-26 cm
2020 尾65 g22-25 cm
2525 尾52 g19.5-22 cm
3030 尾43 g18-19.5 cm
3535 尾37 g17-18 cm
4040 尾33 g16-17 cm
4545 尾29 g15-16 cm
5050 尾26 g14-15 cm
6060 尾22 g13-14 cm
7070 尾19 g12-13 cm
8080 尾16 g11-12 cm

★バーベキューにするなら20サイズがおすすめ。
有頭エビ20尾(全長約22-25 cm)

★インパクトがほしいならもっと大きいサイズを
有頭エビ10尾(全長約27cm)

【楽天スーパーSALE 10%オフ&ポイント20倍&送料無料】《プロも使用する厳選むきえび!!SEA KING 31-40/1kg約105尾入》バラ凍結/シーキング/中華/和食/洋食/中華炒め アヒージョ/パスタ/むきエビ/剥き海老/簡単/時短/冷凍/冷凍エビ
 

上手な海老の買い方

  1. 有頭か無頭を決める
  2. 数、もしくは大きさを決める
  3. 上記の表に当てはめてみる
    例)10cmの無頭エビが30尾ほしい
      「26/30」を1ポンド買えばよい
    例)17cmの有頭エビが40尾ほしい
      「40」を1.3kg買えばよい
    おすすめの海老はコチラ→【特】天使の海老「1kg=20-30尾」
 

おいしさと便利さが詰まったサブスク体験

私が実際に利用した「サブスク」をレビューをお届けしています。
美味しい食材やこだわりの魚介類、香り高いコーヒーが楽しめるサブスクリプションについて、ご紹介いたします。
【oisix】オイシックス 料理長がススメルするワケ
コーヒーサブスクの醍醐味!40代男性に贈る究極のコーヒー体験
続 現役調理師レビュー ふく衛門「サカナDIY」サカナのサブスク

伊賀市観光ガイド~グルメ、観光スポットを徹底解説~

 

はじめに

こんにちは、伊賀市在住25年の調理師です。忍者の里として知られるこの地の魅力を、食を中心にお伝えします。歴史的な街並み、便利なアクセス、そして美味しい料理。伊賀の魅力を全力で楽しんでいただきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

 

伊賀市の歴史

伊賀市は忍者の里として知られ、市の交通機関もそのテーマが色濃く反映されています。伊賀鉄道の電車は漫画家・松本零士氏デザインの2色展開で、循環バスも忍者モチーフが特徴です。上野城は春の桜や夜のライトアップで訪問者を魅了し、その石垣の高さは日本でも有数です。また、伊賀市の古い街並みは夜の街灯と共に美しく、町屋を活用した店が多数存在します。

 

観光スポット

伊賀市は忍者の里として知られるだけでなく、多彩な観光スポットが魅力です。歴史を感じられる「伊賀上野城」や「忍者屋敷」で伊賀の歴史を学べます。また、「伊賀伝統伝承館 伊賀くみひも 組匠の里」では、わずか1500円でくみひも体験が楽しめます。詩人・松尾芭蕉の生誕地とされ、「芭蕉翁ゆかりの3施」や、伊賀市最大の祭り「天神祭」のだんじり3基を展示する「だんじり会館」も見逃せません。

詳しい情報や写真、アクセス方法などは、こちらのリンクで詳しく紹介しています。

 

グルメ・名物

伊賀市のグルメは、その歴史と文化の深さを反映した多彩なものとなっています。特筆すべきは、柔らかくて味わい深い「伊賀牛」。地元の焼き肉店やステーキハウスで堪能することができます。また、城下町お菓子街道と呼ばれる和菓子店が連なる街道がある。さらに、もくもくファームの手作りウインナーは一度食べたら忘れられない風味。そして、お土産には「かたやき」を。その硬さは歯が欠けるほどと言われるほどですが、伊賀の伝統的な味を楽しむことができます。

詳しいレストランの情報や料理の特徴、場所などは、こちらのリンクで詳しく紹介しています。

 

季節のイベント・祭り

伊賀市は、年間を通じて様々な魅力的なイベントや祭りが開催されています。特に市が力を入れている伊賀上野NINJAフェスタでは、市街地での忍者体験や駅前マルシェでの楽しみが待っています。また、忍者衣装の貸し出しもあり、訪問者は忍者になりきることができます。

その他にも、10月の天神祭りや11月のシティマラソン、夏の花火、12月のデザイン博、9月の陶器祭りなど、見どころ満載のイベントが盛りだくさん。近隣では2月には月ヶ瀬の梅まつりも開催され、伊賀市の魅力を年間を通して楽しむことができます。

詳しくはこちらで天神祭りの詳細をご覧いただけます。

 

地元の暮らしや文化

伊賀市の魅力は、歴史的背景や観光地だけに留まりません。地元の文化や暮らしの中にも、多くの魅力が詰まっています。
まず、伊賀焼きとくみひも。これらは伊賀市の伝統的な産業であり、地元の人々にとっても特別な存在です。訪れた際には、体験施設で実際に手を動かして作品を作る楽しみを味わうことができます。

伊賀の人々は、詩人松尾芭蕉や忍者をこよなく愛しています。特に、天神祭りが終わると、家々でこたつが出され、冬の訪れを感じる風習があります。また、学校では芭蕉にちなんで俳句の宿題が出ることも。このような日常の中で、歴史や文化と繋がっていることを感じることができます。

スポーツにおいても、地元の女子サッカーチーム「くのいち」が多くのファンを魅了しています。そして、伊賀市の方言は、その独特の響きで地元の暮らしを彩っています。「だーこ」「あれこわい」「あいさ」…これらの言葉は、伊賀市に訪れると耳にすることでしょう。これらの方言を知ることで、より深く地元の文化や人々の暮らしを感じることができます。

伊賀市の観光 くみひも体験
 

おすすめの経路やアクセス方法

1. 伊賀線
伊賀線は伊賀市内を結ぶ主要な交通手段の一つです。この路線を利用することで、伊賀市の観光スポットや施設にアクセスすることができます。特に、伊賀上野城やだんじり会館などの人気スポットへのアクセスに便利です。

2. バス
伊賀市内にはバス路線があり、観光地や市内のさまざまな場所へのアクセスが可能です。特に、伊賀線の駅と連動している路線が多いので、電車とバスの組み合わせでの移動が効率的です。

3. 駐車場
伊賀市内には複数の駐車場が点在しており、車での観光を計画されている方には便利です。特に、主要な観光地の近くには大きな駐車場が完備されているので、安心して車を停めることができます。

 

まとめ

伊賀市は、日本の歴史や文化を深く感じることができる場所として多くの人々に愛されています。特に、忍者の歴史や伝説に関心を持つ方々には必見のスポットが点在しています。また、自然豊かな風景や地元の美味しい料理も、訪れる人々を魅了してやみません。

訪れる際のアドバイスとしては、伊賀市の観光スポットは広範囲に点在しているため、移動手段やルートを事前に計画することをおすすめします。また、地元の人々との交流を大切にし、伊賀市独特の文化や歴史を深く知ることで、より一層の楽しみを感じることができるでしょう。

伊賀市への訪問を検討している方には、心から「忍者の歴史と伝統、美しい風景、そして心温まる地域の人々があなたを待っています」と伝えたいと思います。是非、伊賀市の魅力を心ゆくまで楽しんでください。

 

関連記事

【三重県伊賀市】ラッキーカレーパン【スマイルファクトリー】
カレーパンのお店「SMILE FACTORY」
三重県伊賀市の飲食店をまとめてみました

【一杯の幸福】ポストコーヒーのスタートアップ【postcoffee】

 

あなた好みのコーヒーを毎月お届け!

ポストコーヒーとは200種類以上のコーヒーの中から、あなたに合ったコーヒーが毎月届く「コーヒーの定期便

4つの特徴
①焙煎したての、香り高い最高品質の本格コーヒーが飲める
②ボックスの中身を細かくカスタマイズできる
③レビュー・評価であなたの好みに近づいていく
④ポストコーヒーは定期便なので毎月コーヒーが届く

こんな人におすすめ
①コーヒーは好きだけど、種類が多くてよくわからない
②自分好みのコーヒーを見つけたい
③気分でコーヒーの種類を変えたい
④世界中のコーヒーを味わいたい
⑤買いに行くのが面倒

 

登録手順

下記からコーヒー診断をするだけ。登録しなくてもコーヒー診断だけでも可能なので自分がどんなコーヒーが好きなのか診断してください。診断後、購入画面になります。診断だけは無料でできるので、自分の好みを知れるので楽しめます。コーヒーを選ぶ判断になります。好みの焙煎度、酸味、アロマ、コクが分かります。

 

ランダムなポストコーヒーの世界

初回はコーヒー診断で約200種類の中から自分に合ったコーヒーを届けてくれます。定期便で届いたコーヒーをレビューすることで、コーヒーが自分好みに近づきます。
届いたコーヒーを飲む瞬間の楽しみ、レビューすることで次回への期待と記録される。

コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】
 

配送と受け取り

ポストコーヒー定期便は送料込みなので、別に送料を支払う事はありません。おしゃれな箱に入ってポストに届きます。ポストに届くので、在宅の必要がなく便利です。配送周期は1ヶ月と1週間と選べます。ポストコーヒーのマイページにて配送周期や内容量、お届けのスキップや早送りなど細かく設定できます。毎月、下記のような箱に3種類のコーヒーが入って自宅のポストに届きます

ポストコーヒー定期便
 

価格とコスト

ポストコーヒーが選んだ3種類が定期便で送られてきます。送料込みなので以下の値段になります。

値段一杯単価
15杯分¥1980132円/1杯
30杯分¥3880129円/1杯
60杯分¥7480124円/1杯
 

実際に届いたコーヒー

実際に届いたポストコーヒー定期便をレビューしています。是非参考にして下さい。

1ヶ月目【調理師レビュー】
コーヒーの定期便
グラチョ
コルブラン
ガトンボヤ
2ヶ月目【発見】
毎月変わるコーヒーのサブスク
イディド
パカマラ
ポストコーヒーブレンド
3ヶ月目コーヒーマニア必見!
ポストコーヒーの今月の3選
マルカラ
フエシンピ
ファゼンダサンタ エレナ
4ヶ月目【ポストコーヒー】
新しいコーヒー体験を
キャバレロ
ラレフォルマ
ンゴロンゴロ ガイア
5ヶ月目 サブスクの醍醐味!
40代男性に贈る究極のコーヒー体験
カランボ
ウムトゥンバ
ニャルシザ ロット.2
6ヶ月目2023 スウィーティ
チャイナドンカ
ラ・フォルトゥーナ
7ヶ月目フィンカ センダ サルヴァヘ
パカヤリト
ファミリア・ママニ ウォッシュド
8ヶ月目フリンザコレクティブ
ファゼンダ サント アントニオ
ヴィラ・ヴァレンティーナ
9ヶ月目
 

3つの会員特典

初回限定(数量限定)でオリジナルドリッパーが付いてきます。
サブスク購入時にオンラインストアでコーヒーが買える¥300クーポンがもらえます。
友達紹介で¥500クーポンがもらえます。

 

よくある質問

①前回と同じものは入ってますか?
→2ヶ月連続で同一のコーヒーは選出しない仕様になっています

②配達日を知りたい
→マイページより配達日を確認できます

③お届けスキップしたい
→マイページから変更できます

④配達時に在宅する必要がありますか?
→ポスト投函型なので在宅の必要はありません

その他、詳しいよくある質問はコチラ→ヘルプ・サポート

 

関連記事

【oisix】オイシックス 料理長がオススメするワケ
続 現役調理師レビュー ふく衛門「サカナDIY」サカナのサブスク
【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 【調理師レビュー】コーヒーの定期便【postcoffee】①

ブログ
 

こんなひとにおすすめ

①コーヒーは好きだけど、種類が多くて選び方がよくわからない
②自分好みのコーヒーを見つけたい
③気分でコーヒーの種類を変えたい
④世界中のコーヒーを味わいたい
⑤買いに行くのが面倒

コーヒーのサブスク【ポストコーヒー】なら・・・
①コーヒー選びに時間がかからない
②レビューすることで、自分好みのコーヒーが送られてくる
③世界のコーヒーが送られてくる


 

postcoffee 4つの特徴

①焙煎したての、香り高い最高品質の本格コーヒーが飲める
▶コーヒーが届く数日前に焙煎されるので、常に新鮮な状態でお届けします。新鮮なコーヒーは香りが豊かで風味が最高です。焙煎日が記載されているので安心です


②ボックスの中身を細かくカスタマイズできる
▶自分の好みに合わせてコーヒーをカスタマイズできる。焙煎度、酸味、アロマ、コクを設定できる。配送頻度や量も設定できます


③レビュー・評価であなたの好みに近づいていく
▶届いたコーヒーを評価し、レビューすることで、あなたの好みに合わせたコーヒーが毎月、定期便で届きます。自分の好みを知ることもできるのがうれしい。


④ポストコーヒーは定期便なので毎月コーヒーが届く
▶毎月、手間をかけずに新鮮なコーヒーが自宅に届くのがありがたい。定期的な配送で買い忘れも防止できます。

 

価格とコスト

ポストコーヒーが選んだ3種類のコーヒーが定期便で送られてきます。送料込みなので以下の値段になります。
コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】

値段一杯単価
15杯分¥1980132円/1杯
30杯分¥3880129円/1杯
60杯分¥7480124円/1杯
 

コーヒー診断とは

性別、年代、好きなフルーツ、好きなチョコ、カフェで飲むコーヒーなど簡単な質問(4択)に答えるだけで、「焙煎度」「酸味」「コク」「風味」などが診断されます。さらに届いたコーヒーの好みをフィードバックすることで、次回のコーヒーが最適化されます。

 

実際に届いたコーヒー定期便

①ケニア ガトンボヤ(コーヒー)
②エチオピア グラチョ(コーヒー)
③パプアニューギニア コルブラン(コーヒー)
④ドリッパー
⑤フィルター(今は有料)
⑥ハンドドリップコーヒーの入れ方
⑦ガイドブック

世界中のロースターを楽しめるコーヒーサブスクPostCoffee【ポストコーヒー】
 

【ガトンボヤ】

ケニア産のコーヒー
アプリコットのような甘さに、グレープの果実味。ジューシーで明るい味わいと上品な余韻が心地よい。

★個人的な感想
爽やかな感じはあるが酸味が強い。もう少し酸味が抑えられている方が好み。朝、すっきりしたい時に合いそうな一杯。評価は「苦手」

postcoffee】最高品質のスペシャルコーヒーサブスク【レビュー】
 

【グラチョ】

エチオピア産のコーヒー
ジューシーな桃とホイップクリームの口当たりと甘さに、グァバのようなトロピカルな印象のコーヒー。

★個人的な感想
トロピカルな味って?って思ったけど、確かにトロピカルでおいしい。やや酸味はあるが許容範囲。それよりもトロピカルな味がとてもGOOD。好みの味。4段階評価は「大好き」に評価

postcoffee】最高品質のスペシャルコーヒーサブスク【レビュー】
 

【コルブラン】

パプアニューギニア産のコーヒー
八朔のような柑橘系の風味。豊かな酸味にほんのり苦味を感じる大人な味わい

★個人的な感想
やや酸味が強く、苦みも強く感じる。あまり好きではない味。朝、すっきりしたい時や甘いものと合わせると良さそう。4段階評価は「苦手」に評価

postcoffee】最高品質のスペシャルコーヒーサブスク【レビュー】
 

好みのコーヒーを見つける為に

届いたコーヒーの好みをフィードバックすることで、次回のコーヒーが最適化されます。
まずはログイン↓

コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】

フィードバック手順
ポストコーヒーにログインして4段階でフィードバックできます
詳しい手順は下記

 

ポストコーヒーについてまとめ

無数にあるコーヒーの中からチョイスして送られてくるのが良い。自分の好みを探せる。コーヒーは好きだけど、詳しいことはわからない人にはおすすめ。届いたコーヒーを評価することで自分の好みを算出してくれるのも良い。毎月、コーヒーが定期便として届くのが楽しみになります。ここまでコーヒーで楽しめるとは思ってなかった。

残念だったことは2つ。
1つ目。配送に時間がかかったこと。2/22に注文して、届いたのは3/5なので届くのに11日かかりました(想定を超える注文で発送の遅延が発生。10日ほど遅れての配送)

2つ目。3種類のうち一つは焙煎した日が一ヶ月経っていたこと。
インスタントばかり飲んでる私にとってはあまり違いが分からないですが、参考までに

コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】
 

関連記事

【一杯の幸福】ポストコーヒーのスタートアップ【postcoffee】
コーヒーマニア必見!ポストコーヒーの今月の3選


【発見】毎月変わるコーヒーのサブスク【ポストコーヒー】②

ブログ
 

こんな人におすすめ

コーヒーは好きだけど、種類が多くてよくわからない
自分好みのコーヒーを見つけたい
気分でコーヒーの種類を変えたい
世界中のコーヒーを味わいたい
コーヒーを楽しみたい
たまには贅沢を味わいたい

今回は継続購入2か月目の内容です。
ポストに投函されているときは少しテンションが上がります。
そして、箱からほのかにコーヒーの香りが漂います。
今回は桜をイメージしたピンクの箱。
手書きの文字は「sun-kissed cup of coffee」(太陽の光を浴びた一杯のコーヒー)

初回からのラインナップが気になる方は↓↓
【一杯の幸福】ポストコーヒーのスタートアップ【postcoffee】

 

starbucks スターバックス ソロフィルター

今回から導入した「starbucks スターバックス ソロフィルター」
フィルターが不要で繰り返し使える優れもの。
詳しい使い方は→starbucks スターバックス ソロフィルター導入

 

今回のラインナップ

①コスタリカ ポストコーヒーブレンド
②エルサルバドル パカマラ
③エチオピア イディド
④お菓子2個
⑤紙フィルター
⑥チラシ

100種類以上のスペシャルティコーヒーを楽しめるコーヒーサブスク
【発見】毎月変わるコーヒーのサブスク【postcoffee】
 

coffee【ポストコーヒーブレンド】

【発見】毎月変わるコーヒーのサブスク【postcoffee】

コスタリカとエチオピアのブレンド。postcoffeeの定番。
コスタリカの甘さベースに、エチオピアのフルーティーフレーバーを追加。
酸味の中にあっさりした味がある。軽いテイストで後味サッパリ。
すっきりとした酸味でフルーティな香り。

 

coffee【パカマラ】

スペシャルティコーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】
【発見】毎月変わるコーヒーのサブスク【postcoffee】

エルサルバドル産のコーヒー。
ジューシーな酸をリッチな甘さのボリュームで包み込む、グッドバランス。
酸味が強い。柑橘系の酸味で滑らかな印象。もう少し酸味が少ない方が好み。
後味に酸味が残る。冷めると酸味が強く感じる

 

coffee【イディド】

【発見】毎月変わるコーヒーのサブスク【postcoffee】

エチオピア産のコーヒー
滑らかな口当たりで飲みやすい。コクを感じながらもスッキリして良い。好みの味。
酸味がありスッキリした味わい。後味に苦味を感じる。甘いモノによく合いそう。

 

好みのコーヒーを見つける為に

届いたコーヒーの好みをフィードバックすることで、次回のコーヒーが最適化されます。
まずはログイン↓

コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】

フィードバック
ポストコーヒーにログインして4段階でフィードバックできます
詳しい手順は前回の記事を参照

 

まとめ

postcoffee2回目の購入。毎月、9杯分のコーヒーが届くのが良い。ポストに投函されるので、不在でも「再配達」の手間もない。手書きのメッセージもGOOD
おしゃれな箱で届き、中身もおしゃれでテンションが上がる。一回目よりも好みのコーヒーに近づいた。自分は酸味が強いのが苦手だという事が分かった。
そんなコーヒーのサブスクが気になる方は↓

パーソナライズコーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】
 

関連記事

【postcoffee】コーヒーのサブスク【調理師レビュー】
【一杯の幸福】ポストコーヒーのスタートアップ【postcoffee】
現役調理師レビュー【地魚料理のサブスク サカナDIY】ふく衛門
続 現役調理師レビュー ふく衛門「サカナDIY」サカナのサブスク
【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】