病原大腸菌食中毒(Pathogenic E. coli food poisoning)

本ページはプロモーションが含まれています

 

起因菌の名前

  • 腸管病原性大腸菌 (EPEC)
  • 腸管侵入性大腸菌 (EIEC)
  • 腸管毒素原性大腸菌 (ETEC)
  • 腸管出血性大腸菌 (EHEC)

症状と潜伏期間

発生期間6~10月
(8月が最も多い)
潜伏期間10時間~15時間
症状頭痛
嘔吐
下痢
腹痛
発熱
血便
備考O-157は腸管出血性大腸菌である

汚染源

  • 生野菜
  • 牛肉
  • 水産食品
  • 井戸水
  • 保菌者、家畜などの糞便

特徴

  • 人や動物の腸内に生息する細菌でほとんどは病原性を持たない
  • 腸管出血性大腸菌は75℃で1分間以上の加熱で死滅します
  • 野菜を除菌するには、100℃の湯で5秒間程度茹でると効果的
  • 大きく分けて4種類の病原大腸菌がある
  • 腸管病原性大腸菌=サルモネラに似た症状でサルモネラよりも軽い
  • 腸管侵入性大腸菌=赤痢菌に似た症状で激しい急性大腸炎を起こす
  • 腸管毒素原性大腸菌=下痢を起こすが発熱はなく、症状は軽い
  • 管出血性大腸菌=O-157などで幼児や高齢者は死に至ることがある

 

予防方法

  • 熱帯地方に旅行する場合は生水、生の魚介類を食べないようにする
  • 井戸水などに注意する
  • 人から人へ二次感染があるので手洗いを徹底する
  • 生肉を食べない
  • 良く加熱する
  • 野菜を良く洗う

まとめ

  • 75℃で1分間以上の加熱で死滅
  • 野菜は100℃の湯で5秒間程度茹でる
  • 手洗いの徹底
  • 調理器具の除菌、消毒を徹底する
  • 牛肉などの生食は避ける



備考

 

「食中毒」一覧表

サルモネラ菌ボツリヌス菌
腸炎ビブリオセレウス菌
病原大腸菌ノロウイルス
ウエルシュ菌フグ中毒
カンピロバクター貝毒
エルシニア植物性自然毒
リステリア科学性食中毒
ブドウ球菌