2020年版 年齢別 日本人の食事摂取基準表

※本記事には広告が表示されます。

料理の基本 » 食事摂取基準 » 2020年版 年齢別 日本人の食事摂取基準表
2020年版 年齢別  日本人の食事摂取基準表
目次
  1. 食事摂取基準とは
  2. 年齢別「食事摂取基準表」
    • 0歳~1歳の食事摂取基準
    • 1歳~5歳の食事摂取基準
    • 6歳~11歳の食事摂取基準
    • 12歳~17歳の食事摂取基準
    • 18歳~64歳の食事摂取基準
    • 65歳以上の食事摂取基準
  3. 関連記事
  4. おすすめサービス
 

日本人の食事摂取基準とは

健康な生活を送るためには、年齢に合わせた適切な食事摂取基準を理解することが重要です。当サイトでは、0歳の乳児から高齢者に至るまで、日本人の食事摂取基準を詳しく解説します。これらのガイドラインは、厚生労働省の最新の栄養指針に基づいており、各年齢に適した栄養素の摂取目標量を提供します。乳児期から高齢期にかけての食事は、成長、発達、健康維持において重要な役割を果たします。このページでは、年齢別に分けられた食事摂取基準の表を提供し、それぞれの年齢層に必要な栄養素とその量を簡潔に説明しています。

  1. 国民の健康維持を目的とし、各栄養素の摂取量の基準を示すものである
  2. 栄養指導、給食管理などの最も基礎となる科学的データである
  3. 厚生労働省が定めている(5年に1度更新される)
    最新:2020年~2025年

「日本人の食事摂取基準」は、健健康増進法の規定にもとづき、国民の健康の保持・増進を図るうえで摂取することが望ましいエネルギーおよび栄養素の量の基準を定めたもので、5年毎に改定されている。

 

各年度の食事摂取基準の変更点

年度変更点
2010年度版

①年齢ごとの「推定エネルギー必要量」を変更した
 (小児と若年女性で減少、高齢者は増加)
②食塩の目標量が減少した
 (男性10.0g→9.0g、女性8.0g→7.5g)
③カルシウムで設定されていた「目安量」「目標量」から「推奨量」を目指すことに変更した

2015年度版

①生活習慣病の発症だけでなく、重症化予防も検討した
②体格をあらわすボディマス指数(BMI)ごとのエネルギー(カロリー)摂取量を策定した

2020年度

①50歳以上の年齢区分を2区分から3区分に細分化した
(50~69歳、70歳以上)から
(50~64歳、65~74歳、75歳以上)に細分化
②フレイル予防等のため、50歳以上のたんぱく質の摂取目標量(エネルギー比率)の下限値を引き上げた(13%→14〜15%)
③骨折予防等のため、ビタミンDの目安量を引き上げた
(成人5.5μg→8.5μg)
④生活習慣病予防等のため、食塩の目標量を引き下げた
(成人男性8.0g→7.5g、成人女性7.0g→6.5g)
⑤飽和脂肪酸、カリウムについて、小児の目標量を新たに設定
⑥コレステロール摂取量200mg未満が望ましいとの記述を追加

*フレイル= 「Frailty(フレイルティ)」が語源
意味は「虚弱」 「衰弱」 「脆弱」

参考HP→日本人の食事摂取基準(2020年版) 概要

 

年齢別 | 日本人の食事摂取基準表

0歳 0~5ヶ月 の食事摂取基準表
0歳 6~11ヶ月 の食事摂取基準表
1歳~ 2歳 の食事摂取基準表
3歳~ 5歳 の食事摂取基準表
6歳~ 7歳 の食事摂取基準表
8歳~ 9歳 の食事摂取基準表
10歳~11歳 の食事摂取基準表
12歳~14歳 の食事摂取基準表
15歳~17歳 の食事摂取基準表
18歳~29歳 の食事摂取基準表
30歳~49歳 の食事摂取基準表
50歳~64歳 の食事摂取基準表
65歳~74歳 の食事摂取基準表
75歳~ の食事摂取基準表
栄養士が厳選したこだわりのサプリメント 260gの緑黄色野菜を使用『ミリオンの国産緑黄色野菜ジュース』
 

関連記事

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】
大さじ 小さじの重さ一覧表(グラム)
★野菜180選★言語学習者のための英語・漢字・ひらがなガイド
料理用語の一覧表と意味解説|料理の専門用語を完全網羅!

認知症予防にパワーアップ版記憶の素【記憶の素 極】 ダイエットのお悩みに飲んだら実感【SLMEQ(スリミーク)】
 

料理をもっと楽しく、もっと簡単に – おすすめサービス紹介

健康的な食生活を送るためには、適切な食材選びと料理方法が重要です。しかし、忙しい毎日の中で、バランスの取れた食事を準備するのはなかなか大変。そんなあなたに、料理の悩みを解決し、日々の食事をもっと楽しく、もっと簡単にするお手伝いをします

ココナラのサービス
食材選びから料理のコツまで、私が直接アドバイスを提供します。食材の深掘りから料理相談、自炊の悩みまで、あなたの食生活をサポート。お気軽にお問い合わせください。
ココナラで料理のプロに相談しましょう!

【一杯の幸福】ポストコーヒーのスタートアップ【postcoffee】
【oisix】オイシックスレビュー:料理長が選ぶ食品宅配サービス
現役調理師が語る:ふく衛門サカナDIY – 革新的な魚のサブスク

BASEのサービス
自炊を簡単にするためのLINE自動配信サービス「ゼロから始める単身料理」と「イチから始める単身料理」をご利用いただけます。毎日の食事準備をサポートする便利なガイドをお届けします。
BASEで便利な自炊ガイドを手に入れよう!

初めての自炊。プロがゼロから教えます ゼロからのスタート。食材選びから実践まで