英語の名称
Fried tofu
油揚げの解説
- 豆腐を薄く切って揚げたもの
- 関西では「薄揚げ」と呼ばれる
- 厚めに切って揚げたものは「厚揚げ」「生揚げ」と呼ばれる
- 地域によって大きさや形状、厚みなどの違いがある
- 賞味期限が短いので、冷凍保存がおすすめ
下処理の方法
- 沸騰した湯に油揚げを入れる
- お箸などで油揚げ全体が沈むようにする
(煮物に使う場合は全体に湯をかける)
*最近では良質の油で作られていて、油抜きは必須ではない
油の匂いが気になる時や味をしみ込ませたい時は下ごしらえをする
保存方法
冷凍保存する場合
- 下ごしらえ(油抜き)をする
- 使いやすい大きさにカットする
- 良く冷ましてから小口にして冷凍する
冷蔵保存する場合
- ラップに包んで冷蔵保存
- 使い切れないときは冷凍保存がおすすめ
レシピ
- 稲荷寿司
- 煮物
- 汁物
- おでん
- 炊き込みご飯
食品成分表
可食部100g当たり
あぶらあげ(生)
廃棄率 | 0% |
エネルギー | 410kcal |
水分 | 39.9g |
タンパク質 | 23.4g |
脂質 | 34.4g |
炭水化物 | 0.4g |
ナトリウム | 4㎎ |
カリウム | 86㎎ |
カルシウム | 310㎎ |
マグネシウム | 150㎎ |
リン | 350㎎ |
鉄 | 3.2㎎ |
亜鉛 | 2.5㎎ |
銅 | 0.22㎎ |
マンガン | 1.55㎎ |
ヨウ素 | 1㎍ |
セレン | 8㎍ |
クロム | 5㎍ |
モリブデン | 97㎍ |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | – |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 1.3㎎ |
ビタミンK | 67㎍ |
ビタミンB1 | 0.06㎎ |
ビタミンB2 | 0.04㎎ |
ナイアシン | 0.2㎎ |
ビタミンB6 | 0.07㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 18㎍ |
パントテン酸 | 0.07㎎ |
ビオチン | 7.1㎍ |
ビタミンC | – |
食物繊維(総量) | 1.3g |