大腸内視鏡検査 前の献立を考えよう

アーカイブ: 2月 2022
 

大腸内視鏡検査前の食事

この記事を見られてる方は「大腸内視鏡検査」をこれから受けようとしている人だと思います(もしくはご家族の方が受けられる)
そして、食事に困っているのではないでしょうか?


3日間食事制限をするんですが、最終日は指定された「大腸検査食」を摂取することになっているので、残り2日間。
その2日間は何かと制限がかけられています。
結論から言うと、食物繊維と油物はやめてください。という事です。
主になる食材で使っても良いのは「鶏肉」「鯛」「うどん」くらいでしょうか?



─────────
検査当日の流れ
─────────
もう聞いてると思いますが、検査当日は朝から2時間ほどかけて下剤を飲み続け、便を出し続けます。そして便の色が透明に近づいたら検査開始。

ここでわかるように、大腸の中の便をすべて出し切るのです(透明になるまで)
逆に言えば、大腸の中に何も入れなければ下剤を飲む回数も減ります(早く便が透明になる)

何も食べないのは無理があるので、せめてこの3日間だけは消化の良いモノを食べることをおすすめします。

下記に簡単に作れるものをリストアップしたので参考にしてください

大腸内視鏡検査とは→日本消化器内視鏡学会

 

大腸内視鏡検査3日前からの食事

種類食べても良い食品食べてはいけない食品
穀類
豆類
白米
豆腐
うどん(具なし)
そうめん(具なし)
食パン
ロールパン
カステラ
豆は全般にNG
胡麻
魚類
海藻類
脂肪の少ない白身魚
脂肪の多い魚
秋刀魚など)
蛸(たこ)
烏賊(いか)
海藻類全般
燻製品
揚げ物
肉類脂肪の少ない肉
(ヒレ肉・鶏肉・子羊)
脂肪の多い肉
(豚肉・ベーコン・ウインナー)
揚げ物
野菜類繊維の少ない野菜
(柔らかく煮る・すり潰す・細かくする)
野菜類全般
キノコ類全般
果物
おやつ
アイス
ゼリー
プリン
果物全般
乳製品
チーズ
バター

ドーナツ
かりんとう
ケーキ
水分
珈琲
スポーツドリンク
果肉なしジュース
味噌汁具なし
ミルク
果汁ジュース
アルコール
大腸内視鏡検査の食事制限
 

注意すべき食材

  • 避けるべき食材
    • 基本的に野菜フルーツは食べない
    • 乳製品牛乳は食べない(飲まない)
    • 油物は食べない
    • 豆類は食べない
    • アルコールは飲まない
  • 食べても良い食材
    • 肉類はヒレ子羊
      (鶏肉は皮部分に脂肪分が多いので避けた方が良い)
    • 魚類は脂の少ない白身魚

これを踏まえて、献立をいくつか立てておくので参考にしてください

 

ご飯類

ご飯お粥お茶漬け
焼きおにぎり
鯛茶漬け(鮃)鯛の漬け丼(鮃)鯛茶漬け(鮃)
鯛雑炊(鮃)鯛めし(鮃)鯛の酒蒸し
鶏の照り焼き丼鶏めし

注意
焼きおにぎりは焦げのないように
炊き込みご飯などは野菜を入れることができない

 

おかず

味噌汁豆腐の味噌汁
冷奴湯豆腐焼き豆腐
あんかけ豆腐鶏肉と豆腐の煮物
焼き鳥(塩、たれ)蒸し鶏鶏の照り焼き
鯛の刺身(鮃)鯛の煮物(鮃)鯛の潮汁(鮃)
鯛の煮物(鮃、鰈)鯛の酒蒸し鯛の塩焼き
豚ヒレのソテー豚ヒレ肉の照り焼きロースポーク

豚ヒレ肉は使っても良いが、豚ヒレ肉を焼くのは少しコツがいるのでお勧めしません。
どのおかずにも野菜を入れないので彩りなどを添えることができません。

 

麺類

素うどんあんかけうどん焼うどん
ざるうどん
素麺にゅうめん鶏塩素麺

具なしの麺類になりがちですが、鶏肉はいれてもよい
炒めるときには油は控えめにしましょう

 

軽食

食パンロールパンカステラ
プリントースト

パンにバターやジャムは付けてはいけない。
一緒に牛乳や果汁ジュースも飲んではダメ。

 

おやつ

プリンゼリー アイス
果汁なしジューススポーツドリンク
珈琲緑茶

果汁に注意

 

まとめ

一番、使えそうなのは「鶏肉」です。詳しく記載はされていませんが、鶏肉の皮は除去して使うのがよさそうです。鶏肉は色々な部位がありますが「鶏もも肉」「鶏むね肉」にしましょう。

こうやって見ると、色々なレシピがあり、2,3日なら過ごせそうです。
問題はあしらいや具がないという事。
例えば、うどんなら汁とうどん。焼うどんも同様で色づいたうどん。
冷奴や湯豆腐も。食パンも鯛の塩焼きもお皿にポツンと。

 

関連記事

【ホームベーカリー奮闘記】切り餅20%の食パン

 

当日の環境

日付2022.2.20
室温12℃
湿度40℃
天気くもり
投入時間9:30
焼き上がり時間14:00
ホームベーカリーの設定食パンモード
焼き上がり「淡」
切り餅20%の食パン
 

切り餅20%の食パン レシピ(基本分量)

材料割合(%)分量原価
強力粉100 %250g95 円
ドライイースト1.2 %3g16.8 円
64%160cc8円
生クリーム16%40g34円
砂糖8%20g4円
切り餅20%50g50円
2%5g1円
バター6%15g30円
▼原価合計238.8円
 

★今回の奮闘記ポイント

切り餅20%の食パン
 

★奮闘結果

  • 予想以上にふっくら仕上がる
  • ミミは硬めだが、中はしっとりモチモチ
  • 噛めば噛むほど餅っぽさが出る
  • 餅をすりおろすのがやや危険で時間がかかる
 

★このレシピについてコメント

  • しっとりモチモチが美味しい
  • 甘さが少し不足している気がする
  • 味を何か工夫すると良さそう(砂糖の種類を変えるなど)
  • サンドイッチよりもトースト向き
切り餅20%の食パン
 

今回の食パンの参考資料

 

使用ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104

ホームベーカリー

ホームベーカリー Panasonic SD-BH104の消耗品一覧表

消耗品の名称品番希望小売価格
パン羽根ADD96-1431735 円~
スプーンADD25-143-P0210 円~
パンケース (完成)ADA12-1694410 円~
主軸受け (完成)ADA29-1681785 円~
リチウム電池CR2354315 円~
生種容器ふたADD26-136210 円~
 

使用材料

 

原価計算表

掲載レシピの材料容量価格単価
強力粉1 kg380 円95 円 / 250 g
ドライイースト50g280 円16.8 円 / 3 g
2000 cc100 円5 円 / 100 cc
500g100 円1 円 / 5 g
砂糖1 ㎏200 円2 円 / 10 g
バター150g300 円20 円 / 10 g
生クリーム
(植物脂肪40%)
200 cc170 円42.5 円 / 50g
練乳120 g180 円15円 / 10g
 

関連記事

ホームベーカリー奮闘記
魔法庵×おかだけんいち 食パンミックス アレンジレシピ
クリーム(cream)
牛酪 バター(Butter)

鰐梨 アボカド(Avocado)

アボカド
 

アボカドの旬

アボカド(国産)

アボカド(輸入)

*各数字で歳時記を表示

 

アボカドとは~解説~

  • 原産は中央アメリカ
  • メキシコはアボカドの生産量・消費量が世界一
  • アボカドの種類は1000種類以上あると言われている
  • 輸入物が安定して市場に並ぶので季節感は感じない
    (メキシコ、チリ、ニュージーランド、カリフォルニアなど)
  • 国産の旬は秋~冬
  • 寒さに弱く、熱帯や亜熱帯で育つ
  • 鰐梨と漢字で書き、実際に「ワニナシ」と呼ばれていた
  • 森のバターと呼ばれ、栄養価が多い果実のギネスに乗っている
  • カットしたものにレモン汁をかけると黒くなるのを防ぐことができる
  • 植物とは思えないほど濃厚な味わいがある
 

アボカドの変色理由と対処法

変色理由
アボカドに含まれる「ポリフェノールオキシダーゼ」が空気にふれ酸化する

対処法
①空気に触れないようにする
②レモン汁をかけて、酵素の働きを止める
③酢をかけて、酸化を止める
④オリーブオイルを絡めて空気と触れないようにする
⑤玉葱の成分で変色を止める

*調理法を考えて、対処法を考えないと味が変わってしまう

 

アボカドの保存方法

追熟方法
20℃前後の部屋で追熟する
(27℃になると傷み、5℃だと低温障害を起こす)
速く熟させたい場合はバナナ、リンゴなどと一緒に袋に入れるとよい

保存方法
良く熟したものはビール袋に入れ冷蔵庫で保存する
2~.3日以上たつと低温障害を起こし、中が黒くなってくる
使いかけの物は切り口にレモン汁をかけラップをしっかりとする

冷凍保存
皮、種を取り除きレモン汁を絡めてラップに包み冷凍する
(使いやすいサイズに切ってから冷凍すると使いやすい)

 

おいしい選び方

  1. ヘタの部分がすこし乾いた感じの物が良い
  2. ヘタの周辺が柔らかすぎる物は熟しすぎている
  3. 表皮の色は緑(未完熟)→黒(完熟)に変化する
  4. 皮が浮いているものは脂肪分が少ない(熟しすぎ)
 

アボカドの種類

  • ハス
  • フエルテ
  • グエン
  • ピンカートン
  • メキシコーラ
 

アボカドを使った料理

  • サラダ
  • 和え物
  • 揚げ物
  • ディップソース
  • マリネ
  • 焼き物
  • サンドイッチ
 

アボカドの栄養素(食品成分

可食部100g当たり

アボカド(生)

廃棄率30%
エネルギー187㎉
水分71.3g
タンパク質2.5g
脂質18.7g
炭水化物6.2g
ナトリウム7㎎
カリウム720㎎
カルシウム9㎎
マグネシウム33㎎
リン55㎎
0.7㎎
亜鉛0.7㎎
0.24㎎
マンガン0.18㎎
ヨウ素
セレン1㎍
クロム
モリブデン2㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)53㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)3.3㎎
ビタミンK
ビタミンB10.1㎎
ビタミンB20.21㎎
ナイアシン2.0㎎
ビタミンB60.32㎎
ビタミンB12
葉酸84㎍
パントテン酸1.65㎎
ビオチン5.3㎍
ビタミンC15㎎
食物繊維(総量)5.3g

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

 

関連記事

1月|食の歳時記|睦月|JANUARY
2月|食の歳時記|如月|FEBRUARY
里芋 さといも(Taro)
金時人参 きんときにんじん(Kintoki carrot)

ブログ始めました

進む時代と変わらない僕と・・

今更。
知ってる?巷で話題のツール
世界中で猛威を振るってる「アイツ」のせいで、大流行したオンラインミーティングアプリ「zoom」

知ってると思うけど簡単に説明。
オンラインで会議や講演会ができる
そして、世界中の誰とでもテレビ電話ができるツール

そして、zoomが流行っている中で僕が思ったのは一つ
「関係ないか・・・」

Zoom Meetings

~僕の意見~

わざわざ、オンラインで何話すんだよ?
電話でいいやん
そもそも、話することないやん
世界中のだれとでも話せる?・・・
えいごで?・・・
なんで?

これが「zoom」というアプリが出回りだした時の僕の意見です

今までの自分とこれからの自分

~今までの自分~

一言でいうと
「人間鎖国」

人と接することを辞めて10数年。
これと言った不自由もなく、毎日決まった日常を過ごす。

これが当たり前だと思っていた。
一年間で家族と職場以外で人と話すことはほとんどなかった。

~転機~

「オンラインで英語してみない?」

すべての始まりはこの一言。

元々、英語には興味がありやってみるが、まったく意味が分からずに挫折していた。

初めてのオンライン
初めてのzoom
初めての英会話

かれこれ半年
が経つ。

人間鎖国時に比べて、世界が広がった。
というより、今までは自己的に小さな箱に入ってた感じ。

これからどんどん世界を広げていこう

プロフィール(Profile)