牛蒡 ごぼう(Burdock)の特徴と栄養素

アーカイブ: 4月 2023
牛蒡 ごぼう(Burdock)
 

牛蒡の英語表記

burdock
burdock root

 

ごぼうの旬 ~おいしい時期

葉牛蒡

新牛蒡

秋冬牛蒡

 

【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

牛蒡とは ~解説~

  • 新牛蒡は柔らかく、香りが良い
  • 牛蒡を食べるのは日本だけといわれる
  • 葉牛蒡は葉や茎を食用とするために育てられた牛蒡で「若牛蒡」と呼ばれている
  • 中国では薬草として扱われる
  • 食物繊維が多く、腸内環境を整える効果がある
  • 水にさらすと出るアクは「ポリフェノール」
  • 水にさらすとうまみも出てしまうので注意する
  • 皮の方にうまみがあるので皮は剥かずによく洗う方が良い
  • 上側(太い方)と下側(細い方)で調理法を変えるとよい
  • 上側(太い方)は香りが強いので煮物や炊き込みご飯などがベスト
  • 下側(細い方)は食感が強いのできんぴらやサラダなどがベスト
  • 牛蒡を乾燥させ、お茶のように淹れると「牛蒡茶」として飲める
 

牛蒡の選び方

  • まっすぐでひび割れのない物が良品
  • 太さが均一の物を選ぶ
  • 肌が滑らかで、きめ細かい物が良品
  • ヒゲ根が多い物は避ける
  • 泥付きの方が風味が良い
 

相性の良い食材

 

保存方法

  • 新聞紙に包み、冷暗所で保存する
  • 土付きの物はそのままにして保存する
  • 洗い牛蒡や新牛蒡は袋に入れ野菜室で保存する
  • 上手に保存すれば、一か月は保存できる
  • 一か月保存できれば、甘みが増すと言われている

冷凍方法

  • 使いやすい大きさに切って生のまま冷凍する
  • ささがきにして硬めに茹でて小分けして冷凍
  • 好きな大きさにカットして炒めて冷凍
 

主な品種

  • 山ごぼう
  • 大浦ごぼう
  • 滝野川ごぼう
  • 堀川ごぼう
  • 葉ごぼう
  • 若ごぼう
 

牛蒡を使った料理

 

牛蒡の栄養素 ~食品成分表~

可食部100g当たり

ごぼう (根)

栄養素茹で
廃棄率10 %0 %
エネルギー58 kcal50 kcal
水分81.7 g83.9 ℊ
タンパク質1.8 g1.5 ℊ
脂質0.1 g0.2 ℊ
炭水化物15.4 g8.2 ℊ
ナトリウム18 mg11 ㎎
カリウム320 mg210 ㎎
カルシウム46 mg48 ㎎
マグネシウム54 mg40 ㎎
リン62 mg46 ㎎
0.7 mg0.7 ㎎
亜鉛0.8 mg0.7 ㎎
0.21 mg0.16 ㎎
マンガン0.18 mg0.16 ㎎
ヨウ素2 ㎍
セレン1 ㎍
クロム1 ㎍
モリブデン1 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)1 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.6 mg0.6 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.05 mg0.03 ㎎
ビタミンB20.04 mg0.02 ㎎
ナイアシン0.4 mg0.2 ㎎
ビタミンB60.10 mg0.09 ㎎
ビタミンB12
葉酸68 ㎍61 ㎍
パントテン酸0.23 mg0.19 ㎎
ビオチン1.3 ㎍
ビタミンC3 mg1㎎
食物繊維(総量)5.7 g6.1ℊ

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
野菜類/ごぼう/根、生
野菜/ごぼう/根、茹で

 

関連記事

蓮根 れんこん(Lotus root)の特徴と栄養素

アーカイブ: 4月 2023
蓮根 れんこん(Lotus root)の特徴と栄養素
蓮根 れんこん(Lotus root)
 

蓮根の英語表記

Lotus root
Renkon

★野菜180選★英語表記一覧

 

蓮根 の旬 ~おいしい時期~

新蓮根

蓮根

*各数字で歳時記を表示
【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

蓮根とは ~解説

  • れんこんは英語で「Lotus root」
  • れんこんは漢字で「蓮根」
  • 真ん中に1つの穴があり、それを囲むように9~10個の穴が開いている
  • 「見通しがきく」といって縁起物として節句やお祝いの席で使われる
  • 新れんこんの旬は6月~9月
  • 地域(種類)によって旬は異なるが通常は寒い時期
  • 新れんこんは柔らかくあっさりした味で水分が多い
  • 冬になると粘りが出て甘みが増す
  • 切ってすぐに水に浸け、空気に触れないようにするとアク抜きできる
  • 酢水を使う事により、より白くなる(使う料理によって酢水を使うとよい)
  • 酢水に長くつけていると、風味や粘りがなくなってしまうので注意
  • 切り方によって、歯ごたえが変わる

切り方による歯ごたえ
輪切り=シャキシャキした食感(金平や酢の物、天ぷらなど)
乱切り=味がしみ込み易い(煮物など)
縦切り=歯ごたえが残る(炒め物など)

栄養素
ミネラルも多く、栄養の宝庫
野菜には珍しいビタミンB1やB2が含まれる
言い換えると体を内側から綺麗にしてくれる栄養素が多い

【ふるさと納税】なめがたの露地レンコン【2kg】 レンコン 旬野菜 縁起物 シャ…
 

蓮根 の選び方

  • ふっくらと太い物が良品
  • 持った時にずっしりと重い物が良品
  • 穴の中が綺麗なものが新鮮で良品
  • 豊円で節間が長い物が良品
  • 表面はみずみずしくて張りのあるものを選ぶとよい
  • 節の部分でカットされているものを選ぶ方が良い
  • 古くなると、表面の艶がなくなり茶色いシミができる
 

相性の良い食材

 

保存方法

  • 湿らせた新聞紙に包み、ポリ袋に入れ冷蔵庫で保存する
  • 泥付きの物はそのままで保存する方が良い
  • カットしたものは切り口をラップして冷蔵庫で保存する
  • 新れんこんは傷みやすいので注意が必要

冷凍方法

  • 皮を剥いて、使いやすい大きさにカットして硬めに茹でて冷凍
  • 生のまま冷凍する場合は一度酢水につけて、水気を切って冷凍する
  • 冷凍するときは使いやすいサイズに切り、使う分量づつ冷凍するとよい
 

主な品種

  • 岩国れんこん(10月~2月)
  • 加賀れんこん(8月~5月)
  • 大口れんこん(10月~4月)
  • 備中ロースター
  • 志那
  • オオジロ
 

蓮根 を使った料理

  • 蓮根饅頭
  • 辛子蓮根
  • 筑前煮
  • 酢蓮根
  • レンコンチップス
  • きんぴられんこん
  • 天ぷら
  • 炒め物
  • 酢の物
 

蓮根 の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

れんこん

栄養素茹で
廃棄率20 %0 %
エネルギー66 kcal66 kcal
水分81.5 g81.9 g
タンパク質1.9 g1.3 g
脂質0.1 g0.1 g
炭水化物15.5 g16.1 g
ナトリウム24 ㎎15 ㎎
カリウム440 ㎎240 ㎎
カルシウム20 ㎎20 ㎎
マグネシウム16 ㎎13 ㎎
リン74 ㎎78 ㎎
0.5 ㎎0.4 ㎎
亜鉛0.3 ㎎0.3 ㎎
0.09 ㎎0.05 ㎎
マンガン0.78 ㎎0.80 ㎎
ヨウ素9 ㎍
セレン1 ㎍
クロム
モリブデン1 ㎍
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)3 ㎍3 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.6 ㎎0.6 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.1 ㎎0.06 ㎎
ビタミンB20.01 ㎎
ナイアシン0.4 ㎎0.2 ㎎
ビタミンB60.09 ㎎0.07 ㎎
ビタミンB12
葉酸14 ㎍8 ㎍
パントテン酸0.89 ㎎0.49 ㎎
ビオチン2.9 ㎍
ビタミンC48 ㎎18 ㎎
食物繊維(総量)2.0 g2.3 g
健康食品 蓮根粉

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
れんこん/根茎、生
れんこん/根茎/ゆで

 

関連記事

レシピについて5つのポイント(Five points about the recipe)
冷凍保存と解凍のコツ
1月|旬の野菜と果物
1月|食の歳時記|睦月|JANUARY
大根 だいこん(Japanese white radish)
人参 にんじん(Carrot)

鱸 すずき(Sea bass)

鱸 すずき(Sea bass)
 

すずきの旬 ~おいしい時期~

すずき

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

すずきとは ~解説~

  • 夏の代表的な魚で独特のうまみを持つ
  • 出世魚(成長と共に名前が変わる)
    コッパ(幼魚)
    ハクラ(15cm以下)
    セイゴ(15~25cm)
    フッコ(35cm前後)
    スズキ(60cm以上)
  • ビタミンA、Dが多く低カロリー
  • 関東では不人気
  • 洗いにすると独特の食感が生まれる
  • 釣り人に人気の魚
  • 鱗は小さく取りやすく、皮は厚くて強い
  • あまり硬くない骨から、良いダシが出る
  • 透明感のある白身で淡白な味わいで独特の風味を持つ
 

すずきの地方名

  • チコウハン
  • チュウハン
  • アンザシ
  • オオマタ
  • ヌリ
  • ハクラ
  • ハネ
  • ナナイチ
 

目利き

  • エラが鮮紅色のもの
  • 体表の銀色が輝いているものが良い
  • 目を縁取る輪郭が黒く、その内側が銀色に輝いているものが鮮度が良い
  • 眼球が透明で強く反射していれば新鮮
  • 鱗の上にぬめりがあるものは鮮度が良い
  • 出来れば活〆のものが良い
  • 野締めを購入するときは身がしっかり硬いものを選ぶ
 

すずきを使った料理

  • 鱸の塩焼き
  • 鱸の洗い
  • 鱸の刺身、寿司
  • 鱸の奉書焼
  • 鱸のムニエル
 

すずきの栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

すずき(生)

廃棄率0%
エネルギー113㎉
水分74.8 g
タンパク質19.8 g
脂質4.2 g
炭水化物
ナトリウム81 ㎎
カリウム370 ㎎
カルシウム12 ㎎
マグネシウム29 ㎎
リン210 ㎎
0.2 ㎎
亜鉛0.5 ㎎
0.02 ㎎
マンガン0.01 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)180 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD10 ㎍
ビタミンE(トコフェロールα)1.2 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.02 ㎎
ビタミンB20.2 ㎎
ナイアシン3.9 ㎎
ビタミンB60.27 ㎎
ビタミンB122.0 ㎎
葉酸8 ㎍
パントテン酸0.93 ㎎
ビオチン
ビタミンC3 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 
 

関連記事

続 現役調理師レビュー ふく衛門「サカナDIY」サカナのサブスク
5月 | 食の歳時記 | 皐月 | MAY
魚介類の漢字と英語表記一覧表
魚介類の旬と特徴 一覧表

海松貝 みるがい(Keen’s gaper)

 

ミルガイの英語表記

Keen’s gaper
Otter-shell
mirugai clam 
Giant Clam

魚介類の英語表記をまとめた記事→魚介類の漢字と英語表記一覧表

 

ミルガイの旬 ~おいしい時期

みるがい

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

ミルガイとは ~解説

  • シロミル、ミルガイ、ナミガイ、ミルクイ、ホンミルなどの呼び名がありややこしいが結局2種類が存在し、別名が多い(下記参照)
  • 水管にミル(海藻)をつけていることがあり、ミルを食べているように見えることから、この名がついたと言われる
  • 流通量は少なく、やや高価である
  • 二枚貝では最も高価と言われる
  • 軽く茹でたものを刺身として食べるのが一般的
  • 水管の刺身が美味でその他の部分は加熱して食べる
  • 全国的に分布し、韓国やカナダ等から輸入されている

ナミガイ
一昔前は「ミルクイ」の代用品として流通していたが、今では「ナミガイ」として人気がある。しかし、ミルクイの方が美味しいとされる

味わい
コリコリと歯ごたえが良く、甘みがある
あっさりとして食べやすい味をしている
貝特有の味わいがある

正式和名別名
ミルクイ(海松喰貝)ホンミル、ミルガイ、クロミル、ミルガイ
ナミガイ(波美貝)シロミル
毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪【サカナDIY】
 

地方名

  • ナミガイ
  • ホンミル
  • クロミル
  • ミルクイ
  • ソデフリ
  • シロミル
  • ウシガイ
 

目利き

  • 基本的に生きているものを選ぶ
  • 水管が太くて大きい物を選ぶ
 

ミルガイを使った料理

  • 刺身・寿司
  • 焼き物
  • 天ぷら
  • 味噌汁
  • 煮物
  • 酢の物
 

ミルガイの栄養素 ~食品成分表

可食部100g当たり

みるがい(生)水管

廃棄率80 %
エネルギー77 ㎉
水分78.9 g
タンパク質18.3 g
脂質0.4 g
炭水化物0.3 g
ナトリウム330 ㎎
カリウム420 ㎎
カルシウム55 ㎎
マグネシウム75 ㎎
リン160 ㎎
3.3 ㎎
亜鉛1.0 ㎎
0.04 ㎎
マンガン0.16 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)0.6 ㎎
ビタミンK
ビタミンB1
ビタミンB20.14 ㎎
ナイアシン2.0 ㎎
ビタミンB60.05 ㎎
ビタミンB129.1 ㎎
葉酸13 ㎍
パントテン酸0.64 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

続 現役調理師レビュー ふく衛門「サカナDIY」サカナのサブスク
3月|旬の魚介類
魚介類の旬と特徴 一覧表
魚介類の漢字と英語表記一覧表