おいしい時期
たいらがい
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*各数字で歳時記を表示
魚介類の解説
- たいらぎがい・たいらがいと読む
- 漢字では「玉珧」とも書く
- 国内の二枚貝(食用)では最も大きい
- 二枚貝の中では高価
- 一般にはほとんど出回らない
(主に料理店向き) - ヒモも食用ではあるが主に貝柱を食べる
(九州では貝柱以外をビラという名称で販売されている) - 輸入物や冷凍ものは一年中出回っている
地方名
- タイラギガイ
- タイラギ
- タチガイ
- ズベタイラギ
- カラスゲ
- タテガイ
- エビスガイ
目利き
- 貝殻付きの生きているものが良い
- 剥き身は貝柱の太っているもので透明感のあるものが良い
レシピ
- 刺身・すし
- 酢の物
- 焼き物
- 揚げ物
- 煮物
- 炊き込みご飯
食品成分表
可食部100g当たり
たいらがい(生)
廃棄率 | 0% |
エネルギー | 100㎉ |
水分 | 75.2g |
タンパク質 | 21.8g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 1.5g |
ナトリウム | 260㎎ |
カリウム | 260㎎ |
カルシウム | 36㎎ |
マグネシウム | 36㎎ |
リン | 150㎎ |
鉄 | 0.6㎎ |
亜鉛 | 4.3㎎ |
銅 | 0.01㎎ |
マンガン | 0.03㎎ |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | – |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | – |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.8㎎ |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.01㎎ |
ビタミンB2 | 0.09㎎ |
ナイアシン | 1.5㎎ |
ビタミンB6 | 0.06㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 25㎍ |
パントテン酸 | 0.51㎎ |
ビオチン | – |
ビタミンC | 2㎎ |
食物繊維(総量) | – |
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用
