
芽キャベツの旬
芽キャベツ
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*数字をクリックで各月の歳時記にジャンプします
芽キャベツとは~解説~
- 別名「子持ち甘藍(こもちかんらん)」「姫甘藍(ひめかんらん)」
- 小さいがしっかりしていてアクがある
- 一個の平均重量は20g前後である
- 約9割が静岡県で生産されている
- 濃い緑色で硬くしっかりしているものを選ぶと良い
- 黄色く変色しているものは避ける
- キャベツに比べて栄養が多い
(ビタミンCは4倍、食物繊維は3倍、ビタミンB2は7倍、カロテンは14倍)
芽キャベツの下ごしらえ
- 外側の皮を1~2枚むく
- 茎の部分に十字に包丁を入れる
(ムラなく茹で上がる) - 沸騰した湯に塩を入れ2~3分茹でる
(使う料理によって茹で時間を変える)
*煮込み料理には下茹では必要ない
*炒め料理には硬めに下茹でする
保存方法
- 新聞紙に包みビニール袋に入れ冷蔵庫で保存する
- 乾燥&暑さに弱いので注意する
- 硬めに茹でて冷凍保存できる
主な品種群
- プチヴェール

芽キャベツを使った料理
- サラダ
- シチュー
- 炒め物
- 煮物
- 揚げ物
- 和え物
芽キャベツの栄養素(食品成分表)
可食部100g当たり
芽キャベツ(茹で)
廃棄率 | 0% |
エネルギー | 49㎉ |
水分 | 83.8g |
タンパク質 | 5.3g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 9.8g |
ナトリウム | 5㎎ |
カリウム | 480㎎ |
カルシウム | 36㎎ |
マグネシウム | 22㎎ |
リン | 75㎎ |
鉄 | 1.0㎎ |
亜鉛 | 0.5㎎ |
銅 | 0.07㎎ |
マンガン | 0.25㎎ |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | – |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | 680㎍ |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.5㎎ |
ビタミンK | 160㎍ |
ビタミンB1 | 0.13㎎ |
ビタミンB2 | 0.16㎎ |
ナイアシン | 0.6㎎ |
ビタミンB6 | 0.22㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 220㎍ |
パントテン酸 | 0.65㎎ |
ビオチン | – |
ビタミンC | 110㎎ |
食物繊維(総量) | 5.2g |