※本記事には広告が表示されます。

菊芋の旬
きくいも
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
▶ 季節ごとの野菜・魚介を一覧でチェックする【年間カレンダー】
菊芋の解説+212361
- キク科ヒマワリ草の多年草の肥大した根の部分
- 原産国は北アメリカ
- 外見は生姜に似ている
- 生のままでもクセがなく、シャキシャキした食感が楽しめる
- 皮は薄いので土などがついている部分だけ取り除くとよい
- 繁殖力が強く、環境省から要注意外来生物に指定されている
- シャキシャキとした食感で、生でも加熱しても食べられる
- クセが少なく、和洋中問わずさまざまな料理に使いやすい
- 煮物、炒め物、サラダ、漬物、きんぴらなど幅広い用途がある
- 長期保存には不向きで、冷蔵または土付きでの保存が一般的
- 食感や見た目から「天然のインディアンポテト」などとも呼ばれることがある
栄養
- 主成分は多糖類の一種であるイヌリン(※効果には触れません)
- 食物繊維を含む野菜のひとつで、日々の食事に取り入れられている
- ビタミンB群(B1、B2、ナイアシンなど)やカリウム、鉄を含む
- エネルギーは100gあたり約35kcalと、一般的な芋類よりも低め
- でんぷんが少なく、水分が多いため煮崩れしにくい
- 生で食べられる数少ない「芋」としても知られている
保存方法
- 土をつけたままビニール袋に入れ冷蔵庫で保存
(洗うとイヌリンが流出する) - 長期保存するには土に埋めるとよい
(夏を越す場合は芽が出るので冷凍する) - 皮を剥いてから冷凍
- 皮を剥き、スライスして乾燥させて保存する事ができる
菊芋を使った料理

- サラダ
- 炒め物
- 焼き物
- 煮物
- 汁物
- 揚げ物
菊芋の栄養素(食品成分表)
可食部100g当たり
きくいも(生)塊茎
栄養素 | 水煮 | 生 | 単位 |
---|---|---|---|
廃棄率 | 0 | 20 | % |
エネルギー | 51 | 66 | ㎉ |
水分 | 85.4 | 81.7 | g |
タンパク質 | 1.6 | 1.9 | g |
脂質 | 0.5 | 0.4 | g |
食物繊維(総量) | 2.1 | 1.9 | g |
炭水化物 | 11.3 | 14.7 | g |
ナトリウム | 1 | 1 | ㎎ |
カリウム | 470 | 610 | ㎎ |
カルシウム | 13 | 14 | ㎎ |
マグネシウム | 13 | 16 | ㎎ |
リン | 56 | 66 | ㎎ |
鉄 | 0.3 | 0.3 | ㎎ |
亜鉛 | 0.3 | 0.3 | ㎎ |
銅 | 0.14 | 0.17 | ㎎ |
マンガン | 0.07 | 0.08 | ㎎ |
ヨウ素 | – | 1 | ㎍ |
セレン | – | – | ㎍ |
クロム | – | – | ㎍ |
モリブデン | – | 2 | ㎍ |
ビタミンA(レチノール) | – | – | ㎍ |
ビタミンA(β-カロテン) | – | – | ㎍ |
ビタミンD | – | – | ㎍ |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.2 | 0.2 | ㎎ |
ビタミンK | – | – | ㎍ |
ビタミンB1 | 0.06 | 0.08 | ㎎ |
ビタミンB2 | 0.03 | 0.04 | ㎎ |
ナイアシン | 1.2 | 1.6 | ㎎ |
ビタミンB6 | 0.06 | 0.09 | ㎎ |
ビタミンB12 | – | – | ㎍ |
葉酸 | 19 | 20 | ㎍ |
パントテン酸 | 0.29 | 0.37 | ㎎ |
ビオチン | – | 3.7 | ㎍ |
ビタミンC | 6 | 10 | ㎎ |
▶ 栄養の全体像を知りたい方はこちら
五大栄養素・ビタミン・ミネラルをまとめたページへ
→ たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルなど、健康に必要な栄養素35種類を、分類ごとにわかりやすく解説しています。
▶ 摂取量の目安を知りたい方はこちら
【2025年度版】日本人の食事摂取基準一覧(年齢別の摂取量)
→ 厚生労働省の最新版をもとに、年齢・性別ごとの1日の推奨摂取量を一覧表にまとめています。
廃棄率 | 20 % |
エネルギー | 66 ㎉ |
水分 | 81.7 g |
タンパク質 | 1.9 g |
脂質 | 0.4 g |
炭水化物 | 14.7 g |
ナトリウム | 1 ㎎ |
カリウム | 610 ㎎ |
カルシウム | 14 ㎎ |
マグネシウム | 16 ㎎ |
リン | 66 ㎎ |
鉄 | 0.3 ㎎ |
亜鉛 | 0.3 ㎎ |
銅 | 0.17 ㎎ |
マンガン | 0.08 ㎎ |
ヨウ素 | 1 ㎍ |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | 2 ㎍ |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | – |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.2 ㎎ |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.08 ㎎ |
ビタミンB2 | 0.04 ㎎ |
ナイアシン | 1.6 ㎎ |
ビタミンB6 | 0.09 ㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 20 ㎍ |
パントテン酸 | 0.37 ㎎ |
ビオチン | 3.7 ㎍ |
ビタミンC | 10 ㎎ |
食物繊維(総量) | 1.9 g |