おいしい時期
なつみかん
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*各数字で歳時記を表示
野菜の解説
- 夏橙、夏代々(なつだいだい)、甘夏(あまなつ)と呼ばれる
- 晩秋に黄色く色づくが酸味が強く食べられない
- 冬に収穫後、貯蔵して酸味を抜くか、初夏に収穫する
- 甘みがあるが、酸味が強く甘酸っぱく爽やかな味わい
良い選び方
- 表面に傷や斑点のない物を選ぶ
- 手に持った時に重みを感じるものが良い
- ヘタのついているものが良い
(ヘタがついていないと、そこから味や成分が流出する) - 表面の色が濃く、均一の物を選ぶ
保存方法
- ビニール袋に入れ冷蔵庫で保存する
- 冷やしすぎると「低温障害」を起こすので注意する
主な品種群
- 出水の紅甘夏(鹿児島県)
- サンフルーツ
川野甘夏
果実は大きめで直径9~10cm程度
外皮は硬くむきにくく、内袋(じょうのう膜)もむく必要があり、種もたくさん入っている。ナツダイダイの枝変わり種である
歯ごたえのあるみずみずしい果肉が特徴

川野甘夏 | |
---|---|
果重 (1個の重さ) | 300~500 グラム |
外皮 (外側の皮) | 硬い ナイフで十字に切り込みを入れるとよい |
内皮 (果肉を包む皮) | 剥いて食べる |
味わい | ほのかな苦味とスッキリした甘み、酸味のある味わい 種は多い |
レシピ
- ゼリー
- マーマレード
- サラダ
- ソース
- 酢の物
- 和え物
食品成分表
可食部100g当たり
なつみかん(生)
廃棄率 | 45% |
エネルギー | 40㎉ |
水分 | 88.6g |
タンパク質 | 0.9g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 10.0g |
ナトリウム | 1㎎ |
カリウム | 190㎎ |
カルシウム | 16㎎ |
マグネシウム | 10㎎ |
リン | 21㎎ |
鉄 | 0.2㎎ |
亜鉛 | 0.1㎎ |
銅 | 0.05㎎ |
マンガン | 0.04㎎ |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | – |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | 22㎍ |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.3㎎ |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.08㎎ |
ビタミンB2 | 0.03㎎ |
ナイアシン | 0.4㎎ |
ビタミンB6 | 0.05㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 25㎍ |
パントテン酸 | 0.29㎎ |
ビオチン | – |
ビタミンC | 38㎎ |
食物繊維(総量) | 1.2g |
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用