
ココナッツミルクとは
- すりおろしたココナッツの固形胚乳を水と煮込んで漉したもの
(水の代わりにココナッツジュースで煮たものもある) - ココナッツの中に入っているジュースとは別物
(生物学ではこのジュースをココナッツミルクという) - 分かりやすく言うと豆乳と製法はほぼ同じ
ココナッツミルクの特徴
- 主な産地はインドネシア、フィリピン
- 国産品はなく、ココナッツ製品はすべて海外産
- しばらく置いておくと沈殿する
- 冷たくなると凝固する時がある
(その時は温めると液体になる) - アジアン料理、インド料理、南米料理によく使われる
- ココナッツのクリーミーな口当たりが辛さをマイルドにしてくれる
- ココナッツミルクの脂肪分は平均17%(メーカーにより差がある)
- 液体タイプと粉タイプなどが売られている
- 液体は缶入りの物とパック詰めが売られている
- 漂白剤を使っていたり、有糖の物があり使う用途によって使い分けるとよい
ココナッツミルクの重量
小さじ | 5g |
大さじ | 15g |
1カップ | 200g |
ココナッツミルクの保存方法
- 缶の物は開封後、すぐに別容器に移す
- すぐに使わない場合は冷凍が好ましい
- 開封後はなるべく早く使い切る(2~3日)
- 痛むのが早く、酸味が出てくる
- トロリと粘土が出てくると腐っている可能性がある
ココナッツミルクの種類
- 液体
- パウダー
- 無添加
- 漂白された物
- 無糖
ココナッツミルクの栄養素含有量
可食部100g当たり
廃棄率 | 0% |
エネルギー | 150㎉ |
水分 | 78.8g |
タンパク質 | 1.9g |
脂質 | 16.0g |
炭水化物 | 2.8g |
ナトリウム | 12㎎ |
カリウム | 230㎎ |
カルシウム | 5㎎ |
マグネシウム | 28㎎ |
リン | 49㎎ |
鉄 | 0.8㎎ |
亜鉛 | 0.3㎎ |
銅 | 0.22㎎ |
マンガン | 0.59㎎ |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | ‐ |
モリブデン | – |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | ‐ |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | – |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.01㎎ |
ビタミンB2 | – |
ナイアシン | 0.4㎎ |
ビタミンB6 | 0.02㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 4㎍ |
パントテン酸 | – |
ビオチン | – |
ビタミンC | – |
食物繊維(総量) | 0.2g |