
ルッコラのおいしい季節
ルッコラの旬
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
ルッコラの解説
- 別名「ロケットサラダ」「キバナスズシロ」と呼ばれる
- ルッコラ=イタリア名
- ロケットサラダ=英語名
- ピリッとした辛味と胡麻の香りが特徴
- ビタミンC、鉄分、カルシウムなどが豊富
- 鮮度が落ちると独特の香りも消える
- 茎が下から密生し、茎がしっかりしているものは生育が良く香りも強い
- イタリア料理の流行と共に名前が知れ渡る(ルッコラ)
- ルッコラよりのセルバチコの方が香りが高い
- 葉はうすい緑色が新芽で食べやすい
- 葉が深い緑色の物は風味が強く、辛味が強い
ルッコラの選び方
- 茎がしっかりしていて、葉先までピンとしているものが良品
- 全体に艶があるものが良品
- 葉の色が黄色くなっているものは古い
ルッコラの保存方法
- 乾燥に弱いのでビニール袋などに入れるのが良い
- ビニール袋に入れて、冷蔵庫に立てて保存する
主な品種
- セルバチコ(ワイルドロケット)
野生種に近い多年草で辛味が強いのが特徴 - ワイルドルッコラ
ルッコラを使った料理
- ルッコラのサラダ
- ルッコラのオリーブオイル炒め
- お浸し
- 和え物
ルッコラの栄養素含有量
ルッコラ(生)
廃棄率 | 2% |
エネルギー | 19kcal |
水分 | 92.7g |
タンパク質 | 1.9g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 3.1g |
ビタミンA | 300㎍ |
ビタミンD | ー |
ビタミンE | 1.4mg |
ビタミンK | 210㎍ |
ビタミンB1 | 0.06mg |
ビタミンB2 | 0.17mg |
ビタミンB6 | 0.11mg |
ビタミンB12 | ー |
ビタミンC | 66mg |
ナイアシン | 0.5mg |
葉酸 | 170㎍ |
パントテン酸 | 0.55mg |
ビオチン | ー |
ナトリウム | 14mg |
カリウム | 480mg |
カルシウム | 170mg |
マグネシウム | 46mg |
リン | 40mg |
鉄 | 1.6mg |
亜鉛 | 0.8mg |
銅 | 0.07mg |
マンガン | 0.69mg |
ヨウ素 | ー |
セレン | ー |
クロム | ー |
モリブデン | ー |
食物繊維 | 2.6g |
野菜類/ルッコラ/葉、生