英語の名称
Buckwheat
蕎麦の解説
- 9~11月は「秋の新蕎麦」と言われる
(濃厚な風味と香り) - 6~8月は「夏の新蕎麦」と言われる
(清涼感が漂う味わい) - そば粉の割合で呼び名がある
(十割蕎麦、二八蕎麦など) - 十割蕎麦はそば粉のみで打った蕎麦
(「とわりそば」「とかちそば」と読むこともある) - 二八蕎麦はそば粉8:小麦粉2で打った蕎麦
- 生麺、茹で麺、乾麺、冷凍めんなど様々な形状で売られている
保存方法
- 生蕎麦は乾燥に注意して冷蔵庫で保存
(一食分に小分けして冷凍できる) - 茹でたものも冷凍保存できる
(密封して冷凍)
レシピ
- 蒸し物
- サラダ
- 温かい蕎麦
- 冷たい蕎麦
食品成分表
可食部100g当たり
そば(生)
廃棄率 | 0% |
エネルギー | 274kcal |
水分 | 33.0g |
タンパク質 | 9.8g |
脂質 | 1.9g |
炭水化物 | 54.5g |
ナトリウム | 1㎎ |
カリウム | 160㎎ |
カルシウム | 18㎎ |
マグネシウム | 65㎎ |
リン | 170㎎ |
鉄 | 1.4㎎ |
亜鉛 | 1.0㎎ |
銅 | 0.21㎎ |
マンガン | 0.86㎎ |
ヨウ素 | 4㎍ |
セレン | 24㎍ |
クロム | 3㎍ |
モリブデン | 25㎍ |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | – |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.2㎎ |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.19㎎ |
ビタミンB2 | 0.09㎎ |
ナイアシン | 3.4㎎ |
ビタミンB6 | 0.15㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 19㎍ |
パントテン酸 | 1.09㎎ |
ビオチン | 5.5㎍ |
ビタミンC | – |
食物繊維(総量) | 2.7g |
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用
|