35種類の栄養素 一覧表

料理の基本 » 栄養素 » 35種類の栄養素 一覧表
35種類の栄養素 一覧表
 

三大 栄養素 一覧

栄養素特徴
炭水化物糖質と食物繊維の総称
脳、神経組織、赤血球などの組織にぶどう糖を供給
タンパク質酵素やホルモンとして代謝を調節
タンパク質の最小単位はアミノ酸
脂質エネルギーの主要な基質である
人はエネルギー蓄積物質として優先的に脂質を蓄積すると考えられる
 

五大 栄養素 一覧

栄養素特徴
炭水化物糖質と食物繊維の総称
脳、神経組織、赤血球などの組織にぶどう糖を供給
タンパク質 酵素やホルモンとして代謝を調節
タンパク質の最小単位はアミノ酸
脂質エネルギー産生の主要な基質である
人はエネルギー蓄積物質として優先的に脂質を蓄積すると考えられる
無機質無機質=ミネラル
体の機能の維持・調節に欠くことのできない栄養素
ビタミン人が健全に成長し、健康を維持する働きをする
他の栄養素がうまく働くために機械の潤滑油の役目
ディアナチュラ 49アミノ マルチビタミン&ミネラル 200粒 (50日分)
 

ファイトニュートリエントとは

  • 「ファイト(Phyto)=植物、ニュートリエント(Nutrient)=栄養素」という意味
  • ファイトニュートリエントとは植物が害虫や紫外線から身を守るために生成する天然の化学成分のことを言う
  • ファイトニュートリエントは厚生労働省の基準では必須栄養素に指定されていません
  • ファイトニュートリエントの種類は何千~何万といわれれ、人間の体内で作ることはできません
フラボノイド柑橘類
クロロフィル緑色の野菜
リコピン柿・トマトなど
プロビタミンA人参・オレンジ
アントシアニン葡萄・ブルーベリーなど
βグルカンキノコ類
カテキン緑茶など

参考HP→7大栄養素⑦ ファイトニュートリエント

 

35種類 の 栄養素 一覧表

エネルギー
タンパク質
脂質脂質
飽和脂肪酸
n-6系脂肪酸
n-3系脂肪酸
コレステロール
炭水化物炭水化物
食物繊維
ビタミン脂溶性 ビタミンビタミンA
ビタミンD
ビタミンE
ビタミンK
水溶性 ビタミンビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB12
ビタミンC
ナイアシン
葉酸
パントテン酸
ビオチン
ミネラル多量 ミネラルナトリウム
カリウム
カルシウム
マグネシウム
リン
微量ミネラル
亜鉛
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン

「脂溶性ビタミン」 = 脂を使う調理法で効率よく栄養を摂取できる
「水溶性ビタミン」 = 汁ごと飲む調理法が効率よく栄養を摂取できる
「多量ミネラル」 = 一日の目安量が100㎎以上のミネラル
「微量ミネラル」 = 一日の目安量が100㎎に満たないミネラル

 

関連記事

2020年版 年齢別 日本人の 食事摂取基準表
★野菜180選★ 英語/漢字 / 日本語表記 一覧のまとめ
大さじ・小さじの重さ一覧表 (グラム)
栄養素の英語 表記