※本記事には広告が表示されます。
アスパラガスの漢字・英語表記
Asparagus
竜髭菜
石刁柏
松葉独活
アスパラガスの旬 ~おいしい時期~
アスパラガス
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
▶ 季節ごとの野菜・魚介を一覧でチェックする【年間カレンダー】
アスパラガスとは ~解説~
- 春から初夏に旬を迎える代表的な緑黄色野菜
- 栄養価が高く、**アスパラギン酸(疲労回復成分)**を多く含む
- ビタミンE・K、葉酸、カリウムも豊富で、日々の健康管理に役立つ
- 先端部分はやわらかく、穂先に栄養が集中している
- グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの2種が流通
- グリーンは日光を浴びて育つためビタミンCが豊富
- ホワイトは遮光して育てるため苦味が少なくやわらかい
- 茹でても焼いても美味しく、パスタ・肉巻き・サラダなど幅広く使える
- 根元は筋が多いため、ピーラーで下処理すると食べやすい
- 鮮度の見分け方:切り口がみずみずしく、まっすぐでハリがあるもの
- 保存方法:濡らしたキッチンペーパーで包み立てて冷蔵庫へ
- ヨーロッパでは春の訪れを告げる野菜として**「春アスパラ祭り」なども存在**
保存方法
- 濡らした新聞紙にくるみ袋に入れ野菜室
- 野菜室ではなるべく立てるようにする
主な品種群
- ホワイトアスパラ
- 紫アスパラ
- ミニアスパラ
アスパラガスを使った料理
- アスパラガスのポタージュ
- アスパラガスとベーコンの炒め物
- アスパラガスの天ぷら
- アスパラガスのカツ
- 塩焼き
- 胡麻和え
アスパラガスの栄養素 ~食品成分表~
アスパラガス 若芽
※以下の数値はすべて「可食部100gあたり」の含有量です
栄養素 | 茹で | 生 | 単位 |
---|---|---|---|
廃棄率 | 0 | 20 | % |
エネルギー | 25 | 21 | ㎉ |
水分 | 92.0 | 92.6 | g |
タンパク質 | 2.6 | 2.6 | g |
脂質 | 0.1 | 0.2 | g |
食物繊維(総量) | 2.1 | 1.8 | g |
炭水化物 | 4.6 | 3.9 | g |
ナトリウム | 2 | 2 | ㎎ |
カリウム | 260 | 270 | ㎎ |
カルシウム | 19 | 19 | ㎎ |
マグネシウム | 12 | 9 | ㎎ |
リン | 61 | 60 | ㎎ |
鉄 | 0.6 | 0.7 | ㎎ |
亜鉛 | 0.6 | 0.5 | ㎎ |
銅 | 0.13 | 0.10 | ㎎ |
マンガン | 0.23 | 0.19 | ㎎ |
ヨウ素 | – | 1 | ㎍ |
セレン | – | – | ㎍ |
クロム | – | – | ㎍ |
モリブデン | – | 2 | ㎍ |
ビタミンA(レチノール) | – | – | ㎍ |
ビタミンA(β-カロテン) | 360 | 370 | ㎍ |
ビタミンD | – | – | ㎍ |
ビタミンE(トコフェロールα) | 1.6 | 1.5 | ㎎ |
ビタミンK | 46 | 43 | ㎍ |
ビタミンB1 | 0.14 | 0.14 | ㎎ |
ビタミンB2 | 0.14 | 0.15 | ㎎ |
ナイアシン | 1.1 | 1.0 | ㎎ |
ビタミンB6 | 0.08 | 0.12 | ㎎ |
ビタミンB12 | – | – | ㎍ |
葉酸 | 180 | 190 | ㎍ |
パントテン酸 | 0.54 | 0.59 | ㎎ |
ビオチン | – | 1.8 | ㎍ |
ビタミンC | 16 | 15 | ㎎ |
▶ 栄養の全体像を知りたい方はこちら
五大栄養素・ビタミン・ミネラルをまとめたページへ
→ たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルなど、健康に必要な栄養素35種類を、分類ごとにわかりやすく解説しています。
▶ 摂取量の目安を知りたい方はこちら
【2025年度版】日本人の食事摂取基準一覧(年齢別の摂取量)
→ 厚生労働省の最新版をもとに、年齢・性別ごとの1日の推奨摂取量を一覧表にまとめています。
「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」 から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表