
アイスプラントの漢字・英語表記
ice plant
水晶菜
アイスプラントのおいしい時期
アイスプラント
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
美味しい季節:月別の旬の食材で楽しむ
アイスプラントの解説
- アイスプラントの原産地は南アフリカのナミブ砂漠
- ヨーロッパでは古くから食され、フランス料理の食材としても活躍する
- 地域によって「別名」(商品名)がある
「プッチーナ」「バラフ」「クリスタルリーフ」「ソルトリーフ」
「ソルティーナ」「シオーナ」など - 葉や茎の表面に透明な水滴上の細胞がある
- 見た目が凍っているように見える
- 水耕栽培で農薬を使わずに栽培できる
- 水洗いだけで食べられる
味わい
クセのない味で、シャキシャキした食感がある
青菜特有の青臭さはない
ほのかな塩味があるのが特徴
サッと茹でても食感は残る
参照HP→旬の食材百科「アイスプラント」
アイスプラントの保存方法
- アイスプラントは乾燥に弱い事に注意する
- ビニール袋に入れ冷蔵庫で保存する
- 日が経つにつれ食感が失われていくので早めに食べる方が良い

アイスプラントの主な品種群(別名)
- ツブリナ
- 潮菜(しおな)
- プッチーナ
- バラフ
- ソルトリーフ
アイスプラントを使った料理
- アイスプラントのサラダ
- アイスプラントのお浸し
- アイスプラントのマリネ
- アイスプラントの天ぷら
アイスプラントの食品成分表
可食部100g当たり
食品データベースに記載がありません
廃棄率 | % |
エネルギー | ㎉ |
水分 | g |
タンパク質 | g |
脂質 | g |
炭水化物 | g |
ナトリウム | ㎎ |
カリウム | ㎎ |
カルシウム | ㎎ |
マグネシウム | ㎎ |
リン | ㎎ |
鉄 | ㎎ |
亜鉛 | ㎎ |
銅 | ㎎ |
マンガン | ㎎ |
ヨウ素 | ㎍ |
セレン | ㎍ |
クロム | ㎍ |
モリブデン | ㎍ |
ビタミンA(レチノール) | ㎍ |
ビタミンA(β-カロテン) | ㎍ |
ビタミンD | ㎍ |
ビタミンE(トコフェロールα) | ㎎ |
ビタミンK | ㎍ |
ビタミンB1 | ㎎ |
ビタミンB2 | ㎎ |
ナイアシン | ㎎ |
ビタミンB6 | ㎎ |
ビタミンB12 | ㎍ |
葉酸 | ㎍ |
パントテン酸 | ㎎ |
ビオチン | ㎍ |
ビタミンC | ㎎ |
食物繊維(総量) | g |
「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
関連記事

