※本記事には広告が表示されます。
胡麻油の特徴
- 焙煎した胡麻に圧力をかけ、絞り出し、ろ過するのが一般的な作り方
- 焙煎を省いて作られた物も存在する(色が透明で香りが弱い)
- 他の食用油と違い、酸化しにくい
- 一日に大さじ1程度の摂取で抑えるのが理想
- 食べ過ぎると、体調不良を起こすので注意する
栄養
- セサミンが細胞の老化を防ぎ、肝機能を向上する働きがある
- ビタミンEが血行を良くしてくれる
歴史
- クレオパトラが愛用されたと言われるほど歴史は古い
- 紀元前2500年のメソポタミア文明でも使われたと言われる
- 日本では仏教と共に広まったと言われる
- 奈良時代や平安時代に使われたと言われる
- 一般的に広がったのは江戸時代
重量
小さじ | 4g |
大さじ | 12g |
1カップ | 180g |
調味料別一覧表 / 大さじ&小さじ&カップの重さ(g)
保存方法
- 他の油に比べて、酸化しにくい
- 直射日光&高温多湿を避け、常温保存
- なるべく空気に触れないように保存するとよい
- 開封後は時間が経つにつれ、劣化が進む
- 4℃以下になると品質が変わるので、注意する
胡麻油の栄養素
可食部100g当たり
ごまあぶら(生)