おいしい時期
クレソン
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*各数字で歳時記を表示
野菜の解説
- 肉料理の付け合わせとして添えられる
- 独特の香りと爽やかな辛味が特徴の葉野菜
- 別名「オランダガラシ」
- 生命力が強い野菜で買ってきたものを水に浸しておくと根が生え、そのまま栽培することができる
- 市場に並んでいるものはほとんどが栽培物
- 葉が大きくて、緑色の濃いものが新鮮
- 広島のお好み焼き屋さんでは「雲丹クレソン」をよく見かける
(クレソンのバター炒めに雲丹を乗せたもの)
保存方法
- 新聞紙で包み、ビニール袋に入れ冷蔵庫で保存する
- コップに水を入れ、茎を挿してビニールを被せ冷蔵庫で保存
主な品種群
- サラダクレソン
レシピ
- 雲丹クレソン
- ほうれん草クレソン
- クレソンのサラダ
- クレソンの鍋
- 肉料理の添え物
- 天婦羅
- お浸し
食品成分表
可食部100g当たり
クレソン(生)茎葉
廃棄率 | 15% |
エネルギー | 15㎉ |
水分 | 94.1g |
タンパク質 | 2.1g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 2.5g |
ナトリウム | 23㎎ |
カリウム | 330㎎ |
カルシウム | 110㎎ |
マグネシウム | 13㎎ |
リン | 57㎎ |
鉄 | 1.1㎎ |
亜鉛 | 0.2㎎ |
銅 | 0.05㎎ |
マンガン | – |
ヨウ素 | 2㎍ |
セレン | 2㎍ |
クロム | 1㎍ |
モリブデン | 20㎍ |
ビタミンA(レチノール) | – |
ビタミンA(β-カロテン) | 2700㎍ |
ビタミンD | – |
ビタミンE(トコフェロールα) | 1.6㎎ |
ビタミンK | 190㎍ |
ビタミンB1 | 0.1㎎ |
ビタミンB2 | 0.2㎎ |
ナイアシン | 0.5㎎ |
ビタミンB6 | 0.13㎎ |
ビタミンB12 | – |
葉酸 | 150㎍ |
パントテン酸 | 0.3㎎ |
ビオチン | 4.0㎍ |
ビタミンC | 26㎎ |
食物繊維(総量) | 2.5g |
日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用