鱈 たら(Cod)

食材 » 魚介類 » 鱈 たら(Cod)
 

鱈の英語表記

Cod
Pacific cod
codfish

魚介類の英語表記をまとめた記事→魚介類の漢字と英語表記一覧表

 

鱈の旬 ~おいしい時期

たら

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

 

鱈とは ~解説

  • 世界中で好まれて食べられている魚で「タラ」と言えば「マダラ」を指す
  • 日本ではマダラ、スケトウダラ、コマイの3種が分布する
  • 産卵期は厳冬期
  • 身が雪のように白いことから「鱈」と書き、冬を代表する魚
  • なんでも手あたり次第に食べることから「たらふく食う」と例えられる
  • 大きな口を開けて他の生物を捕食することから「大口魚」とも呼ばれていた
  • オスの精巣を白子(しらこ)と呼び、美味(菊子、雲子とも呼ばれる)
  • マダラの卵巣は「真子(まこ)」と呼ばれている
  • 「チャンジャ」は鱈の胃を発酵させて作られている
  • スケトウダラの卵巣のことを「スケ子」という
  • タラコの原材料は「スケ子」
  • メスよりオスの方が高価
  • 鱈の乾燥品(棒鱈、開きだら、すきみだら)がある
  • 身が柔らかく、崩れやすい

味わい
クセがなく淡白な白身魚
熱を通しても硬く締まらない
鱗は薄く小さく取りやすい
皮はやや強く厚みがあり、骨は軟らかい
生白子はクリーミーでクセのない味わいが多く
鮮度が落ちやすい

【サカナDIY 定期便】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け!
 

地方名

  • アカハダ
  • マイダラ
  • コボダラ
  • ポン
  • 本ダラ
  • マダラ
  • ヒダラ
 

目利き

  • 触ってしっかり張りのあるもので、体にぬめりがあるものが良い
  • 切り身は透明感があり、みずみずしい物が良い
  • 姿のままならなるべく大きく、体に張りがあるものが良い.
  • 目玉に光があり、エラが鮮紅色のものが良い
  • 皮に艶があり、腹に弾力性があるものを選ぶ

仲間

  • スケトウダラ
  • コマイ
 

レシピ

  • 鱈ちりなどの鍋料理
  • ムニエル、照り焼き
  • 竜田揚げ
  • 野菜あんかけ
  • 煮つけ
  • 棒鱈
 

鱈の栄養素(食品成分表

可食部100g当たり

まだら(焼き)

廃棄率0 %
エネルギー103 ㎉
水分72.8 g
タンパク質25.2 g
脂質0.2 g
炭水化物0.2 g
ナトリウム140 ㎎
カリウム480 ㎎
カルシウム48 ㎎
マグネシウム33 ㎎
リン280 ㎎
0.4 ㎎
亜鉛0.9 ㎎
0.05 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)9 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)
ビタミンK
ビタミンB10.09 ㎎
ビタミンB20.12 ㎎
ナイアシン1.4 ㎎
ビタミンB60.09 ㎎
ビタミンB123.9 ㎍
葉酸7 ㎍
パントテン酸0.53 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 
 

関連記事

介党鱈 すけとうだら(walleye pollock)
鰊 にしん(Herring)
鰯 いわし(Sardine)
白愚痴 しろぐち(White croaker)
羽太 はた(Sevenband grouper)