※本記事には広告が表示されます。
鯵の旬~おいしい時期~
まあじ
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
*各数字で歳時記を表示
7月|おいしい魚介類|旬の食材 japanese-food.net
鯵とは ~解説~
- 真鯵には「黄鯵系」と「黒鯵系」が存在する
*黄鯵系=浅瀬に生息してあまり移動しない(小ぶりで脂がのり、旨味も強い)
*黒鯵系=深い場所で回遊する(漁獲量が多いが身質が粗く、旨味に欠ける) - 産卵は早春から初夏までと長期にわたる
- 伊豆半島の郷土料理だった「鯵のたたき」が広まった
- 網で獲った鯵よりも、釣った鯵の方が高価
- 豆鯵は価格が安いうえに丸ごと食べられるので栄養的にも良い
- 関アジや灘アジなどブランド鯵がある
旬あじ(ときあじ)=長崎県で水揚げされる100g以上のもの(五島・対馬海流)
野母んあじ=長崎県野母崎町で水揚げされ26cm以上、300~500gのもの
関あじ=大分県で一本釣りしたもの(越後水道)
岬あじ=愛媛県佐田岬で一本釣りした300g以上のもの(豊予海峡)
地方名
- 本あじ(ホンアジ)
- 平あじ(ヒラアジ)
- ジンタ
- 豆あじ(マメアジ)
- 大鯵(オオアジ)
目利き
- エラが鮮紅色で透明感のある物
- 黄色みがあり丸みがあるもの
- 背中が太っているものが美味しい(スマートなものはおいしくない)
- 背中側は青緑、腹側は白く黄金色で艶があるものが美味しい
仲間
- 西真鯵(ニシマアジ)
- 真鯵(マアジ)
- 室鯵(ムロアジ)
- 丸鯵(マルアジ)
- 黒鯵(クロアジ)
- 黄鯵(キアジ)
鯵を使った料理
- 鯵の干物
- 鯵のなめろう
- 鯵の冷や汁
- 鯵の刺身、寿司
- 鯵の酢締め
- 鯵の塩焼き
- 鯵フライ
鯵の栄養素(食品成分表)
可食部100g当たり
まあじ 皮つき
生 | 焼き | |
---|---|---|
廃棄率 | 55 % | 35% |
エネルギー | 112 ㎉ | 157㎉ |
水分 | 75.1 g | 65.3ℊ |
タンパク質 | 19.7 g | 25.9 ℊ |
脂質 | 4.5 g | 6.4 ℊ |
炭水化物 | 0.1 g | 0.1 ℊ |
ナトリウム | 130 ㎎ | 180 ㎎ |
カリウム | 360 ㎎ | 470 ㎎ |
カルシウム | 66 ㎎ | 100 ㎎ |
マグネシウム | 34 ㎎ | 44 ㎎ |
リン | 230 ㎎ | 320 ㎎ |
鉄 | 0.6 ㎎ | 0.8 ㎎ |
亜鉛 | 1.1 ㎎ | 1.5 ㎎ |
銅 | 0.07 ㎎ | 0.08 ㎎ |
マンガン | 0.01 ㎎ | 0.01 ㎎ |
ヨウ素 | 20 ㎍ | 27 ㎍ |
セレン | 46 ㎍ | 78 ㎍ |
クロム | 1 ㎍ | 2 ㎍ |
モリブデン | – | – |
ビタミンA(レチノール) | 7 ㎍ | 8 ㎍ |
ビタミンA(β-カロテン) | – | – |
ビタミンD | 8.9 ㎍ | 12.0 ㎍ |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.6 ㎎ | 0.7 ㎎ |
ビタミンK | – | – |
ビタミンB1 | 0.13 ㎎ | 0.15 ㎎ |
ビタミンB2 | 0.13 ㎎ | 0.15 ㎎ |
ナイアシン | 5.5 ㎎ | 6.8 ㎎ |
ビタミンB6 | 0.3 ㎎ | 0.27 ㎎ |
ビタミンB12 | 7.1 ㎍ | 7.1 ㎍ |
葉酸 | 5 ㎍ | 5 ㎍ |
パントテン酸 | 0.41 ㎎ | 0.47 ㎎ |
ビオチン | 3.3 ㎍ | 5.3 ㎍ |
ビタミンC | – | – |
食物繊維(総量) | – | – |
「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
関連記事
3月 | 食の歳時記 | 弥生 | MARCH
4月 | 食の歳時記 | 卯月 | APRIL
8月|食の歳時記|葉月|August
縞鯵 しまあじ(Trevally)