扁桃 アーモンド(Almond)

※本記事には広告が表示されます。

TOP » 野菜 » アーモンド
扁桃 アーモンド Almond
 

アーモンドの栄養とその効果

注目すべき栄養素は「ビタミンE」「ミネラル」「食物繊維
(ミネラルはカリウム、カルシウム、鉄分などが豊富)

  • 「ビタミンE」は老化防止
    (「活性酸素」の働きを抑える効果があります)
  • 「カリウム」は取りすぎたナトリウムを排出する効果がある
  • 「カルシウム」は骨の健康維持
  • 「鉄分」は貧血などに役立つ
  • 「食物繊維」は排便促進、整腸作用に効果があります

アーモンドの一日の目安量は20~25粒が良いと言われています。粉砕したりペーストにしたりして、調理方法を変えると摂取しやすくなります。

 

おすすめのアーモンド

毎日、食べるのにお勧めするアーモンドは「無塩ロースト
チョコがコーティングされていたり、塩味がついているものは避けましょう。塩分や糖分の摂りすぎにつながります。
さまざまな形状のアーモンドが売られているので、この機会に探してみましょう。
スライス、ペースト、ダイス、パウダーなど

そこでおすすめしたいのはこのアーモンド。(425g×2)なんですが、遮光袋に入っていて、チャックがついているので、このまま保存できます。

一日の摂取量は20~25粒=約30~35g
425g(1袋)÷30g(一日の摂取量)=14.16...

という事は毎日、20粒を食べると14日間で一袋なくなる計算です。
2019楽天年間ランキング・グルメ大賞ダブル受賞 アーモンド 無塩・有塩 850g 選べるタイプ 素焼き 送料無料 エクストラNo.1 カーメル種 素焼きアーモンド ローストアーモンド ナッツ 1kgより少し少ない850g(425g×2袋) 素焼き 無添加 家飲み 宅飲み 保存食 非常食 数量限定
 

アーモンドのおいしい時期

日本では3~4月に花が咲き、7~8月に実が熟する。果実が自然に落下することなく、機械で気を揺さぶり実を落とす。日本の収穫時期は梅雨と重なり、早く収穫しないと腐敗したり、害虫に食べられたりする。通年、流通して旬はない。

アーモンドの旬 1月~12月

季節の味を五感で感じる旅『旬の食材一覧』

 

アーモンドの解説

  • 別名「扁桃(へんとう)」と呼ばれる
  • 南ヨーロッパ、オーストラリア、アメリカなどで栽培されている
  • 日本では鹿児島、山形などで栽培されている
  • スライス、ホール、ダイス、ペースト、パウダーなどの形状で売られている
  • 栄養価が高く、世界的にも注目されている食品
  • ビタミンEの含有量が多い
  • ビタミンEには抗酸化作用があり、老化防止、美肌効果が期待できる
  • 一日の適切な摂取量20~25粒
  • カルシウム、亜鉛、マグネシウム、鉄分などが含まれており、体の調子を整える
 

保存方法

アーモンドは水気に弱く、含まれる「ビタミンE」は光に弱いので、光と水気を避けて保存するのが好ましい。

  • ジッパー付きの袋に小分けして冷凍
  • 湿気を吸わないようにして保存する
  • 光を遮る容器にいれて保存する
    ※匂いが移りやすく、湿気に弱いので、密封容器に入れ冷凍。使用分のみ解凍するのが好ましい
 

レシピ

  • アーモンド揚げ
  • アーモンド焼き
  • ほうれん草のアーモンド和え
  • サラダのトッピング
 

アーモンドの栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

アーモンド(煎り)無塩

廃棄率0 %
エネルギー608 ㎉
水分1.8 g
タンパク質20.3 g
脂質54.1 g
炭水化物20.7 g
ナトリウム
カリウム740 ㎎
カルシウム260 ㎎
マグネシウム310 ㎎
リン480 ㎎
3.7 ㎎
亜鉛3.7 ㎎
1.19 ㎎
マンガン2.46 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)
ビタミンA(β-カロテン)7 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)29 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.03 ㎎
ビタミンB21.04 ㎎
ナイアシン3.9 ㎎
ビタミンB60.08 ㎎
ビタミンB12
葉酸48 ㎍
パントテン酸0.26 ㎎
ビオチン
ビタミンC
食物繊維(総量)11.0 g

日本食品標準成分表(八訂)増補2023年から引用

 

手のひらの100g

手のひらの100g(アーモンド)
 

関連記事