※本記事には広告が表示されます。
赤鯥の旬
あかむつ
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
10月|おいしい魚介類の一覧表|旬の魚介類
赤鯥とは ~解説~
- 漢字で「赤鯥」
- 英語で「Blackthroat seaperch」「Rosy seabass」
- スズキ亜目ホタルジャコ科アカムツ属の深海魚
- 「喉黒(ノドグロ)」と呼ばれることが多い
- 名前の由来は喉(口の中)が黒いからである
- アカムツと呼ばれるがムツとは全く違う魚
- 現在はムツよりもはるかに高級魚
- マスコミによく取り上げられる高級魚の一つ
- 超高級魚で釣り物だとキロあたり1万円を超えることがある
- 旨味、脂ともに皮下にある
- 養殖はされていない
味わい
独特の上品な味わいで、焼いても煮てもおいしい
「白身のトロ」などと称されることもある
皮は厚みがあり、しっかりしている
脂の含有量が多く、熱を通しても硬くならない
白身で脂が全体にしみわたっている
地方名
- アカモツ
- オオメ
- ノドグロ
- メッキン
- メキン
- アカウオ
- メブト
- キンギョウオ
- ギョウスン
目利き
- 外見では目利きが難しい
- 目が澄んでいるもの、触って硬い物は鮮度が良い
赤鯥を使った料理
- 刺身・寿司
- 焼き物
- 鍋
- 潮汁
- 酒蒸し
- 炊き込みご飯
- みそ焼き
- 友和え
- 兜煮
赤鯥の栄養素(食品成分表)
可食部100g当たり
赤鯥は食品成分データベースに記載がありません