※本記事には広告が表示されます。
河豚の旬
ふぐ
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ |
---|
10月|おいしい魚介類の一覧表|旬の魚介類
河豚とは ~解説~
- 河豚の旬は秋から冬
- 口は小さいが歯は強く鋭い
- トラフグ=体長70㎝程度、胸ヒレの後ろに白い縁取りの斑紋
- マフグ=体長40㎝程度、腹は白緑黒色の背に不規則な褐色斑
- シマフグ=体長70㎝程度、背は黒色、白縞模様
- 河豚の毒は「テトロドトキシン」
- 下関市南風泊港の「河豚の初セリ」は秋の風物詩(トラフグのみ)
- 主役は「とらふぐ」
- 成熟させた方がおいしい魚の一つ
- 淡白な身に強い旨味があり冬の味覚として人気
- 毒を取り除いた身のことを「身欠き」という
- 白子はクリームのような滑らかな食感に旨味と甘みがあり絶品
- 養殖物(とらふぐ)は天然物に比べ、尾びれが短く全体的に黄色を帯びている
- フグ取扱資格がないと捌くことができない
参考→水産庁トラフグの部屋
地方名
- テッポウ
- キタマクラ
- ガンバ
- トミ
- シロ
- ナゴヤ
- ジュッテントン
目利き ~河豚の選び方~
- 「身欠き」での選び方は身が飴色でふっくらしているものを選ぶとよい
- 身に張りがあり、艶があって太めが良い
仲間
- 白鯖河豚(シロサバフグ)
- 真河豚(マフグ)
- 箱河豚(ハコフグ)
河豚を使った料理
- てっさ
- ふぐちり
- 河豚の寿司
- 河豚のから揚げ
- 河豚の醤油焼き
- 煮凝り
- 雑炊
- ヒレ酒
河豚の栄養素(食品成分表)
可食部100g当たり
とらふぐ(生)養殖
廃棄率 | 0 % |
エネルギー | 80 ㎉ |
水分 | 78.9 g |
タンパク質 | 19.3 g |
脂質 | 0.3 g |
炭水化物 | 0.2 g |
ナトリウム | 100 ㎎ |
カリウム | 430 ㎎ |
カルシウム | 6 ㎎ |
マグネシウム | 25 ㎎ |
リン | 250 ㎎ |
鉄 | 0.2 ㎎ |
亜鉛 | 0.9 ㎎ |
銅 | 0.02 ㎎ |
マンガン | 0.01 ㎎ |
ヨウ素 | – |
セレン | – |
クロム | – |
モリブデン | – |
ビタミンA(レチノール) | 3 ㎍ |
ビタミンA(β-カロテン) | – |
ビタミンD | 4.0 ㎍ |
ビタミンE(トコフェロールα) | 0.8 ㎎ |
ビタミンK | – |
ビタミンB1 | 0.06 ㎎ |
ビタミンB2 | 0.21 ㎎ |
ナイアシン | 5.9 ㎎ |
ビタミンB6 | 0.45 ㎎ |
ビタミンB12 | 1.9 ㎎ |
葉酸 | 3 ㎍ |
パントテン酸 | 0.36 ㎎ |
ビオチン | – |
ビタミンC | – |
食物繊維(総量) | – |