大正海老 たいしょうえび(Chinese prawn)

本ページはプロモーションが含まれています

食材 » 大正海老 たいしょうえび(Chinese prawn)
 
 

大正海老の英語表記

Chinese prawn
fleshy prawn

魚介類の英語表記をまとめた記事→魚介類の漢字と英語表記一覧表

 

大正海老の旬 ~おいしい時期~

大正海老

*各数字で歳時記を表示
旬の食材一覧表→【月別】 旬の食材一覧表 【食の歳時記】

大正海老 たいしょうえび(Chinese prawn)
 

大正海老とは ~解説~

  • 十脚目クルマエビ科に属するエビの一種
  • 大正時代から漁が始まり、大手操業者であった大正組が大正海老の名前で販売を始めたことから、この名前がついたと考えられる
  • 大正時代に朝鮮半島沿岸で獲れたため高麗海老(コウライエビ)とも呼ばれる
  • 年中出回っているが旬は10月~1月
  • 東シナ海で獲れた冷凍物が多く消費される
  • クルマエビに似るが身体に縞模様がなく、尾のみが黒っぽい
  • 味は車えびにおよびませんが、価格も安く、比較的手に入りやすい
  • 体長は20~25cm程度になる
  • 高価な「車海老」の代用とされることも多い
  • 近年天然物が激減している
  • 発色はクルマエビやブラックタイガーよりもうすいが、他のホワイト系よりも濃い

味わい
甘みのある柔らかい肉質の美味しい海老である
越冬を終えた雌が持つ赤いミソはうまみが強い

 

地方名

  • コウライエビ

海老のサイズの見方→海老のサイズは世界基準(Shrimp size)

 

目利き

  • 頭がついている場合は張りがあってぐったりしていないも
  • 頭をとったものやむき身は臭いのしないものがよい。
  •  生きているときは淡い褐色で透明感があるが、死んだ後、氷蔵や冷凍されたものは透明感がなくなり、灰青色になる。
 

仲間

  • くるまえび
 

タイショウエビを使った料理

  • エビフライ
  • 天ぷら
  • 炒め物
 

大正海老の栄養素(食品成分表)

可食部100g当たり

大正えび(生)

栄養素含有量
廃棄率55 %
エネルギー89 ㎉
水分76.3 g
タンパク質21.7 g
脂質0.3 g
炭水化物0.1 g
ナトリウム200 ㎎
カリウム360 ㎎
カルシウム34 ㎎
マグネシウム45 ㎎
リン300 ㎎
0.1 ㎎
亜鉛1.4 ㎎
0.61 ㎎
マンガン0.02 ㎎
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール)6 ㎍
ビタミンA(β-カロテン)4 ㎍
ビタミンD
ビタミンE(トコフェロールα)1.8 ㎎
ビタミンK
ビタミンB10.03 ㎎
ビタミンB20.04 ㎎
ナイアシン2.4 ㎎
ビタミンB60.07 ㎎
ビタミンB122.1 ㎍
葉酸45 ㎍
パントテン酸0.61 ㎎
ビオチン
ビタミンC1 ㎎
食物繊維(総量)

日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
栄養素一覧表→35種類の栄養素 一覧表

 

関連記事

海老のサイズは世界基準(Shrimp size)
牡丹海老 ぼたんえび(Button shrimp)
車海老 くるまえび(Kuruma prawn)
甘海老 あまえび(Sweet shrimp)
芝海老 しばえび(Shiba shrimp)
桜海老 さくらえび(sakura shrimp)
大正海老 たいしょうえび(Chinese prawn)
伊勢海老 いせえび(Spiny lobster)
川海老 かわえび(Freshwater shrimp)